学年

教科

質問の種類

英語 中学生

中2英語読解力問題です。 (2)のtellの解き方と、(3)の文章の語順のしくみについて教えていただきたいです🙇🏻‍♀️💦 よろしくお願いします💦

4. コンビニで、たまたま英字新聞が目についたので、友達といっしょに買ってみた。 Thursday, December 12, 2019 EIGO LAB TIMES それ (この壁画) は創作的な物語の痕跡を表している The World's Oldest "Story" Was Found in Indonesia 物語を伝えること (口承文学 ) In 2017,/a *cave painting was found/in *Indonesia.// こんせき ate : mystery : 謎 注 cave: 洞窟 Indonesia : インドネシア record: 記録 sign: 痕跡 create: 創り出す intelligent 知性のある unknown: 解明されていない figure out : 解明する (2) 記事の The research team says/that it is the earliest known *record of “storytelling." vligh y 知られている最古の記録 Cave paintings are find/in many parts of the world,/ and many of them tell us/about ancient human life.// But this painting is different/ it shows *signs of creative stories.//Surprisingly,/ancient humans enjoyed *creating and tell stories/almost 44,000 years ago.// This *implies/they were highly *intelligent./ Much about ancient times is still *unknown./The team's effort/to *figure out the *mysteries of the cave この洞窟の壁画の謎を painting/continue.// [99 words ] 解明するための研究チームの努力 要点をつかむ (1) この壁画は,どんなことが他の壁画とちがっていると書かれていますか。 ア インドネシアで発見されたこと 古代の人々の生活が描かれていること ウ物語が描かれていること 詳細をおさえる Edition 055 の語をそれぞれ適する形に変えなさい。 found te telling continue → find When and where was this cave painting found? (7) It was found in 2017 in Indonesia. imply: 意味する brid ledW ウ continues.

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

あってますか??? 間違ってたら教えてください🙏

1学年 英語コミュニケーションI プリント (No.6) 文のしくみ ① 主語+動詞 主語+動詞+補語, 主語+動詞+目的語 ① 主語+動詞 [第 (1) 文型] 「主語+動詞」で…….は~します」という意味を表します。 時や場所などを表す語句 を 「(修飾語」といい、(補)語を使うと状況をより明確に表すことができます。 Ⅰ は主語、 go は動詞です。 Ⅰgo.….. [私は行きます)] to I at school (私は毎朝8時に学校に行きます。) Ms. Smith (スミス先生は私たちの英語の先生です。) become eight ② 主語+動詞+補語 [第(2) 文型] 動詞の後にくる語句が主語とイコール (=)である場合、その語句を「(補語)」と いいます。 My brother (私の兄は映画スターになりました。) likes this our English teacher. [Mr. Jones = our English teacher ] every morning. a movie star. [My brother = amovie star ] ③ 主語+動詞+目的語 [第(3) 文型] 動詞の後にくる語句が主語とイコールでなく, 動詞が示す意味の「(対象)」になっ ている場合、その語句を「(目的語)」といいます。 Ms. Smith (スミス先生はお寿司が好きです。) sushi. [Mr. Jones ≠ sushi] My brothergot ( 私の兄はアカデミー賞を獲得しました。) an Academy Award. [ My brother ≠ an Academy Award ] ※英文を正しく理解するために、動詞の後の語句が「補語」なのか、それとも「目的語」 なのか、しっかり区別しましょう。

未解決 回答数: 0
英語 中学生

手紙を書く課題なのですが間違えてるとかありますか?遊助さんについて書きました 上がお手本で隠してあるとこは名前です!よろしくお願いします☺

Daily Scene 2 ー 抽細 aily 旧 人i ファンレターを婦く April 28 ーー 時 9 ト はじめの @ DearJane 2 ) Yuki. “ ap (と name 人Q フェph人 ん 2 "fairtrade" 直訳すると, 公平な折。 自選紹介 a student ブ Mb 0 格・条件での取引を行ってい<取り和み jr6 り a big fan of のたS ⑯ フェアトレードの 9 5 しくみを知るろう1 好きなところ sin(eのUI 2 your song on the radio. @ Body sa(6 / ノンTaees 清 ) Io es とレ youl a question? -9 @ ひみ 1!_ 2Kジジ 2 2 ⑩ 3 C の /J/ Gooausts 周 @ Doyou_M ) aplan to \c/ _aconcert PONCHE - Oi in Japan in the future? 人 q9. -ぬ ーー 本 5 終わりの e__WHC ack. あいさつ 9 2 NE 人 フェアトレードは, 上の図のようなサイク 日 を継続的に向上していくことを目指す。 3 Closing @ From yonr biggest fan, 途上国の生産者たちの労働や生活を。 婁名 。 ることで, 製品の質もよくなる。 それに[ @⑩ Nishida Yuki (先進国) が適正な対価を支払い, 生本 得ることが, このサイクルをつくるうえ・ 4cg CCの半 | ey Ys Me 26 てS- 層二 ールeneと -scoz (<Tadet 5 ee 2 > ee Tr sf ur yeee- た / (| c 1 emmzfi二一poem Zs ーー抽 -

解決済み 回答数: 1
1/2