学年

教科

質問の種類

理科 中学生

高校前課題で出されているんですけど何を書いたらいいと思いますか?分野は物理、化学、生物、地学の四つです。全てやらないといけないんですけどなかなかネタが思いつかなくて…😭誰か優しい方教えてくれると嬉しいです!本当にお願いします。🙇‍♀️

英科学社 Nature <例です。 参考にしてください。 > 光量子コンピューダ 従来のスパコンよりも量子コンピュータの方が計算性能 が良い」ということ (量子超越性を実証! 富岳 中国のスパコン 25024 インタビュー 参考ニュース 中国科技大量子 井上輝 コンピュータで「量子超越性実証* 2020.12.4 (2021.1.28 閲覧) スパコンで6億年かかる計算を200秒で カナダ 量子ベンチャー Xanadu 量子コンピュータ 200秒! c https://www.itmedia.co.jp/news/ 英物理学者 spy/2012/04/news 146.html イアン・フルムスレイ 「まとめ」 (1) 調べ学習から学んだこと (2) 今後の発展性 量子コンピュータは、 量子コンピュータは、処理 の分野で活躍が期待され ているようです。 ものすごく処理速度が速い速度がとても速いので、AI ということを学びました。 また、各国が競って研究 している分野であり、まだまだ 発展途上の技術である ことも読み取れました。 ビッグデータと呼ばれる膨大 なデータを素早く解析できる 量子コンピュータの登場によって、今 までに無いAIを動かすことが できるようになるそうです。 従来のスパコン でも25日あれば る」と反論 * IBM cf. Gogle Syca more」 スパコンで1万年かから計算 2004 中国の研究チームが作った光の回路は 実践的な問題を解くことはできない』 ④研究チーム 「次のステップは現実世界への応用』 「これは間違いなく離れ業であり、 重要なマイルストーン(=重要な中間目標地点) ある (3) 疑問に思ったこと 量子コンピュータのすごさは 分かりましたが、量子コンピュータ 具体的な仕組みが分から なかったです。 また、量子コンピュータの発達 によって、私たちの生活がどう 変化するのかということも、 疑問に思いました。 物理分野 「調べた内容」 「まとめ」 (1) 調べ学習から学んだこと (2) 今後の発展性 (3) 疑問に思ったこと

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(4)の問題です。 1番最後の写真の模範解答で、ラインを引いたところが、なぜそういえるのか分かりません‼ 教えてください🙏

酸化銅と炭素の粉末を加熱したときの化学変化について調べるため,次の実験を行いました。これに 関して, あとの (1)~(4) の問いに答えなさい。 実験 ① 酸化銅 12.0g と乾燥した炭素の粉末0.3gをよく混ぜ合わせた混合物を,試験管に入れ た。 (2) ゴム管とガラス管のついたゴム栓を試験管Aにさし,石灰水の入った試験管Bにガラス管 の先を入れた。 (3 図のように,試験管Aをガスバーナーで加熱したところ, 気体が発生して,試験管B の石灰 水が白くにごった。 酸化銅と炭素の 粉末の混合物 試験管A ピンチコック 混ぜ合わせた炭素の粉末の質量 [g] 酸化銅と炭素の粉末の混合物の質量 [g] 試験管Aの中に残った固体の質量 [g] ゴム栓 石灰水 ゴム管 試験管B ガラス管 (4) じゅうぶんに加熱して気体が発生しなくなってから, ガラス管を試験管Bから抜いて,ガス バーナーの火を消した。 (5) ゴム管をピンチコックでとめて冷ましてから, 試験管の中に残った固体の質量を測定した。 ⑥ 酸化銅の質量は12.0gのままで, 混ぜ合わせる炭素の粉末の質量を0.6g, 0.9g, 1.2g, 1.5gに変えて, 同様に実験を行った。 表は, 実験の結果をまとめたものである。 表 0.3 0.6 0.9 1.2 12.3 12.6 12.9 13.2 11.2 10.4 9.6 9.9 1.5 13.5 10.2

解決済み 回答数: 2
1/2