学年

教科

質問の種類

国語 中学生

本当に辰吉はどこへ行ってしまったのか?辰吉のことを心配しながら彼のその後のことを考えて自分の考えを書くことが難しいので教えてください

024/03/13 15:53 良く、小川未明木に上った子供 木に上った子供 小川未明 たつきち しょうねん たつきち ちい じぶん ちち あるところに、辰吉という少年がありました。 辰吉は、 小さな時分に、父や ははわか そだ おばあさんの手で育てられました。 かあ ねえ にい 母に別れてとも ほかの子供が、やさしいお母さんにかわいがられたり、 姉さんや、兄さんにつ あそ み たつきち じぶん れられて、遊びにいったりするのを見ると、辰吉は、 自分ばかりは、どうして、 [ ひと かな おも 独りぼっちなのであろうと悲しく思いました。 ぼく かあ たつきち たつきち あたま 「おばあさん、僕のお母さんは、どうしたの?」 と、 辰吉は、おばあさんにたず ねました。すると、 おばあさんは、しわの寄った手で、 辰吉の頭をなでながら、 「おまえのお母さんは、あっちへいってしまったのだ。」と答えました。 たつきち かあ 辰吉は、あっちというところが、どこであるか、わかりませんでした。ただ、 くも おうらい おも あちらの雲の往来する、そのまたあちらの、 空のところだと思って、目に涙ぐむ のでありました。 「ぼく かあ かえ たつきち 「おばあさん、僕のお母さんは、いつ帰ってくるの? 」 と、 辰吉はたずねまし た。 まご あたま すると、おばあさんは、孫の頭をなでて、 かあ そら のぼ ほし かえ 「おまえのお母さんは、 空へ上ってお星さまになってしまったのだから、もう帰 おお かあ まいばん そら ってこないのだ。おまえがおとなしくして、大きくなるのを、お母さんは、 み たつきち 毎晩、空から見ていなさるのだよ。」と、おばあさんはいいました。 辰吉は、 そ 「まいばん おもて しん あおぐろ れをほんとうだと信じました。 それからは、毎晩のように、 戸外に出て、 青黒 よる そら かがや ほし ひかり みあ い、夜の空に輝く星の光を見上げました。 ぼく かあ かれ よるそら 「どれが、僕のお母さんだろう?」 といって、 彼は、 ひとり、いつまでも夜の空 かがや ほし さが に輝いている星をば探しました。し たつきち にんげん いつであったか、辰吉は、おばあさんから、人間というものは死んでしまえ てんのぼ ほし ば、みんな天へ上って、 星になってしまうものだと聞いていました。 おお しろ よる そら かがや ほし なか 夜の空に輝く星の中には、いろいろありました。 大きく、 ぴかぴかと、白びか あか かがや りをするものや、また、じっとして、赤く輝いているものや、また、かすかに、 ちい び ひか たつきち 小さく、ほたる火のように光っているものなどがありました。 辰吉は、どれが、 じぶん こい かあ ほし おも 自分の恋しいお母さんの星であろうと思いました。 かあ ぼく うちやね うえ ほくみ 「お母さんは、きっと、 僕の家の屋根の上にきて僕を見てくださるだろう。」 ww.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51051_51582.html 1/5 13 注意 使用にならないで 皮膚に貼るなどしない の届かない場所で保管し 温気・油・埃などの面 場合があります。 な用紙に貼る場合 付ける対象の材質に る恐れがあります。 してからご使用 ●長時間貼り付 りますので ●ふせん により

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

何故時頼なんですか?どうやって分かりますか?至急教えて欲しいです

#36 容液 11 1線①を現代仮名遣いに直 おもいたれど 「ひ」を「い」に直す。 漢字もひらがなにする。 一線③の直前の「まだらに候ふ」から、禅尼がやぶれ た障子を一こまずつ張った結果、新しい障子と古い障子 がまだらに張られている様子が分かる。 次の古文を読んで、 古典の仕上げ 5 後の問いに答えなさい。 さかのときより 相模守時頼の母は、松下禅尼とぞ申しける。守を入れ申さるる事 時頼を招待なさる あかさうじ ありけるにすすけたる明り障子のやぶればかりを、禅尼手づから 自分の手で ぜすけよしかげ 小刀して切りましつつ張られければ、兄の城介義景、その日の 思うままに切って けいめいて候ひけるが、「給はりて、なにがし男に張らせ候はん。 (作業をいただいて さやう事に心得たる者に候ぶ」と申されければ、「その男、足が細 をして控えていたが 尼の 工によもまさり待らじ。」とて、なほ一間づつ張られけるを、義景、 障子の一こまずつ 工にまさかることはございますまい 「皆を張りかへ候はんは、はるかにたやすく候ふべし、まだらに候 ふも見苦しくや。」とかされて申されければ、「尼も、後はさはさは さっぱりと と張りかへんと思へども、今日ばかりは、わざとかくてあるべきな こうしておくのがよい のです り物は破れたる所ばかりを修理してもちゐる事ぞと、若き人に見 気づかせる とても立派なことで あった ならばせて、心づけんためなり。」と申されける、いとありがたか りけり 世を治むる道、倹約を本とす。 Je: 10 夜 A で す。 の つれづれぐさ (「徒然草』より) 書 B + AX 「汝が inno さい。 ア ②障子のやぶれを張っていたのは禅尼。 * 「城介義景・・・・・・と申されければ」とあるので義景。 線①、②の主語を次から一つずつ選び、それぞれ記号で答えな 時頼 ―線③「見苦しくや」とあるが、何が見苦しいと言っているのか。 次の文の空欄に入る言葉を、現代語で、 十二字以内で書きなさい。 新 子紙 松下禅尼 物 い し ウ義景 が、まだらに張られていること。 障子紙 古 「皆を張りかへ候はんは、はるかに たやすく候ふべし」と言っている。 ―線 ④ とあるが、義景は障子をどうすることを勧めたのか。 次か ら一つ選び、記号で答えなさい。 X (ア) 一こまずつ張り替えること。 ア 全て張り替えること。 ウ 張り替えないでおくこと。 エ時頼に張り替えさせること。 ④ 次の文の空欄 線⑤とあるが、なぜわざとこのようにしたのか。 に入る言葉を、現代語で、十五字以上二十字以内で書きなさい。 * 「若き人」に ということを見習わせて、気づかせるため。 物は 所 破 ⑩ (ウ) ②(イ) エなにがし男 て れ て う い の る 障 だ を 修 理 使 ――線⑥と同じ人物を表す言葉を、古文中から 二字で書き抜きなさい。 時頼 「物は破れたる所ばかりを修理してもちゐる」の音を 現代語で書く。倹約の大切さを教えようというのである。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

中学古文です。 この古文の訳をお願いします。 あと、候ひけるはどのような意味の言葉なのか教えて欲しいです。

次の文章を読んて後 答えなさ *①相模守時頼の母は、松下禅尼とぞ申しける。 *守を②入れ申さるる事ありけるに、すすけたる 明り障子の破ればかりを、 禅尼手づから、小刀して切りまはしつつ張られければ、兄の城介義影、その日のけいめいして③候ひけるが、「給はりて、 *なにがし男に張らせ候はん。さやうの事に心得たる者に候ふ」と④申されければ、その男、尼が細工によもまさり得らじとて、 ⑤なほ一間づつ張られけるを、義景、 「皆を張りかう候はんは、はるかにたやすく候ふべし、まだらに候ふも見苦しくや」とかさね て申されければ、「尼も、後は*さはさはと張りかへんと思へども、今日ばかりは、わざとかくてあるべきなり。 物は破れたる所ば を修理して用ゐる事ぞと、⑥若き人に見ならはせて、心づけんためなり」と申される、⑦いとありがたかりけり。 *相模守時頼=鎌倉幕府の執権であった北条時頼。 守を入れ申さるる事=時頼を招待なさる事。 *明り障子=明りをとるために薄い紙を張った障子。 *城介義景=松下禅尼の兄、安達義景。 *けいめいして=準備につとめて。 *なにがし男=だれそれという男。 *さはさほと=すっきりと。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

⑺の2がわからないです。 学校では、 君が情に酌みしかな(3連)で、恋が成就したと習ったのですが、このプリントでは、  問ひたまふこそこひしけれ(4連)で成就したとありました。解説をお急ぎでお願いします‼︎

2 トライ 員、⑨⑤長崎、⑥熊本) 雷 しまざき 込む (5点×10) (詩の数字1~4は連の番号を示す。) 島崎藤村 ammin | (2) (1) (4) 52 (6) 1 (7 番 な 1 第 3 3白き手 おのづから る細道 連 四二 前 恋 名 思・判・表読む 次の詩を読んで、あとの問いに答えなさい。 初恋 ・文語が使われている。 ・七五調の定型詩(二~四連も同じ音数) わがこころなきためいきの 五音 七音 まだあげ初め前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の その髪の毛にかかるとき たのしき恋の盃を 君が情に酌みしかな 花ある君と思ひけり やさしく白き手をのべて 林檎の樹の下に おのづからなる細道は 林檎をわれにあたしは 薄紅の秋の実に 人こひ初めはじめなり 誰が踏みそめしかたみぞと 問ひたまふこそこびしけれ 恋の成就 教科書P~「初恋」 島崎藤村 (が 初恋の自覚 ① 知・技a「恋の盃を」を現代仮名遣いに直してすべ てひらがなで書きなさい。 こいのさかずきを ②知・技 b 「問ひたまふこそこひしけれ」の二つの 文節の関係を次から選びなさい。 主述の関係 主述の関係 修飾・被修飾の関係 文語定型詩 叙情詩 並立の関係 補助の関係 ③ この詩にあてはまるものを次から二つ選びなさい。 文語自由詩 美しい姿 林檎 文語定型詩 口語定型詩 口語自由詩 叙事詩 叙情詩 甘い初恋 叙景詩 44 「花ある」は、「君」のどんな姿を表しているか。 五字以内で書きなさい。 ⑤ 2 「薄紅の秋の実」について、 これは何のことか。 詩の中から抜き出しなさい。 2 この言葉は何を象徴しているか。 次から選びな さい。 澄んだ空気 少女の優しさ 2第 連 少女の容姿 甘い初恋 ③は順不同可、完答で得点。 3 この言葉と対比されている言葉を同じ連から三 字で抜き出しなさい。 ⑥ 出会いからの時間の経過と、二人が何度も会ったことがわかる表現を、詩の中から九 字で抜き出しなさい。 ⑦ 次のことが描かれているのはそれぞれ第何か。 漢数字で書きなさい。 少女への恋の自覚 2 少女との恋の成就 解き方のガイド 語頭と助詞以外の「はひふへ ほ」は「わいうえお」に、「づ」 は「ず」に直す。 ② 「問ひたまこそ」は「お尋 ねになることこそが」という意 味であり「主語」である。 ③ 「し」や「けり」といった文 語が用いられた、七五調の定型 詩である。内容は作者の心情が 中心に書かれた「叙情詩」であ る。 花が咲いたように美しい姿で ある。 別解 「きれいな姿」なども正 解。 りんご ・2「林檎」を指す。「真紅」 ではなく「薄紅」というとこ ろに、初恋の淡い恋心が象徴 されている。 色彩の対比を考える。 ⑥ 林檎の樹の下で何度も会うう ちに、踏みかためられて細道と なったことを表している。 71 「人ひ初めしはじめなり」 から初恋を自覚している様子 がわかる。 2 「誰が そこひしけれ」 から恋が成就したことが読み 取れる。第三連に詠まれてい る作者のつのる気持ちと、第 四連の恋が実った喜びを読み 分けよう。 解答と解説 ・線の漢字は読みを書き、ひらがなは漢字に直して書きましょう。 書き 池田

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

(三)答えだけでいいです!

必修問題 (③ 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 役所で働く「私」は、市民データの二重登録によるトラブルを「模範的な市民 で処理したあと、業務を終えて 立ち寄った。 窓口の女性司書は、端末画面の貸出 私の置いた五冊の本 を確認すると、バーコードを読み取ろうとする手を止めた。 「既に六冊借りられていますので、本日は四冊までしか貸し出すことはで きません。」 「一週間前に、三冊しか借りていないはずですが。」 借りた数に間違いはない。 貸出カードは常に財布に入れて持ち歩いて いるので、親族の誰かが利用して借りることもありえない。 「それでは、二重になっているようですね。」 ふんぼつ 司書の女性は、間髪を容れずに答える。 それで私も、ようやく納得でき た。 「ああ、貸出データが二重になっているんですね。 それでは、そのデータ を正して貸出ができるようにしてもらえますか。」 無感動な表情が私に向けられる。 「いえ、二重になっているのは、データではなく、あなた自身です。」 「どういうことですか?」 「貸出データによると、あなたは一週間前に三冊借りて、 一昨日も三冊借 りられています。 一昨日に借りられた記憶がないということでしたら、 あ なた自身が二重になって借りられたものと思われます。」 よくあることだとばかりに、彼女の説明はよどみなかった。 「なるほど 。」 私はようやく合点がいった。入力ミスで個人情報データが二重になるこ とがあるのだ。逆に、「私」の存在そのものが二重になることもあるだろう。 THE ~ (1) よく出る線の「二重になっている」 について、次の各問いに答えなさい。 この言葉を聞いた「私」は、何が「二重になっている」と思ったのです 「私」という言葉を使って、十字以内で書きなさい。 2 司書は、何が二重になっている」と指摘しているのですか。 「「私」」 という言葉を使って、五字以上十字以内で抜き出しなさい。 10②4「なるほど…。」とありますが、このとき「私」は、どのよう な気持ちになっていますか。 適切なものを次から一つ選び、記号で答えなさ い。 ア 司書の奇妙な説明を聞いて、戸惑う気持ち。 イ 司書の手なれた説明を聞いて、納得する気持ち。 ウ 司書の一方的な説明を聞いてる気持ち。 司書の冗談めいた説明を聞いて、愉快になる気持ち。 (③②「彼女はすげなかった」とありますが、 このような態度から、司 どんな様子が読み取れますか。 適切なものを次から一つ選び、記号で答 えなさい。 「私」を不審に思う様子。 「私」に腹を立てる様子。 ウ淡々と業務をこなす様子。 端末操作に集中する様子。 044

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

こちらの答えを教えてください🙇‍♂️

標準編 正答と解説 →別冊 p.31 国語23 表現 品詞の識別, 語句の使い方 ここでは,品詞の識別と語句の使い方について出題しているよ。 苦手意識をもっている人は, ここでしっかり身につけよう。 ひんし しきべつ 正答数 問/8問 |次の文と下線部の語の意味·用法が同じ文をA~Cから1つずつ 選び,○をつけなさい。 今日はそれほど暑くない。 A 私は駅に行かない。 ロ2 明日は雨が降るそうだ。 A 彼女も来るそうだ。 母の手伝いをしてほめられる。 A 寂しく感じられる。 ある人から時計をもらった。 ここにペンがある。 「暑くはない」と言いかえられる。 ロ1 C 車がなかなか進まない。 B 風はあまり強くない。 イ伝間(人から聞いた様子)。 でんぷん B 桜が咲きそうだ。 C 鳥が飛び立ちそうだ。 ロ3 (受け身(人からされる)。 C 先生に声をかけられる。 さび B だれでも答えられる。 ロ 4 たいげん めいし しゅうしょく (体言(名詞)を修飾する。 たな 棚にある本を読む。 C ある作家の話。 A B ロ5 赤ちゃんの手はもみじのようだ。4何かにたとえている。 A 乗客は降りるようだ。 母のつくった料理はおいしい。 A 兄の描いた絵を飾る。 ロ7 雨が上がると虹が出た。 A 肩にそっと触れる。 ロ8 子どもが砂浜を元気に走る。 A 母に事情を伝える。 ほうせき B 星空は宝石箱のようだ。 C 彼は帰るようだ。 ロ 6 「つくった」の主語を表している。 えが かざ やど B 海辺の宿に泊まる。 C 好きなのを買う。 にじ 「~。すると」 と言いかえられる。 とう ひか B 塩分と糖分を控える。 C 電車が遅れると困る。 「元気に」の言い切りの形は 「元気だ」。 こうがい B 静かに窓を閉める。 C 郊外に病院が建つ。 2」 次の文に合う語句をA, Bから1つずつ選び, Oをつけなさい。 もう騒がないと言った妹は, 舌の (A 根 かぬうちに遊びだした。 ロ2 彼は押しも (A 押されぬ ロ3 熱に(A 浮かされた 4 前回の試合の雪辱を(A 晴らす 5 反対意見を念頭に(A 正答数 問/7問 ロ1 かわ B 先)の乾 言ったことと逆の行動をす る様子を非難する表現。 B 押されもせぬ) 大投手だ。 B うなされた)ように練習する。 せつじょく B 果たす)。 はじ 恥を消し去ること。 ねんとう 置いて 入れて)話す。 B □ 6 あの商人は (A 目鼻 めはし B 目端)が利く。 てん 「機転が利く」と同じ意味。 がん こ ロ7 祖父は頑固で取りつく (A島 ひま B 暇)もない。 く意味:手がかりもないこと。 品詞の識別については, 81 ページでまとめているので, 読んで有」てか-- 標準編 国語23 英語

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

こちらの答えを教えてください🙇‍♂️

まちがえてしまった問題は, 覚えるまで何回でも一 類義語·対義語を多く覚えるほど,語い力を 意味とあわせて覚えていこう。 たいぎ るいぎ 正答数 左右の語が類義語となるように, 空所にはいる漢字を書きなさい。 14意味:思いどおりにならず心残りなこ。 いかん ロ 1 遺憾 = 残口 「ジョウ就」 と読む語。 じゅ 2 達成 = 就 1 (口解 = ベン明 しゃくめい 釈明 = 口解 ろう ひ 口 3 |検約 → 浪費 けんやく ロ 4 検約 = □約 意味:心がひろく,おおらかなこと。 かんよう 国 寛容 = 寛口 「キ関」 と読む語。 19 6 組織 = 口関 1 (意味:思いやり。心配り。 こう い 厚意 = コ切 数 がまん たい 我慢 = 耐 1 「フウ潮」と読む語。 けいこう ちょう 傾向 = 口潮 しりょ 10 思慮 = 別 1 「フン別」と読む語。 2左右の語が対義語となるように, 空所にはいる漢字を書きなさい。 正答数 れっせい つい ロ 1 劣勢→口勢 1 「劣」と対になる漢字。 ひかん ロ2 悲観 → □観 「悲」と対になる漢字。 たんぱく こう □ 3 淡白 → ■厚 A「淡」 と対になる漢字。 4 質疑→ 口答 ] (たずねること→ こたえること もほう 5 模倣 → 口造 J(まねること→ 自分で考えてつくりた ちゅうしょう 6 抽象 →口体 そくしん 7 促進 → 制 J(早く進むようにすること → 進み方を たい だ □ 8 怠情 → ■勉 Jなまけること→ まじめに励むこと はげ こうてい ロ9 肯定 → □定 J(よいと認めること → 打ち消すこと しんちょう そつ ロ10 慎重→ ■率 J(注意深い様子 → かるはずみな様子 チャレンジして 5 8 ロ ロ ロ ロ ロ 標準編 英語

回答募集中 回答数: 0
1/4