地理
中学生
解決済み

中2 地理
日本の工業出荷額の内訳の変化で、
1960年頃と2014年頃を比べると
確かに繊維が1番減っていて、機械がとても増えていて
両方理由はわかるのですが、
鉄鋼・金属も減っていますよね、それってなにか理由があるのでしょうか?
入試問題で出ていたので気になります。

回答

✨ ベストアンサー ✨

日本製の鉄鋼.金属よりも外国製の鉄鋼.金属の方が値段的に安く日本は作っても売れにくいため減っているんだと思います。

春 陽

なるほど!
ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?