学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題の⑵の問題がわかりません! 磁石に引き寄せられるのはわかるのですが、なぜ鉄に塩酸を加えると酸素ができるのでしょうか?。

3 鉄と硫黄の反応について調べた次の実験について, あとの (1)~(3)の問いに答えなさい。 〔実験〕 ① 鉄粉7gと硫黄4gをよく混ぜ合わせて, 2本の試験管A, B に半分 ずつ分けた。 ② 図5のように,試験管Aに入れた混合物の上部を加熱し, 混合物の上 部が赤くなったら加熱をやめた。 加熱後の試験管Aの中には、鉄粉と硫 黄がすべて反応してできた黒色の物質が見られた。 また, 試験管Bは加熱しなかった。 3 試験管Aの中の物質が冷えたら,試験管A,Bそれぞれに磁石を近づけて磁石への引き寄 せられ方を調べた。 また, 試験管A, Bそれぞれの中に塩酸を加えてようすを調べた。 図 5 鉄と硫黄 の混合物 試験管 A (1) 下線部の黒色の物質を何というか、 物質名を答えなさい。 (2) ③ で,試験管Bにおける結果について述べたものとして,最も適切なものを、次のア~エから 1つ選び,記号で答えなさい。 ア 磁石に引き寄せられなかった。 また, 塩酸と反応してにおいのある気体が発生した。 イ磁石に引き寄せられた。 また,塩酸と反応してにおいのある気体が発生した。 ウ磁石に引き寄せられなかった。 また, 塩酸と反応してにおいのない気体が発生した。 エ磁石に引き寄せられた。 また,塩酸と反応してにおいのない気体が発生した。 (3) 実験の結果から, 下線部の黒色の物質は,鉄と硫黄が7:4の質量比(鉄:硫黄) で反応してて きたものだと考えられます。 この黒色の物質を1.65g 得るには, 最小で何gの鉄粉が必要か めなさい。 (2) I

未解決 回答数: 1
数学 中学生

これ、1枚目の(4)と2枚目の(3)、(5)おしえてほしいです。

(5) 実験2で,花火から観測地点までの距離は何mですか。たたし, の述さを 340m/sとし、光は音よりも非常に速く, 瞬間的に伝わるものとします。 850m ま 図1は、ある被子植物の有性生殖 図1 のようすを模式的に表したもので, 図2 は,図1の有性生殖における染色体の伝 わり方を模式的に表したものです。これ について,次の問いに答えなさい。 (1) 精細胞や卵細胞などの生殖細胞がで きるときに行われる, 染色体の数が半 分になる特別な細胞分裂を何といいま すか。 ★(2) 図1で,花粉からのびているXの管を何といいますか。。 ★(3) 図1のような有性生殖に対して, 受精によらないふえ 方を,何生殖といいますか。 性生有 (4) 図2のPにあてはまる染色体のモデルを,図3のア~ エから選び,記号で書きなさい。 (5) 図2の受精卵が細胞分裂をくり返し,からだを完成さ せていく過程を何といいますか。 図2 花粉 柱頭 精細胞 卵細胞 一 精細胞 X- 卵細胞 受精 歴珠 P マ イー 受精卵 、花粉電 エ 図3 ) ア イ ウ エ 発生 5 B612 図のように,うすい塩酸に銅板と亜鉛板を入れ,導線 プロペラづき モーター でプロペラつきモーターにつっなぐと、プロペラが午印)の

回答募集中 回答数: 0
1/2