学年

教科

質問の種類

数学 中学生

20×(n-1) 20m-20+n の式の意味がわかりません。下の式は、なぜnを足すのかがわかりません。くわしく教えてください🙌🏻

3 下の図は、1行あたり20個のマス目があ 横書きの原稿用紙を模式図として表したも のである。 次の文中の木に入 れるのに適している式または数をそれぞれ書 きなさい。 ただし、mnを自然数とし、 120 とする。 8点×3) (大阪) 123 列列列 目目目 44 |1行目 2行目 3行目 m行目 列目 20 20列目- 上の図において, 1行目の1列目から 右方向に1つずつ順に1行目の20列目 までのマス目の個数を数え、 続いて2 目の1列目から右方向に1つずつ順にマ ス目の個数を数える。 このように, ある 行の1列目から右方向に1つずつ順にそ の行の20列目までのマス目の個数を数 え、続いてその次の行の1列目から右方 向に1つずつ順にマス目の個数を数える とき 1行目の1列目から行目の列 目まで数えたマス目の個数は, m 用いて① と表せる。 また、数えたマス 目の個数が350のとき, ma カードである。 1行あたり 20個のマス目があるから、 1行目の1列 目から (1) 行目の20列目までのマス目の個数は, 20x (m-1)=20m-20(個) だから、1行目の1列目から行目の列目までの マス目の個数は、 20m-20+n=20m+n-20 (個) ① また,(20m+n-20)個が350個になるときだから, 20m+n-20=350 20m+n=370 m, nは自然数で, 1≦n≦20 のとき, 370=360+10=20×18+10だから、 18.②=10... ③ 20m+n-20

未解決 回答数: 1
数学 中学生

2023 市川高等学校 数学 (3)の詳しい解説をお願いします。

13 X. Yの2人が次の問題の解き方を相談しながら考え ている。 n番目に 4n-5 が書かれている数の列Aと, 7番目に n2-2n-1 が書かれている数の列Bがある。 ただし, nは自然数とする。 A,B を書き並べると, A: -1, 3,7, 11, 15, B: -2, -1,2,7, 14, A. Bに現れる数字を小さい順に並べた数の列をCとす るとき, 2023はCの中で何番目に現れるか。 X : 途中過程を書きやすいように, A. Bの番目の数を それぞれ an, b, と表すことにしよう。 Y : 例えばAの3番目の数は a3 で, 計算は4n-5に n=3 を代入した7になるから,a3=7と書けばいい んだね。 同じようにBの10番目の数を求めると, b10=アとなるね。 X : では, A,Bの規則性を見てみよう。 Aは an=4n-5 だから最初の -1 から4ずつ増えていく ことと,奇数しか現れないことがわかるけど, B はど うだろうか。 Y:bm=n²-2-1 だけど規則が読み取りにくいね。 規 則を見つけるために隣り合う数の差をとってみようか。 (n+1) 番目の数からn番目の数を引いてみよう。 X: b = n2-2n-1 だから bn+1-bn={(n+1)2-2(n+1)-1}-(n2-2n-1) =2n-1 となるね。 Y : ということは, 隣り合う数の差が必ず奇数だからBは 偶数から始まって偶数と奇数が交互に現れるね。 だけ ど,これだけではまだ特徴がわからないな。 X : そうしたら次はもう1つ離れた数との差をとってみよ うよ。 (n+2) 番目の数からn番目の数を引いてみよう。 Y: bn+2 -b を計算するとイ となるね。 X : わかった。 これと今までわかっている特徴を合わせる と問題が解けるね。 (1) ア イにあてはまる式や値を答えよ。 (2) Bの数の列において, 2023が何番目か求めよ。 (3) Cの数の列において, 2023が何番目か求めよ。 問題↓解説↑ 3 (1)(イ) bn+2=(n+2)-2(n+2)-1 =n2+2n-1より, bn+2-6m=n2+2n-1- (n2-2n - 1) = 4n (2) n2-2n-1=2023 (n+44)(n-46) = 0 n>0より, n = 46 (3)4n5= 2023 n= ¥507 より, Aの列において, 2023は507番目の数である。 Cの数の列において 2023までの数の個数は, A の数の 列における 2023 までの数の個数と、Bの数の列における 2023 までの数の個数の和からAの数の列とBの数の列に 共通する2023 を含めた数の個数を引けばよい。 A の数の 列とBの数の列に共通する数の列Dを書き並べると, D: -1, 7,23,47, ...... DはBの偶数番目の数が並んでいるから, n番目の数を dn とすると, dn=bzn=(2n)2-2 × 2n-1=4n²-4n-1 4n²-4n-1=2023 n2-n-506 = 0 >0より, n=23 (n+22) (n-23) = 0 よって, Cの数の列において, 2023 は, |507 +46-23530 ( 番目)

未解決 回答数: 0
数学 中学生

中3 規則性 1枚目の写真が問題、2枚目が模範解答です。 ②の問題についてで、nを使った式で表の空欄を埋めるところまではできました。 しかし、2枚目の説明部分で、なぜ表から(n-2)通りや(n-3)通りあることがわかるのか、(n-2)+(n-3)=13とは何を表してい... 続きを読む

(11) n個のミカンを、3つの袋A,B,Cに入れます。どの袋にも1個以上入れるものとして、全部で 何通りの入れ方があるかを考えます。 例えば, n=3のときのミカンの入れ方は、 袋A, 袋B, 袋Cにそれぞれ1個ずつ入れる場合の1通りしかありませ ん。 また, n=4のときのミカンの入れ方は、右の表から 3通りあることがわかります。 このとき,次の①,②に答えなさい。 ① n=5のときのミカンの入れ方は,全部で何通りあるか求めなさい。 ( 4点) (説明) 表 1 [0] 記入 袋Aに入れるミカンの個数が2個以下になる入れ方が全部で13通りあるときのnの値を、途中の 説明も書いて求めなさい。 その際, 次の表1、表2の空欄にそれぞれあてはまる式を, n を用いた くうらん 最も簡単な形で書き入れ,それらを利用して説明し, 答えを求めなさい。 (5点) 表2 袋 A B C 袋 A B C 1 1 2 1 n=4のとき 袋 A B C 袋に入れるミカンの個数(個) 1 2 袋に入れるミカンの個数(個) 2 2 1 1 袋に入れるミカンの個数(個) 1 1 2 1 2 1 2 1 2 1 1

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

この問題がわかりません。どなたか解説お願いしたいです。規則性?の問題が苦手なので、規則性の問題を解くコツなど教えていただけたらありがたいです。 答えは (1)①ア 28 イ 21 ②m=15 ③ウ m(m+1) エ m(m+1)/2 (2) 3n... 続きを読む

うろこもんよう 3 写真のような, 「鱗文様」 と呼ばれる日本の伝統文様がある。 図1の三角形Aと三角 形B∇は合同な正三角形であり,この「鱗文様」は、図2のように、三角形Aと三角形B をしきつめてつくったものとみることができる。 次の (1) (2)の問いに答えなさい。 図 1 写真 図2 「鱗文様」の布 (1) 図3のように、 1段目に三角形Aが1個あるものを1番目の図形とし、2番目の図形以 降では, 三角形Aと三角形Bをすき間なく規則的に並べて, 「鱗文様」 の正三角形をつく っていく。番目の図形の段目には, 三角形Am個ある。 図3 1段目 2段目 3段目 1 段目 # 1番目 の図形 1個 三角形A 三角形B 図形の番号 三角形Aの個数 三角形Bの個数 2番目 の図形 2個 3番目 の図形 3個 ① 次の表は, 1番目の図形, 2番目の図形, 3番目の図形, ・・・ にある三角形Aの個数, 三角形Bの個数をまとめたものの一部である。 ア, イにあてはまる数を書きなさい。 表 (番目) 1 2 3 4 (個) 1 3 6 (個) 0 1 3 5 1番目 の図形 mfä 5 6 7 ア イ ... ②番目の図形に、三角形A, 三角形Bを加えて, (m+1) 番目の図形をつくる。 加え た三角形Aの個数が16個, 三角形Bの個数が15個のとき, m の値を求めなさい。

未解決 回答数: 1
1/61