学年

教科

質問の種類

国語 中学生

急ぎで教えてください!途中式だけで大丈夫です!

第1章 場合の数と確率 POINT 23 2つのA,Bがともに起こる確率P(AB)は P(ANB)=P(A)P,(B) 例31 乗法定理の利用(1) 当たりくじ3本を含む8本のくじを、A,Bの2人がこの順に1本ず つ引く。ただし、引いたくじはもとにもどさない。このとき, A,B の2人とも当たる確率を求めよ。 Aが当たるという事象をA,Bが当たるという事象をBとす ると、求める確率P(ANB)は、乗法定理により P(A∩B)=P(A)P (B) Aが当たったときに、残りのくじは7本で当たりくじ2本を 含むから、条件付き確率P(B)は P₁(B) = 2/ P(A∩B)=P(A)P(B)= 基本 127 当たりくじ4本を含む9本のくじ ABの2人がこの順に1本ずつ引 く。ただし、引いたくじはもとにもどさ ない。このとき、次の確率を求めよ。 (1) Aが当たり Bがはずれる確率 □ (2) 2人ともはずれる確率 3 1 7-28 3つ以上の事象の場合につい ても、2つの場合の法定理 と同様なことが成り立つ。 例32乗法定理の利用(2) 当たりくじ4本を含む12本のくじを、A,Bの2人 128 赤玉5個と白玉7個の入った袋か ら、玉を1個ずつ3個取り出す。 ただし, 取り出した玉はもとにもどさない。この とき, 取り出した玉がすべて赤玉である 確率を求めよ。 ずつ引く。 ただし, 引いたくじはもとにもどさない。 当たる確率を求めよ。 解答 B が当たるという事象は、次の2つの事象の [1] A が当たり, Bも当たる場合。 4 3 その確率は X 12 11 Mona [2] A がはずれ, Bが当たる場合。 その確率は 8 4 X 12 11 [1], [2] は互いに排反であるから、Bが当たる 4 3 8 4 最x+最x=1 12 11 12 11 3 練習 129 当たりくじ3本を含む7本のくじを, A,Bの2人がこの順に1本ずつ引く。 ただし, 引いたくじはもとにもどさな い。 このとき、次の確率を求めよ。 コ (1) Aが当たる確率 コ (2) B が当たる確率 C

未解決 回答数: 1
国語 中学生

皆さん的にはこの字何点ですか? 最近友達から字が上手く無いと言われたのが気になっていて、 自分でもわからなくなってしまいました。 中3男子です。 また、アドバイスなどがあったら教えていただけると嬉しいです。

間7表中いについて、想がつくられた時代の様子を説明している ものを下から記号で選びなさい 誤イ 正 ア:税を納める代わりに営業を独占する 座と呼ばれる商工業者の団体ができた イ日栄貿易が行われ、栄銭が流通するようになる ウ阿弥陀仏にすがって死後に極楽浄土へ生まれ 変わる浄土信仰が広まった。 エキリスト教徒を見つけるため絵踏が行われる. 惣がつくられた時代 P85 →室町時代、想とは農民が団結して地域を自分たちで運営するよう になる。その代表が恐. 正座がつくられた時代 中教 85 →都や幕府が置かれた京都、奈良、鎌倉のほかに、堺、博多などの 町では、商業、手工業が発達し、座という同業者の団体をつくる 公家や、寺社に税を納める代わりに、営業を独占する権利を 認めた。 誤1日栄貿易が行われた時代、P63 →平安時代後期、日本と床の間では、民間の商人による貿易が 盛んに行われていた。当時、大阪大臣だった平清盛は、 日宋貿易を進め、自らの重要的な経済的基本とした。 ウ→平安時代 P55 Ⅰ. 江戸時代初期 P115

未解決 回答数: 1