学年

教科

質問の種類

理科 中学生

大問2の(2)と(3)が分からないです。 教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

実戦問題 茶の原料となるチャは,一般的にさし木という方法を用いて増殖させる。 〈立命館宇治改〉 (1) このように、根, 茎, 葉などの体の一部から新しい個体をつくる無性生殖を何というか。 (栄養生殖 (2) (1)の方法を用いて栽培が行われているものを、 次から選べ。 ア ダイコン イ エンドウ ⑦ ジャガイモ (エ) イネ (3) ダリアは,養分をたくわえた根から芽が出る。 この養分をたくわえた根を何というか。 塊根 2 エンドウは,種子の形が丸の形質(A) はしわの形 質 (a)に対して顕性で, 子葉が黄色の形質(B)は子 葉が緑色の形質(b)に対して顕性である。 図のよう に丸・黄の種子の個体(遺伝子としてAABBをもつ) と, しわ・緑の種子の個体(遺伝子としてaabbをもつ) を両親として交配すると, 得られた種子 (1代目の 子孫)の形質はすべて, 丸・黄であった。 さらに1代 目の子孫どうしを交配し,得られた種子 (2代目の子孫)の形質とその数の比は, 丸・黄:丸・緑: しわ 黄 : しわ・ 緑 = 9:3:3:1となった。 〈久留米大附設〉 (1) 2代目の子孫のうち, 「丸 緑」の個体がもつ遺伝子の種類とその比はどのようになると考えら れるか。 「AABB: aabb=1:1」のように表せ。 - 親 細胞1個あたりのDNA量 1代目の 子孫 2代目の 子孫 AABB 丸・黄 丸・黄 AAbb:Aabb=1:2 (2) 2代目の子孫のうち, すべての 「丸・緑」の個体を自家受粉させたとき, 3代目の子孫にはどの ような形質の種子がどのような比で生じると考えられるか。 (1) の結果をもとにして「丸・黄: し わ・緑=1:1」のように表せ。 (丸・緑:しわ、緑=5:1 (3) (2) 生じた3代目の子孫がもつ遺伝子の種類とその比はどのようになると考えられるか。 (1) の ように表せ。 ( AAbb: : Aapb:aabb=3:2:1 丸・黄 しわ・黄 しわ・緑 丸・緑 生じた種子 の数の比 9 : 3: 3 : 1 A aabb しわ・緑 AaBb 1代目の子孫 どうしの交配 3 生殖細胞のもととなる細胞は, 体細胞分裂を行 って数をふやし, やがてそのうちの1つが を行って生殖細胞ができる。 雌の生殖細胞である 卵は,雄の精子と合体して受精卵となり,やがて 体細胞分裂を行い, 数をふやして体がつくられて いく。 図は,この一連の過程における細胞1個あ たりのDNA量の変化を, DNAが最も少ないときの量を1として示したものである。 (1) 文中の空欄にあてはまることばを書け。 B C Į EVILL abcde G H 時間 <滝〉 )

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学3年生、 理科の中和の問題です。 (7)の 『あ』と『い』がわかりません。。 解説お願いします🤲🙇 答えは あ 12 い 1.2 です!

ホーム 教育・受験 国際教育 人気記事ランキング ●イード・アワード (顧客満足度調査) ReseMom Editors' Choice I 水溶液A~Eは、うすい塩酸, うすい硫酸, うすい水酸化ナトリウム水溶液, うすい水酸化バリウム 水溶液,食塩水のいずれかである。これらについて実験を行った。 [実験1] ① 試験管にA~Eをそれぞれ少量とり, BTB溶液を1滴加えると, AとDの水溶液 の色は黄色に変化した。 ② ① のAの水溶液にはCを、 ①のDの水溶液にはEを少しずつ加えると,それぞれの水溶液の 色は黄色から緑色に変化した。 Aの水溶液にCを加えたものには, 白い沈殿が生じた。 ③3③ A~Eをスライドガラスにそれぞれ1滴とり, かわいてから, ようすを観察した。 ④ ② のDにEを加えて緑色にした水溶液をスライドガラスに1滴とり, かわいてから ようすを 観察すると, 結晶が見られた。 この結晶は,③でBに見られた結晶と同じ形だった。 〔実験2〕 ① A が20cmずつ入っている6個のビーカーに、異なる量のCを加えた。 ② 生じた白い沈殿をろ過してじゅうぶん乾燥させ, 質量をはかり, 表にまとめた。 それぞれのろ液にBTB溶液を1滴加え, 色の変化を調べ, 表にまとめた。 表 Aの体積 [cm²] 20 20 Cの体積 [cm] 0 3 4 0 0.3 0.4 い 1.2 沈殿の質量 〔g〕 色の変化 黄 黄 黄 緑 青 青 20 1 20 英語 2016 18 プログラミング 1.2 20 20 (1)この実験では, 質量パーセント濃度が5%の食塩水を使用した。 食塩3g をすべて水にとかして この食塩水をつくるとき, 何gの水が必要か, 整数で求めなさい。 (2) [実験1]②で生じた白い沈殿は何か, 化学式を書きなさい。 (3) 〔実験〕③で何も残らないものが1つあった。 それはどの水溶液か, A~Eから適切なものを 1つ選び, 記号を書きなさい。 また, その水溶液の溶質の物質名を書きなさい。 (4) Eの溶質の電離のようすを、 イオン式で表しなさい。 (5) 表で, Cを18cm 加えたときも20cm加えたときも、同じ質量の白い沈殿が生じた理由を、簡潔に 説明しなさい。 (6) 表をもとに, Cの体積と沈殿の質量との関係をグラフに表しなさい。 ただし, 5つの測定値を,●ではっきりと記入すること。 (7) 表のあ あ い を除く に当てはまる適切な値を, あは整数で、 い は小数第1位まで書き

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

英語で答えを教えてください!!!赤枠を教えてください!!!英語のところにも線を引いてくれるとありがたいです!!

ら、はるか昔、それはそれほ 現代では私たち ろい歴史があります。 6,000年前、エジプト人は らに時間を教にました。 6 154 5 About 700 years ago, people started to make メキあニクる mechanical clocks. パウア power these clocks. The clocks told the hour with ウェイツ "At first, they used weights to ヘヴィ べるズ bells. Fowever, the weights were big and heavy, so 6 these clocks were difficult to move. ムーヴ "About 500 years ago, people improved their clocks. They used springs to power the clocks. The springs were small and light. So people could move キあり ビギン イヴェンチュアリ the clocks easily. Eventually, people began to carry watches. In-reading [74 words] 10 - (機械式の時計についての問題は何でしたか。) What was the problem with mechanical clocks? To improve the clocks, what did people do? (時計を改良するために, 人々は何をしましたか。) 約700年前,人々は機械式の置き時計を作り始めました。はじめは、これらの時 計に動力を供給するためにおもりを使いました。その時計はかねの音で時間を教えまし た。しかしながら, そのおもりは大きくて重かったため,これらの時計を動かすのは困 難でした。 約500年前, 人々は時計を改良しました。 彼らは時計に動力を供給するためにぜ んまいを使いました。 そのぜんまいは小さく軽いものでした。そのため人々はその時 計を簡単に動かすことができました。 最後には、人々は腕時計を持ち運び始めました。 MOZKLO

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

あっているか確認して欲しいです😵 右のしかく2の(5)の答えも教えてください

図 1 1 地震のゆれについてつかもう じしん はかい (1) 図1で,地震で最初に岩石が破壊され た場所Aを何といいますか。 (2) Aの真上にある地表の位置Bを何とい いますか。 A- 図2 a- ゆれの発生と伝わり方 0 地表 B 観測点 Willin 赤色 黄色 青色 はいいろ 灰色 wwwwwwwww 2 地震のゆれの広がり方をつかもう 実習 1 地震のゆれはじめの特徴 ひょうご じこく 兵庫県南部地震 (発生時刻5時46分52秒) について,各観測点において示された,ゆれ はじめるまでにかかった時間を確認する。 1~20秒 21~40秒 41~60秒 61~80秒 しんおう Xは震央の位置 100km これじの 壱岐68 赤池56 野69 ほんど 本渡 きょり (3) AB間の距離を何といいますか。 (4) Aから観測点までの距離Cを何といい ますか。 豊田522だまつ いずみ 大口69 啓林館p.75~79 教育出版 p. 194~200 (5)図2は,地震計で地震のゆれを 記録したものです。 はじめの小さ なゆれaを何といいますか。 (6) a に続いてはじまる大きなゆれ bを何といいますか。 (7) aがはじまってからbがはじま るまでの時間を何といいますか。 ますだ 益田42 じょうげ 泉64 ○○下松43 倉橋35 大田36 西城 O ET270 うすず 臼杵50 由紀 76 じょう ○木城59 年間69 隠岐35 例 国見49 長浜 物部23 63 O くらよし 倉吉23 あいた 28 英語 15 加西8 たんばら 坂出 くぼかわ 窪川34 しみず 土佐清水41 北 まいづる 舞鶴162 和知140 31 相生18 おおさか ◯◯◯ 大阪 8 17× かなざわ 金沢 400 VIO 神戸彦根22 こうや 高野 11 輪島51 OS あわじしま 淡路島6 みなべがわ 南部川15 eやゆれの かる。 2 実習を通して、地震のゆれの 方がつかめる。 題 相川670 やま 富山 45 長野53 高山39 みはま 美浜 23 岐阜29 飯田 40 〇 横浜 Ō 63 津20 つか おわせ 尾鷲20 こざがわ 古座川21 1 解答 p.14 (1) 震源 (2) 震央 (3) 震源の深さ (4) 震源距離 (5) 初期微動 (6) 主要動 (7) 初期系動系統時間 6 福井31 ◯松本48 渥美29 地震の波の伝わり方や震 れの届く時間との関係がつか にいがた 新潟 79 高田59 前橋 大玉79 us ○小名浜80 うつのみや 宇都宮68/ 熊 単府49 ○秩父 56 銚子 74 名古屋富勝浦68 館山61 4500 浜松 37 いろう 大島56 石廊崎 0 49 網代 52 "B OK73 各地の数字は、地震発生 からゆれはじめるまでにか かった時間 〔秒〕。 して転載) えんぴつ (1) 作図 20秒ごとに図中の○の部分を色鉛筆でぬり分けなさい。 (2) 作図 (1) の結果をもとに、例のように、色の境目になめらかな線を 引きなさい。 (3) (2)引いた線は,どのような形になりますか。( まる言葉を書きなさい。 (①)を中心とした( ② )状になる。 (4) 震央距離が長いほど,ゆれはじめるまでの時間はどうなっていま すか。 とくちょう (5) 記述 地震の波の伝わり方について, 方向と速さの特徴を書きなさ い。 3 地震の波の伝わり方についてつかもう [300g [km〕 200 震 195 p波 源 距 134 離 100 S波 まとめる 図解 (①) 福井 はじめの小さな ゆれ。 (③)が 届くと起こる。 彦根 100 0 20 22 3238 40 56 60 80 P波・S波が届くまでの時間[秒] ※地震が発生した時刻を0秒としている。 にあては (1) 震源から何という波が届く しょ きび どう と、 初期微動がはじまりますか。 (2) 震源から何という波が届く しゅようどう と, 主要動がはじまりますか。 (3) 計算 左のグラフは, 兵庫県南 部地震での震源距離とP波・S ピーはエス は、 波が届くまでの時間を表したも のです。 P波は1秒間あたり何 kmの速さで伝わりましたか。 四 しゃごにゅう 捨五入して整数で答えなさい。 (4) 地震が起こると, 震源からP波とS波はどのように伝わりはじめ ますか。 次のア~ウから選びなさい。 ア 震源からP波が先に伝わりはじめる。 イ 震源からS波が先に伝わりはじめる。 ウ震源からP波とS波が同時に伝わりはじめる。 (5) P波とS波で, 伝わる速さが速いのはどちらですか。 しょきび どうけいぞく じかん (6) 震源距離が長いほど, 初期微動継続時間はどうなりますか。 (7) 地震が発生したとき, その地点の初期微動継続時間をもとに,何 を知ることができますか。 次のアイから選びなさい。 ア およその震源の深さ イおよその震源距離 地震計の記録 2 解答 p.14 (1) (2) (3) ① 震源 ②円 ③と④が届いた 時刻の差。 (4) 長い (5) 図にかく。 図にかく。 3 解答 p.14 (1) PER (2) S波 (3) 約 4 (4) (5) ア P波 1 ポイント》 (3) P波が伝わる速さ [km/s] 震源距離(km〕 「P波が届くまでの時間 [s] まとめる 図解 ① ② 後からくる大き なゆれ ( ④ ) M/W/MW/MW/M/.…//www が届くと起こる。 4 km/s 初期微動 主電動 P波 地球 活きている地球 S波 ⑤ 初期対淋嘲間

回答募集中 回答数: 0
1/15