学年

教科

質問の種類

数学 中学生

黄色線のところどうやって求めるのか教えてください。

1. Cuor のとき、 素が結びつ つく酸素の 実験より ! 銅から09 る。 化物(酸化) きているの 二反応した #1 ント -16% ③ 石灰石と塩酸の反応 うすい塩酸に石灰石を加えたとき, 石灰石の質量と発生する気体の質量と 新潟 <10点x5 > の関係を調べるために,次の実験1~3を行った。 実験1 図1のように, うす 図1 い塩酸20cm²を入れたピー カーと、石灰石 1.00gをの せた薬包紙をいっしょに電 子てんびんにのせ、反応前 ピーカー 塩 の質量を測定した。 この石灰石1.00gを, ビーカーに入れたうすい塩酸に 加えたところ, 石灰石は気体を発生しながら全部溶けた。 気体の発生が完 全に終わったあと、図2のように、反応後の質量を電子てんびんで測定し た。このとき,発生した気体の質量を求めたところ, 0.44gであった。 実験2 実験1と同じ手順で, 石灰石の質図3 発 2.00 生 し 1.50 量を2.00g, 3.00g,4.00g, 5.00g, 6.00g に変えて, それぞれうすい塩酸と反応さ せた。図3は,実験1, 2の結果をグラ フにしたものである。 量の比は 実験3 実験1,2で用いたうすい塩酸の濃度を2倍にした。 この塩酸20cm を用いて,実験1,2と同じ手順で実験を行った。 薬包紙 図2 気体の質量 名前: 体 1.00 20.50 ピーカー 薬包紙 ヒント (1)②2) 質量保存の法 ・・・・化学変化の前 後で、 物質全体の 質量は変化しない という法則。 0 0 1.00 2.00 3.00 4.00 5.00 6.00 石灰石の質量 [g] (2) 加える石灰石の 質量が3.00gにな るまで、 発生し 気体の質量は, 灰石の質量に比 している。 (3) 図3より、 い塩酸20cm². 不足なく反応 石灰石は何g 求める。 次に,塩酸 に石灰石9. 加えると、 の物質がす 応するかを う。 (4) 濃度が った塩酸 実験 1, 塩酸40 かえら 塩酸に は何g るだ (1) 実験1について,次の問いに答えよ。 ① この実験で発生した気体は何か。その気体の化学式を書け。 1038 [ 1 下線部分について, この実験で発生した気体の質量は, 電子てんびん で測定した反応前の質量から, 反応後の質量を引くことにより, 求める ことができる。 その理由を、 「質量保存の法則」 という用語を用いて書け。 (2) 実験2について、加えた石灰石の質量が3.00g以上のとき,発生した気 体の質量は一定であった。 この気体の質量は何gか。 [ g] 実験1,2で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸50cm ² に, 石灰石9.00gを 加えて反応させたとき,発生する気体の質量は何gか。 [ (4) 実験3について, 加えた石灰石の質量と発生した気体の質量の関係を表 g]

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

このページの全問題の答えだけでいいので教えてください。本当にお願いします 至急です

5-1 _10 S 科 3 図は、太陽の年周運 動の天球上での通り道し その付近の星座を示 と、 したものである。 (1) 図中のLを何とい うか。 実施日: 第4章 地球と宇宙 15-2 地球の公転と天体の年周運動 ① 氏名 さそり座 地球から見た太陽の動き いて座 2 月 てんびん座 地球 やぎ座 おとめ座 しし座 日 学年 クラス 太陽 地球の公転 みずがめ座」 かに座 t うお座 ふたご座 おうし座 おひつじ座 (2) 太陽の年周運動は. 地球の何という運動に よるものか。 (3) 地球がa, dの位置にあるときの日本における季節は,それぞれ春(3 月~6月) 夏(6月~9月) 秋(9月~12月), 冬 ( 12月~3月) のど れか。 (4) 地球がb,cの位置にあるとき,地球から見た太陽は,どの星座に最も 近い方向にあるか。それぞれ図中から選んで答えなさい。 1 (1) (2) (3) (4) a (5) d b (6) C (⑤) 地球がaの位置からcの位置まで移動するとき,地球から見た太陽のL 上の位置は,(2)で答えた地球の運動によりどのように移り変わるか。 次の ア~エから選び,記号で答えなさい。 (7) ア みずがめ座→おうし座 しし座 イさそり座 やぎ座 うお座 ウふたご座 いて座 うお座 Ⅰ しし座 さそり座 みずがめ座 (6) 地球がc, dの位置にあるとき, 真夜中に南中する星座はどれか。 それ ぞれ図中から選んで答えなさい。 (7) 地球がcの位置からaの位置まで移動するとき, 真夜中に南中する星座 はどのように移り変わるか。 次のア~エから選び,記号で答えなさい。 ア みずがめ座 さそり座 しし座 イ みずがめ座→おうし座 しし座 ウしし座 さそり座 みずがめ座 しし座 おうし座 みずがめ座 単元テスト 15-2 C d 得点 2 /10問

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

解き方を教えてくださいオネガイシマス〜〜

(3) ある数xに4を加えて2乗したものと,に24を加えたものとが 等しいという。xの値を求めよ。 d(4) 3種類のおもり ○○があって, ○の1個の重さは1gである。 おもりを1図2図のように左右の皿 にのせたところ, てんびんはそれぞれつ り合った。 1図 曜日 前日との差 (ページ数) 2図 火 - 2 おもりを3図のように左右の皿にのせ たときは、てんびんはつり合わなかった ので、左右の皿のどちらか一方だけに○ を何個かのせたところ, てんびんはつり合った。 左右どちらの皿 に何個のせたか答えなさい。 左の皿 右の皿 18 水 +4 0000 △ 3図 d (5) 太郎は10kmのランニングコースのスタート地点を出発し, 時速 12kmで走っていたところ, 足に痛みを感じたので, コースの途中 からゴール地点までを時速4kmで歩いた。 このとき, スタート地 点を出発してからゴール地点に到着するまでにかかった時間は,時 速12kmで走り抜いた場合と比べ, 10分長かった。 太郎が走った道 のりを xk, 歩いた道のりをykmとして, 連立方程式をつくり なさい。 また, 走った道のりと歩いた道のりをそれぞれ求めなさい。 21 △ d(6) 愛美さんは,月曜日から土曜日までの6日間,ある本を毎日読ん だ。下の表は,火曜日から金曜日までの,それぞれの日に読んだ本 のページ数について, 前日との差を,前日より多い場合は正の数で 前日より少ない場合は負の数で表したものである。 土曜日に読んだ 本のページ数は、火曜日から金曜日までのうちで、最も多く読んだ 日の本のページ数の2倍であった。 また, 月曜日から土曜日までの 6日間に読んだ本のページ数の平均は16ページであった。 愛美さん が月曜日に読んだ本のページ数を求めなさい。 (23 0000000 木 +3 金 -1 [5] 解法のヒント (4) をxg, をygとして 連立方程式をつくる。 (5)10分 10 時間になおして式 60 をつくる。 (6) 月曜日にページ読んだと して方程式をつくる。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

多いですが全て教えてください 分かるところだけでも大丈夫です

A、B、C3種類の重さのおもりをてんびんにのせたところ、 下の図のようにつり合いました。この とき、後の問いに答えなさい。 AC ABC (1) Bのおもり1個は、 Aのおもり何個とつり合いますか。 (2) Cのおもり1個が12gのとき、 Aのおもリ1個は何gですか。 15円高いそうです。 みかん1個のねだんはいくらですか。 りんご3個とみかん4個の合計のねだんは460円で、 りんご2個のねだんはみかん 9個のねだんより た。この3つの数の和を求めなさい。 3つの整数があります。 この中から2つの整数を選んだときの和はそれぞれ138, 105, 97となりまし 買って370円はらった。 お菓子1個の値段は、あめ1個とガム1個の値段の合計と同じである。 お菓子 兄はお菓子4個、 あめ1個、ガム3個を買って630円はらい、弟はお菓子2個、 あめ3個、ガム1個を 1個 あめ1個、ガム1個の値段をそれぞれ答えなさい。 圏小学生と中学生とあわせて761人います。 小学生のと中学生の号が、 は432人になりました。 小学生は人、中学生は [ □人います。 が、写生に出かけたところ、残り 水そうに水がいっぱい入っています。 いま、全体のーより15L多く水を出して、次に残りのを したら、 25Lの水が残りました。 はじめに入っていた水は何ですか。 atm ある学校の入学試験で合格者数は受験者数のよりも4人少なく、不合格者数は受験者数の 1/27より も17人少なかったそうです。 受験者数は何人ですか。 06 0124- 友子さんは、ある本を1日目に全体の1/2日目に残りの1/12、3日目に42ページ読んだところ、全 体の1/3 にあたるページが残りました。 この本のページ数を求めなさい。 ある小数Aがあります。 Aの小数点をけた右にずらした数をB、Aの小数点をけた左にずらした 数をCとします。A、B、C3つの数の和が1345.32であるとき、Aは です。 1月のある美術館の入館者数の割合は、大人と子どもの比が32でした。 次の2月の入館者数は、大 人は前の月より15%増え、子どもは10%減りました。 2月の入館者数の合計が3150人であるとき、 2月の大人の入館者数は 人です。 92 50円玉と100円玉の枚数の比が58で、合計金額は8400円です。50円玉は枚あります。 115 116 エ と た 117 あ t 118 11

解決済み 回答数: 1
1/4