学年

教科

質問の種類

地理 中学生

一つだけ埋まっていない( )があると思うんですけどわかる方至急教えていただきたいです。よろしくお願いします(>人<;)

エチオピ 3 次の( にあてはまる語句を記入しよう。 自然環境 アフリカの気候は、赤道付近は (①熱 フリカの大部分は ( ② 乾燥 地域が広がっている。 歴史 生活・文化 アフリカは, (④ 1960年の 「 (⑥ アフリカ ふん そう や経済の統合や紛争解決を目的とした (⑦ AU [産業 農業 アフリカでは、チョコレートの原料である ( ⑧ カカオ (9 作物を栽培する, 大規模な (⑩1 プランテーション 工業 アフリカは鉱産資源が豊富である。 アルミニウムの原料となる (⑩1 生産量が少ないマンガンやクロムなどの ( 12 レアメタル などが産出される。 の変動が大きくアフリカ諸国の テーマ アフリカ諸国の多くは少ない種類の農産物や鉱産物に輸出を依存している。 このような経済を (13) モノカルチャー 経済という。これらの輸出品は ( 14 価格 経済は不安定である。また、かつてヨーロッパの植民地であったことから民族分布を無視した(15) 国土線) が引かれており、内戦が多発している。 これらが原因となって、人々は食料不足や難民の発生などの問題を抱えている。 帯に属している。 北アフリカと南ア 帯に属しており, 世界有数の雨の ( ③ い 諸国の ( ⑤ 植民 ヨーロッパ 地として支配が続いていたが また, 2002年にはアフリカ地域の政治 )の年」に多くの国が独立を果たした。 ほっそく が発足した。 や茶,アブラやしなどの 農業が行われている。 ボーキサイト まいそう や埋蔵量や 専門家としてネリカ 「ミスター・ネリカ! コンゴ目 5つの世界自 BUILA とされる類人 もよばれる

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

西アジア、中央アジアのところについてなんですが、CSとはなんですか?BSはステップ気候とわかったのですが、温帯を表すCに大文字のSがくっつくいてるのは始めてみました。

⑩8 アジア州 1 学習課題 アジア州の特徴について知ろう。 1. アジア州の地形と気候 ○ヒマラヤ山脈 (8000m級の山々)やチベット高原 (平均標高 ⇒世界の屋根 ○河川 黄河 (中国北東部)、 長江 (中国東南部)、コン(東南アジ インド)はチベット高原が水源。 大河の中下流域には平野が広がる ○気候 ・北アジア(シベリア) ・・・主にDE ・西アジア・中央アジア・・・ 主にCS、BS、 BW (砂漠もある) 高地 (チベット高原など) ... 主にH ・東アジア ...主にCfd (四季がはっきり) ・南アジア ...主にAw (雨季と乾季) ・東南アジア・・・主にAF (年中高温多雨) 2. 文化・・・ 様々な地域から文化が入り、 文化の交流も起きてい ○古代文明の繁栄 メソポタミア文明、インダス文明、中国文明といった文明が人 13 華僑・・・ 中国本土から海外に移住した中国人およびその子 華人・・移住先の国籍を取得した中国系住民をさす。 国籍 ○宗教・・・ さまざまな宗教が混在。 ・仏教・・・インドからスリランカを通じて東南アジアへ、シルクロ ・イスラム教・・・ アラビア半島で生まれ、西アジアや中央アジア へ広がる。 -キリスト教・・・ヨーロッパ人の布教活動や植民地支配によって ヒンドゥー教・・・インドで多くの人々が信仰。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

計算方法が分からないので教えてください! (5)の計算方法、また途中式も教えて欲しいです🙏計算ミスが多いのでどうしても間違ってしまいます。

巨大都市圏 過疎 高齢化 B力をつけよう 次の問いに答えよう 日本の人口 1 (1) Iのようなグラ フを何といいます か。 (2) ⅠのA~Cは 1930年, 2017年, 2060年推計のいず なら れかです。 古いものから順に並べなさい。 I 日本の人口構成の変化 A B 歳 80 60 40 20 27.7 男女 60.0, % 12.3 (5) 人口は約何万人ですか。 千の ししゃごにゅう 位を四捨五入して書きなさい。 40.0 しげん る資源を、次から1つずつ選 びなさい。 男女 150.9 -9.1 864202468864202468864202466 % ( 2015年) 総人口 X 1億2709 50km巻 128 万人 26.2% A C しょうらい そ 記述 日本の人口構成は将来どのようになっていくと予測さ -4.7 Y 50km- 男女 58.7 36.6 かんたん れていますか。 Ⅰ から読み取って簡単に書きなさい。 P.155 (4) ⅡIのYZにあてはまる都 Ⅱ 三大都市圏の人口が全国に占める割合 市名を,それぞれ書きなさい。 けん 計算 ⅡIのX50km 圏の 名前 オーストラリア 57.3% % (人口の動向ほか) その他 53.7 (1) LZ 50km 圏 7.3 (2) 22 日本の資源・エネルギーと電力 しょう ひ ゆ にゅう (1) グラフのA~Cにあてはま 日本で消費している資源の輸入先 カナダ 6.2 ブラジル 26.3 (3) 組 (国勢調査報告) 人口ピラミッ クウェート」 22 (5 その他 10.2 番 A-B 少子化と高齢 化がさらに進む。 月 8 2 ② 名古屋 Disney/Pixar 東京大阪 3330. 価約3000万人 C 記述 (3) 「( ) 化と( ) 化が ミカタ さらに進む。」 ( )に入る 内容をそれぞれ考えよう。 鉄鉱石 B 原油

未解決 回答数: 1
1/6