学年

教科

質問の種類

公民 中学生

中学 公民です (3)①のYがわからないです 教えていただけると嬉しいです。

1 1 次の問いに答えなさい。 (1) 次の ① ③ の内容が正しければ〇を 正しくなければ x をつけなさい。 ① 関税とは、 輸入品にかける税金である。 ② 関税が高いと、輸入品の売り上げが悪くなる。 ③関税を下げることは、自国産業の保護につながる。 (2) 資料Aに関する問いに答えなさい。 資料A [ 日米修好通商条約の一部を要約 〕 (1858 ) ○ 日本はアメリカに最恵国待遇を認める。 OI 関税は、日米が協定して定めること。 下線部Ⅰについて、 この時 日本は “関税自主権”が 無く、 アメリカ主導で関税率が決定された。 関税率はどう設定されたか。 “高い” “低い”の どちらだったか答えなさい。 (3) 資料BCに関する、後の問いに答えなさい。 資料B 〔五品江戸廻送令の一部を要約] ( 1860) 開国以後、 関東地方の農民や商人が直接横浜の外国人に 商品を売っている。 そのせいで 江戸は物不足である。 雑穀 “水油” “蝋”・“呉服”“生糸” は 今後、江戸の問屋を必ず通すようにすること。 ※水油・・・ 菜種油などの総称 資料C [ 資料Bに関するMさんのレポート ] 2723 h (油売りの行商人) 本来、 農民が作った “水油” は江戸の油問屋(卸売業)を 通して油売りの行商人 (X)へと流通していました。 Ⅱ しかし、横浜の外国人に直接持ちこんだほうが、問屋に 売るよりも高く売れたようです。 外国人も問屋から買う よりも安く買うことができました。 生産者が直接消費者に売るこの形式は 現在の〔Y〕に 通じるものがあると思います。 ①[X][Y] に入る適語を答えなさい。 [x] …O○ 業 〔Y〕… カタカナ六文字、 英語で意味は 「出口」 09 2

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

是非教えて頂きたいです💦😭

O江戸時代の幕藩体制の国家から近代国家へと移る際の, 政治, 経済, 社会の O1858年に,日本が5港を開き, アメリカ人に自由な貿易を行うことを認めた 6民撰議院設立の建白書を提出して, 議会の開設を主張し,国民が政治に参加す 府による禁教·貿易統制·外ト交独占を政策とする体制を, 一般に何とよ どくせん え の江戸 いっぱん ぶか。 |ンス革命のさなかに出され、人間の自由と平等などを唱え, 近代の人権思 の きそ 想の基礎になった宣言を何というか。 る経済のしくみの変化を何というか。 3 条約を何というか。 4 ばくはん 5 革を何というか。 みんせん る権利の確立をめざした運動は何か。 01889年に発布され, 天皇が元首として国を統治すると定められた憲法は何か。 の の政米列強が軍事力によって,アジアやアフリカ, 太平洋の島を植民地にして おうべい いった動きを何というか。 の終文を臨時大総統として,アジア初の共和国として建国された国は何か。 8 そんぶん スンウェン 01914年に,サラエボでオーストリアの皇位継承者夫妻が暗殺されたことを きっかけに始まった戦争を何というか。 m0において現実のものとなった,参戦各国が, 国民·経済·資源 科学技術を けいしょう 9 10) 総動員して行う戦争を何とよぶか。 みんばん たいしょう の民本主義を唱え,大正デモクラシーの思想を広めるうえで大きな役割を果たし た政治学者はだれか。 81932年,清の最後の皇帝であった薄儀を元首として建国が宣言され, 日本が しん ふぎ 12) 支配した「国」は何か。 13) 01945年,ヤルタ会談で交わされた秘密協定にもとづき, 満州 朝鮮千島列 まんしゅう ちょうせん ち しま しんこう 島などに侵攻した国はどこか。 14) の第二次世界大戦後に, 自作農を作るため, 政府が地主がもつ小作地を強制的に こさくち 買い上げて,小作人に安く売りわたした改革を何というか。 15 01949 年に,西側諸国によって結成された軍事同盟は何か。 かいにゅう 01965年からアメリカが本格的に介入した,東南アジアでの戦争は何か。 16) かんきょう 01975年から開かれている, 政治 経済をはじめ, 環境問題などについても話 し合われる先進国の会議を何というか。 17 91989年,マルタ島で会談したアメリカのブッシュ大統領とソ連のゴルバチョ フ書記長は,何を宣言したか。 (18) 1993年に,前身であった ECから発展して成立し, 共通通貨ユーロを導入し たヨーロッパの組織を何というか。

解決済み 回答数: 1
1/4