学年

教科

質問の種類

理科 中学生

蛍光ペンでマークしたところを教えて下さい!!

19-緒ル 、けつA というか。 24番ー茶まれる 。にとり入れるためのはたらきをしている部分を何というか。 てんりゅう なが う ん 気住を極めて低くした空間を通って電題が流れる現象を同というか。 あら た 2化カルシウムに水を加えたときの化学変化を表す式を書け。 3体の下にあり、下に動いて、呼吸に関係する筋肉を何というか。 た AT Ca0tHO CaloH) こゅう ちご こ al 。 出血した血液を固める血液の固形の成分を同というか。 5AT日減はアルカリ性で何色を示すか。 6界の向さを通たっないでできるを向というか。 だ液にふくまれているデンプンを分解するはたらきをもつ消花酵素を何というか。 語が塗れるひとまわりのつながった道筋を何というか。 小板 ちい し カ Lょうか アミラーゼ りずに なん Tもう 9100Vの電源につなぐと5Aの電流が流れるトースターの流費電力は何Wか。 10末素の元素らを書け。 L でょく なん 500w んきご H L 1盟の元素記号を書け。 12電流の流れにくさを何というか。 13ある物質が別の物質になる変化を何というか。 A9 が エ Ae 学変イ化 1い げんし 141化学変化のとき、原子は他の元素の面子にさわることがあるか。 し 、 太 fo Ailre 員 し 酸化康素 049 思 望。 16葉の表皮にある。相長い2つの相胞にはさまれた穴を何というか。 17植物がデンプンをつくるには、光のほかに、何と何が必要か。 18崎と設素は質量の比が約4.1で結びつく。鍋1.6gと結びっく破素は何gか。 かり に ひつよう は、 生 つうひ 20マグネシウムの燃焼を表す化学反応式を書け。 |ねんしょうあらわ かくほんのうしき か Ma10 体 Ar イ化 郎素 化 器常 道列回路 ていこう ち でんりゅう が エーLりなん 21能抗が小さく、電流が流れやすい物質を何というか。 22アルゴンの元素記号を書け。 しょくもつようんエんか。 23資物の美分を分解するはたらきのある物質を何というか。 2。 25 にぶコいぼう 26植物の相胞の中にある線色の小さな粒を宿というか。 どう ん しつょう 27編と破素は質の比が約4:1で結びつく、4gの酸化餌をつくるには何gの鍋が必要か。 かど。 ロつよう |かがくへんか 28化学変化のとき、原子はそれ以上分けることができるか。 29あるこについて他べるために、強べたい件外の受件をじにして別に行変験を何というか。 、なん 30BTR薄は命科元荷益を完すか。 く 31砂糖を10g溶かした、100gの砂糖水の質量パーセント還度を求めなさい。 10% のうど でんなつん でんあつ わ 262の電熱験に3Vの竜圧を加えたとき、然れる管語は荷か 0.51 ぬ、 ん らわ、かがはんのし、。 33類と硫黄が結びつく化学変化を表す化学反応式を書け。 Cut S- CuS さん おお ふく けつえき なん 34酸素を多く含む血液を何というか。 たんきんい 。らりが、ほんし。。 2 NaHCOs NeC0」CO 35歳酸水素ナトリウムの熱分解線を表す化学反応式を書け。 36端協業のなの中で特定のはたらきを受けもつ部分を何というか。 変会に追わる定の大きさが全て同じである回路は、直列回路並列回路のどちらか。 か ろ ちくれつかいろ へいれっかいろ 37 でんき うかん いどう げんしょう、ん。 38たまっていた電気が流れ出たり、電気が空間を移動したりする現象を何というか。 きんにく ト しんい か 39億やせきずいからの信号を肉へ伝える締経を何というか。 豪塩から84km離れた地点で緊急地震送報が出たのは、地食発生の4秒後であった。緊急地 報が出た後、この地点では何秒後にゆれ始めますか。P波の遠さを7km/秒として計算 |んきゅうじしんそくはう CLん はっせい なんびょう 40 せよ。

未解決 回答数: 1
理科 中学生

(3)(4)の答えが(3)a.ア、b.ア(4)イ となるのですが解説を見ても分かりません。 たすけてください!お願いします🙇‍♂️💦🙏💦💦💦

6 出る 実験 [2 0 1本のエナメル線を用意し, 図3のように、エナメル線の両端を少し残して, 正方形 のコイルをつくり、残した部分の下半分のエナメルをそれぞれはがし, 線X, Yとした。 2 図4のように,水平な台の上に,導線A, Bをそれ 図4 ぞれつないだ2本のアルミパイプを固定し, Ss極を上に した円形磁石の真上にコイルを垂直にして、線X, Yを パイプにのせた。このとき、エナメルをはがした側を下 図5 線X 線Y アルミパイプ コイル にした。 導線B 3 導線A, Bに手回し発電機をつなぎ、ハンドルを時計 回りに回すと, 電流は図5の矢印の向きに流れ,コイ ルは回転しながら移動した。 (3) 実験2について説明した次の文のa, bの( 記号を書きなさい。 水平な台 線X 導 円形磁石のS極 導線A )の中から、それぞれ適切なものを1つ選び, ハンドルを回すと,コイルに電流が流れて磁界から力を受けるため,コイルは線Xから線Yの方 向に見て、a(ア 時計回り Yのエナメルをはがしていない部分がアルミパイプに接し, コイルに電流が流れなくなり、磁界 から力を受けなくなる。一方, 物体にはb (ア 慣性 イルは動きつづけ, 線X, Yのエナメルをはがしている部分が再びアルミパイプに接し, 電流が 流れてコイルはさらに回る。 ィ 反時計回り)に回り始める。コイルが回っていくと, 線X, イ 弾性)という性質があるため、コ (4) 実験2を、線X, Yの上側半分のエナメルもはがして行うと, コイルは垂直の状態からどのよう になるか,適切なものを, 次のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 ア 垂直のまま,まったく回転しない。 ウ 半回転し,回転が止まる。 ィ 4分の1回転し, 回転が止まる。 1回転し、回転が止まる。 AP エ 42 A 細いペン 蛍光ペン

回答募集中 回答数: 0
1/9