学年

教科

質問の種類

英語 中学生

答えがorなのですが、なぜなのかわかりません。どなたか教えてください。

[2] The coronavirus has become a very big problem around the world. Because of this, handwashing with *soap has become very important. (A) Parents, teachers, and leaders are [7. their hands 1. a day I. to wash . everyone many times ]. Many telling famous people have made songs and videos about handwashing. Handwashing is important, but it is not easy for some people in the world. "Handwashing with soap is one of the cheapest and most effective things you can do," said a *director at *UNICEF. "It can protect you and others against coronavirus and other diseases." However, there are billions of people in the world who cannot (B) do this. UNICEF says that 40 percent of the world's people, ( C ) 3 *billion, do not have a handwashing place with water and soap at home. Also, 47 percent of schools do not have a place for handwashing, and 16 percent of healthcare centers do not have handwashing places for patients. Many people in developing countries are getting sick because they cannot wash their hands. Until now, UNICEF has taught people in developing countries the importance of handwashing. But even now, developing countries still need help. Japan and other countries should give help so that all people around the world can wash their hands. Notes: soap 石けん director 局長 UNICEF ユニセフ、国連児童基金 問 3 空所 (C)に入る適切なものを次のア~エから1つ選び記号で答えなさい。 7. and 1. or .but I. for billion 10 億

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

大至急💦💦 答えている記号問題も間違っている可能性大です。 全くわからないので教えて下さい!!!!!

14 酸とアルカリの水溶液を混ぜたときの化学変化について調0) べるため、次のような実験を行った。 これについて, あとの問いに 答えなさい。 〔実験1] ① ビーカーにうすい水酸化ナトリウム水溶液 10cm²をと り、そこにBTB液を2,3滴加えると水溶液は青色になった。 ② ①の水溶液にうすい塩酸を2cm²ずつ加えてガラス棒でよくか き混ぜ、水溶液が黄色になったところで加えるのをやめ、加えた 塩酸の体積、水溶液の色を表1にまとめた。 ア 0 246810 水素イオンの量 Ill 塩酸の体積(crm²) 2 水溶液の色 青 豆電球 水素イオンの量 [2] ③②で黄色になった水溶液にうすい水酸化ナトリウム水溶液を1滴 硫酸の体積 [cm²] ずつ加え、水溶液が緑色になったところで加えるのをやめた。 ④ ③の緑色になった水溶液に、右図の装置で一定の電圧を加えると, 60mAの電流が流れた。 [実験23⑤ 実験①の水酸化ナトリウムを水酸化バリウムにかえ, 塩酸を硫酸にかえた。 その後、①〜② の操作を行い, 加えた硫酸の体積、水溶液の色を表2にまとめ、③の操作を行った。 ⑥ ⑤で緑色になった水溶液に, ④と同様に一定の電圧を加えたが, 電流は流れなかった。 (1) うすい水酸化ナトリウム水溶液と同じように BTB 液を青色に変化させるものを、次のア~エか ら1つ選び、その記号を書け。(ウ ) エレモンのしぼり汁 ア 食酢 イ炭酸水 ウ 石けん水 (2) ②,加えた塩酸の体積と水 溶液中に存在する水素イオ ンの量の関係を、グラフで模 式的に表すとどのようにな るか。 右のア~エのうちか ち,最も適当なものを1つ選び、その記号を書け。 ( イ (3) 実験と実験2の化学変化では、共通してできる物質がある。 その物質ができる化学変化をイオ ン式を用いた化学反応式で表せ。 ( ) (4) ④ で電流が流れる理由と, ⑥で電流が流れない理由を,それぞれの実験でできる塩の性質にふれ て簡単に説明せよ。 ウ OMBAN 量 0 2468 10 量 0246810 4 塩酸の体積 [cm〕 塩酸の体積 [cm²] 塩酸の体積 [cm²] 6 8 ## 2 4 6 18 水溶液の色 WA # FR 水素イオンの量 青 電源装置 電流計 H 10 02 4 6 8 10 塩酸の体積(cm²)

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

⑺の問題の解き方を教えてほしいです! ちなみに答えは7時間になります!

資料4 資料5 資料6 資料7 from Narita 成田空港発 to Honolulu ホノルル空港着 2月1日 20:00 2月1日 08:00 総生産量 砂糖 45.5% 製品× 491.1 (百万トン) 54.5% 0 「●」は10万人以上の都市 (1) 資料1は, 地球儀を本初子午線, 赤道, 東経90度,西経90度で4つの地域に分けたもの 1. 〈計44点) である。陸地面積が最も大きくなるものをア~エから1つ選び, その記号を書きなさい。 5点 (2) 資料2は, 人口とGDPの割合をアジア州,ヨーロッパ州, アフリカ州, 北アメリカ州, その他の州に分けて表したものである。アフリカ州にあたるものをア~エから1つ選び,そ の記号を書きなさい。ただし,ロシア連邦はヨーロッパ州に含めてある。 (3) 資料3は,マレーシアにおける1982年と2011年の輸出品について示したものである。こ 5点 5点 の表について,次の①·②の問いに答えなさい。 0 資料3のパーム油の輸出額の説明として適切なものを, 次のア~エから1つ選び,その 記号を書きなさい。なお,パーム油はマーガリンや石けんなどに加工されている。 ア およそ1.8%増加した。 イ およそ1.8%減少した。 ウ およそ15倍になった。 7点 エ およそ15分の1になった。 2 Oの結果により, マレーシアやその周辺地域などでは, ある環境破壊が起きている。 5点 「パーム油」の原料を明らかにして, どのような環境破壊が起きているか, 説明しなさい。 (4) 資料4の その記号を書きなさい。 アカトリックが多くを占めている。 イ プロテスタントが多くを占めている。 ウ ゲルマン系民族が多く分布している。 エ ラテン系民族が多く分布している。 (5) 資料5のように, エジプトで人口10万人以上の都市が集中しているのは, 主にどのような 場所であると言えるか, この地域の気候帯を明らかにして説明しなさい。 (6) 資料6は, 世界一のさとうきびの生産国であるブラジルにおけるさとうきびの用途別比率 で示した地域の説明として最も適切なものを, 次のア~エから1つ選び, 7点 5点 を示したものである。資料6の製品Xは何か, 書きなさい。 5点 (7) 資料7は, 成田空港からハワイのホノルル空港までの飛行機の時刻表の一部である。資料7を見て, 成田空港からホノルル空港までの所 要時間を答えなさい。 なお, ホノルル空港の標準時子午線は, 西経150度の経線を利用しているものとする。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

下の写真の内容のレポートを書きたいんですが、書き方教えてください❗️ 急いでます!

ーー 木 2.環境保全や暮らしに役立つ「中和」の科学 3こんな展開はいかがでしょう (中学3年:酸·アルカリと塩) 酸とアルカリの中和反応や、その結果できる生成物は 1.酸性中性アルカリ性、水溶液の性質の利用 日常生活に活かされ、「先人の知恵」として伝えられてい 中学3年では、酸性·アルカリ性の水溶液の性質を示 ることもたくさんあります。 すもとは、水素イオン、水酸化物イオンであることを学 多くの台所で汚れがひどいのは、レンジ周りの油汚れ びます。発展として、色々な水溶液を子どもたち自身に と水道栓の水垢です。油汚れは酸性の汚れですので、ア 用意させてはいかがでしょうか? ルカリ性の性質をもつ「重曹」で中和させて落とします。水 身の回りの色々な水溶液(漂白剤、洗浄剤、食酢、リンス、 道栓の水垢は、水道水に含まれているカルシウム分など かゆみ止め薬品、目薬、果汁、スポーツ飲料、プール消毒 が固まったアルカリ性の汚れですので、酸性の性質をも 薬など)をPH試験紙やPHメーターを使って、酸性かア つ「クエン酸」で中和させて落とします。食酢を薄めて使う ルカリ性か、その度合い(強さ)はどのようかを調べー覧 こともできます。衣服や皮膚の汚れを落とす石けんも、酸 にしてみます。 とアルカリの中和反応を利用して作っています。 また、水溶液に含まれる元素やイオンなどがラベルに 中和反応は、自然の状態を少し変えて生活に役立てて 表記されている物もありますので、水溶液の働きと、元 もいます。地域によっては、畑の土壌の性質を栽培する 素やイオンを結びつけて考察させてもよいでしょう。 農作物に適したように改良し、農作物の収穫を増やす など、中和の科学を利用しています。 展させた また、川の水が強い酸性を示し、自然のままでは魚が 関与する成分の瀬度 Ne'50rmEg/l、 K"20mEg1, CF50mEqn、ブドウ1周 成分分 (100gたり すめず、農業用水などにも使用できない川では、水質管 経口補水液 理所の人が一定のpHになるよう管理しながらアルカリ OS-1 性の石灰石を砕いた粉を人工的に入れて、魚などや私 オーエスサンゼリー たちの暮らしを守っています。 例えば、髪の毛を溶かす水酸化ナトリウムを含んだ洗 浄剤、こんにゃくを固める水酸化カルシウム水溶液、殺 菌や漂白作用のある塩素を含んだ水溶液のほか、温泉 水にも酸性やアルカリ性の性質があることを取り上げ、 もし身近にあれば、ぬるぬるする温泉水、銀製品を黒く する温泉水など、様々なものを調べてレポートを作成さ せたり、相互に意見交換や発表の機会をもったりしては このように、様々な事例を紹介したり、調べさせたりす いかがでしょうか。 ることによって、理科で学習したことが私たちの日常生 私たちが理科を利用して日常生活や社会を豊かにし 活の様々な場で役立つばかりではなく、私たちの仕事や ていることに気付き、理科を学ぶ意義や有用性を実感さ 職業とも密接に関連していることにも気付き、理科の有 せることができるでしょう。 用性に対する実感が高まると思われます。

解決済み 回答数: 1
1/3