学年

教科

質問の種類

理科 中学生

至急 6(写真2枚目)の問題の解き方が分かりません。解説して頂きたいです🙇🏻‍♀️答えは40オームになります。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

5 次の実験を行った。 1~6の問いに答えなさい。 〔実験〕 図1のような回路を作り, 抵抗器Aに流れる電流と加わ る電圧の大きさを調べた。 次に、抵抗の値が異なる抵抗器Bに 変え、同様の実験を行った。 表は, その結果をまとめたものである。 電圧 〔V〕 電流 [A] 0 抵抗器 A 抵抗器 B 0 0 3.0 6.0 9.0 12.0 0.15 0.30 0.45 0.60 0.10 0.20 0.30 0.40 電源装置 抵抗器 A 表 1図1で,電圧計はア,イのどちらか。 符号で書きなさい。 2 抵抗器を流れる電流の大きさは, 加わる電圧の大きさに比例す る。この法則を何というか。 言葉で書きなさい。 3 実験の結果から, 抵抗器 A の抵抗の値は何Ωか。 4 実験で使用した抵抗器B の両端に 5.0Vの電圧を4分間加え 続けた。 抵抗器 B で消費された電力量は何Jか。 5 図2のように, 実験で使用した抵抗器 A, B を並列につないだ 回路を作った。 表をもとに, 図2の抵抗器Aに加わる電圧と回 路全体に流れる電流の関係をグラフにかきなさい。 なお、グラフ の縦軸には適切な数値を書きなさい。 2014-YI= 22YYAR ア 電源装 スイッチ 図 1 抵抗器 A 抵抗器 B スイッチ

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

答えは4です!解説お願いします!

6 次の文章を読み、以下の各問に答えなさい。 みのる君はおじいさんと一緒に盆栽のお世話をしていました。 おじいさんの一番のお気に入りであるカキノキの盆栽を見ると, 図1のように茎の一部がふくらんでいました。おじいさんは,茎 の表面を切りとって1ヶ月程度育てると、切り口の上の部分の茎 がふくらむことを教えてくれました。また、切り取った部分より 上でも下でも,葉のようすに異常は見られないそうです。 そこで, みのる君はそのふくらんだ部分に興味を持ち、切り取る場所や育 てる環境によってふくらみの大きさが変わるかどうかを調べるた めに,次のような実験を行いました。 手順2 [実験] 手順1 葉の大きさや数、茎の太さなどすべての条件が等しいカキノキを4本用意し, A, B, C,Dとする。 茎の表面を切り取る場所を図2のように決め、 AとBの2本は一番下の枝と根の間, CとDの2本は葉がついている枝と枝の間とした。 それぞれの枝を土の入った植木鉢に1本ずつさし,A,Cは日当たりの良い場所に 置き, B, Dは光の当たらないところに置いた。 手順3 手順4 手順5 NAJIN 日当たり以外の条件はすべて同じとし,適切な量の水をあげて育てた。 約1か月後, 切り口の上の部分のふくらみ具合を調べた。 1 WAJI 48J33 C-(18-TA,BC 切り取る場所 ふくらんだ部分 植木鉢 - 図2 図 1 C, DT 切り取る場所

解決済み 回答数: 1
1/26