理科
中学生
解決済み

中学3年生、
理科の中和の問題です。
(7)の 『あ』と『い』がわかりません。。
解説お願いします🤲🙇
答えは
あ 12
い 1.2

です!

ホーム 教育・受験 国際教育 人気記事ランキング ●イード・アワード (顧客満足度調査) ReseMom Editors' Choice I 水溶液A~Eは、うすい塩酸, うすい硫酸, うすい水酸化ナトリウム水溶液, うすい水酸化バリウム 水溶液,食塩水のいずれかである。これらについて実験を行った。 [実験1] ① 試験管にA~Eをそれぞれ少量とり, BTB溶液を1滴加えると, AとDの水溶液 の色は黄色に変化した。 ② ① のAの水溶液にはCを、 ①のDの水溶液にはEを少しずつ加えると,それぞれの水溶液の 色は黄色から緑色に変化した。 Aの水溶液にCを加えたものには, 白い沈殿が生じた。 ③3③ A~Eをスライドガラスにそれぞれ1滴とり, かわいてから, ようすを観察した。 ④ ② のDにEを加えて緑色にした水溶液をスライドガラスに1滴とり, かわいてから ようすを 観察すると, 結晶が見られた。 この結晶は,③でBに見られた結晶と同じ形だった。 〔実験2〕 ① A が20cmずつ入っている6個のビーカーに、異なる量のCを加えた。 ② 生じた白い沈殿をろ過してじゅうぶん乾燥させ, 質量をはかり, 表にまとめた。 それぞれのろ液にBTB溶液を1滴加え, 色の変化を調べ, 表にまとめた。 表 Aの体積 [cm²] 20 20 Cの体積 [cm] 0 3 4 0 0.3 0.4 い 1.2 沈殿の質量 〔g〕 色の変化 黄 黄 黄 緑 青 青 20 1 20 英語 2016 18 プログラミング 1.2 20 20 (1)この実験では, 質量パーセント濃度が5%の食塩水を使用した。 食塩3g をすべて水にとかして この食塩水をつくるとき, 何gの水が必要か, 整数で求めなさい。 (2) [実験1]②で生じた白い沈殿は何か, 化学式を書きなさい。 (3) 〔実験〕③で何も残らないものが1つあった。 それはどの水溶液か, A~Eから適切なものを 1つ選び, 記号を書きなさい。 また, その水溶液の溶質の物質名を書きなさい。 (4) Eの溶質の電離のようすを、 イオン式で表しなさい。 (5) 表で, Cを18cm 加えたときも20cm加えたときも、同じ質量の白い沈殿が生じた理由を、簡潔に 説明しなさい。 (6) 表をもとに, Cの体積と沈殿の質量との関係をグラフに表しなさい。 ただし, 5つの測定値を,●ではっきりと記入すること。 (7) 表のあ あ い を除く に当てはまる適切な値を, あは整数で、 い は小数第1位まで書き
イオン 中和 酸性 アルカリ性

回答

✨ ベストアンサー ✨

色の変化が黄色のときは
沈殿の質量がCの体積の0.1ずつ増加してる

色の変化が青色のときは沈殿の質量は1.2

であることから
過不足なく反応してできる(=中性になるときの)
沈殿の質量は1.2とわかる
よって「あ」は1.2×10=12

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?