学年

教科

質問の種類

理科 中学生

電極の先を洗浄びんにいれた蒸留水で洗うのはなぜか、簡潔に教えて欲しいです

実験 1 電流が流れる水溶液 目的 いろいろな物質の水溶液について,電流が流れるかどうかを調べる。 さとう 薬品 蒸留水, 2.5%塩酸, 2.5%水酸化ナトリウム水溶液, 2.5%砂糖水, エタノールと水の混合物, 2.5%塩化銅水溶液 準備物 器具 その他 ビーカー (50cm²) (6), ステンレス電極(または炭素電極), 電流計, こうでんち でんげんそうち かんでんち 光電池用のプロペラつきモーター, 電源装置または乾電池 (2) せんじょう 導線 (4), 洗浄びん、保護眼鏡 ステップ 1 蒸留水に電流が流れるか調べる 法 そうち 1 図のような装置を組み立てる。 ②2 電極の先を蒸留水につけて, モーター はり が回るか, 電流計の針が振れるか観察 し、電流が流れるか調べる。 ダイント わずかな電流の場合, 光電池用 モーターが回らないこともある ので、電流計の針にも注目する。 保護眼鏡 ひふ ・水溶液が皮膚につかないように注意 する。また, 目に入らないように必 ず保護眼鏡をかけて実験を行う。 ・ぬれた手で装置にふれない。 電極をビーカーに立てたままにしな い。 ●国 毎回 電源装置 でんげん 電源装置 (3V) 電流計 こうでん ち 光電池用 モーター 要換気 ステンレス 電極 MANTO スラップ 2 いろいろな水溶液に電流が流れるか調べる 廃液処理 > 実験を正しく安全に 進めるために, p.102~103 を かくにん 確認しましょう。 ③ 電極の先を用意した水溶液の1つにつけて、 ②と同じように, 電流が流れるか調 べる。 また、電極付近のようすを観察する。 せんじょう あら 4 電極の先を洗浄びんに入れた蒸留水で洗った後、別の水溶液についても同じよう に調べる。 感電注意〉 別の方法にトライ かじゅう 果汁など, 身のまわりの液 体や水溶液についても調べ てみよう。 ・蒸留水, いろいろな水溶液 蒸留水

未解決 回答数: 1
理科 中学生

大門2(2)(4)の解き方を教えてください!! 中3の化学になります。 あと、答え失くしました…(;_;)

に なぜか。 (2) 実験に用いる水溶液をつくる際, 精製水のかわりに水道水を用いてはいけない。 その理由を説明せよ。 (3) 水溶液によって電流が流れるものと流れないものがあった。 ① 水にとかしたときに電流が流れる物質を何というか。 ②次のア~オのうち, ① がふくまれるものをすべて選べ。 ★エタノール水溶液 イ 砂糖水 ウスポーツドリンク (4) 塩化ナトリウムは水にとけて電離する。 ① 塩化ナトリウムの電離を、イオンを表す化学式を用いて表せ。 ② 塩素原子から塩化物イオンができるときの説明として正しいものはどれか。 ア 塩素原子が電子を1個受けとって陰イオンとなる。 ウ 塩素原子が陽子を1個受けとって陰イオンとなる。 エ アンモニア水 オ硫酸 イ 塩素原子が電子を1個失って陰イオンとなる。 エ 塩素原子が陽子を1個失って陰イオンとなる。 ● 0 ° 0 0. 000 000 0.000 エ 2 電流が流れる水溶液の中で起こる変化を調べるために, 図1のような装置で、うすい塩酸の電気分解を行った。 また, 図2のような装置で,塩化 銅水溶液の電気分解を行ったところ、電極Aからは塩素が発生し、 電極Bには銅が付着した。 次の各問いに答えなさい。 (1) 塩酸の電気分解では, それぞれの極から水素と塩素が発生した。 ① 塩酸の溶質は何か。 物質名で書け。 ②集まった気体の量は水素に比べて塩素は少なかった。 塩素の集まる量が少なかった 理由を書け。 イ cac1² ST cl (2)塩化銅が水にとけているようすを模式的に表したものとして, 最も適当なものを右の ア~エから選べ。 ただし, ○と●は,それぞれ銅イオンか塩化物イオンのいずれかを表 している。 (3) 図2の電極Aについて説明した次の文の①、 ②にあてはまることばをそれぞれ書け。 極である。 図 1 豆電球 +12 白金めっき電極 34567 図2 ゴム栓 水溶液 電流計 塩化銅 水溶液 陰イオンが引かれて塩素が発生しているため, 電極Aは ( ① ) 極で, 電源装置のXは 電極A 電極B (4) 塩化銅水溶液の電気分解で生じた銅は, すべて電極Bに付着した。 電極Bに銅が0.54g 付着したとき,発生 したと考えられる塩素は何gか。 ただし, 銅原子1個と塩素原子1個の質量の比が9:5 とする。 (5) 電気分解のしくみを利用して, 楽器などには, 表面に銀のうすい膜をつける銀めっきがされているものがある。 発泡ポリス 塩化銅水溶液の電気分解を参考にして考え、次のア~エのうち, 銀めっきの方法やしくみを述べたものをすべて テレンの板 選べ。 なお、銀イオンは Ag+ である。 ア 銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の一極側に接続して電流を流す。 “炭素棒 イ銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の+極側に接続して電流を流す。 ウ 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりすると, 銀イオンが銀となる量が多くなるため, 銀メッキの厚さは厚くなる。 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりしても, 銀イオンが銀となる量は変わらないため, 銀メッキの厚さは変わらない。 電源装置 PH試験紙 つながって iz うすい塩酸 電源装置 電源装置 ひろみさんは、焼きそばの原材料の1つである 「かんすい」 に関心をもち、本で調べたところ、 炭酸ナトリウムをふくむものであることが分かっ た。 炭酸ナトリウムを水にとかしてフェノールフタレイン溶液を加えると赤くなったので, 酸性, アルカリ性を示すものの正体は何か疑問をもち, 次の手順で実験を行った。 後の各問いに答えなさい。 手順1 図のように、アクリル板の上に (X)をしみこませたろ紙を置き, その上にpH試験紙を置 いた。 豆電球 合 A (水酸化ナトリウム 水溶液) B (水酸化カリウム 水溶液)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

大門2の(2)(4)の解き方を教えてください!! 中3の化学になります。 あと、答え失くしました…(;_;)

に なぜか。 (2) 実験に用いる水溶液をつくる際, 精製水のかわりに水道水を用いてはいけない。 その理由を説明せよ。 (3) 水溶液によって電流が流れるものと流れないものがあった。 ① 水にとかしたときに電流が流れる物質を何というか。 ②次のア~オのうち, ① がふくまれるものをすべて選べ。 ★エタノール水溶液 イ 砂糖水 ウスポーツドリンク (4) 塩化ナトリウムは水にとけて電離する。 ① 塩化ナトリウムの電離を、イオンを表す化学式を用いて表せ。 ② 塩素原子から塩化物イオンができるときの説明として正しいものはどれか。 ア 塩素原子が電子を1個受けとって陰イオンとなる。 ウ 塩素原子が陽子を1個受けとって陰イオンとなる。 エ アンモニア水 オ硫酸 イ 塩素原子が電子を1個失って陰イオンとなる。 エ 塩素原子が陽子を1個失って陰イオンとなる。 ● 0 ° 0 0. 000 000 0.000 エ 2 電流が流れる水溶液の中で起こる変化を調べるために, 図1のような装置で、うすい塩酸の電気分解を行った。 また, 図2のような装置で,塩化 銅水溶液の電気分解を行ったところ、電極Aからは塩素が発生し、 電極Bには銅が付着した。 次の各問いに答えなさい。 (1) 塩酸の電気分解では, それぞれの極から水素と塩素が発生した。 ① 塩酸の溶質は何か。 物質名で書け。 ②集まった気体の量は水素に比べて塩素は少なかった。 塩素の集まる量が少なかった 理由を書け。 イ cac1² ST cl (2)塩化銅が水にとけているようすを模式的に表したものとして, 最も適当なものを右の ア~エから選べ。 ただし, ○と●は,それぞれ銅イオンか塩化物イオンのいずれかを表 している。 (3) 図2の電極Aについて説明した次の文の①、 ②にあてはまることばをそれぞれ書け。 極である。 図 1 豆電球 +12 白金めっき電極 34567 図2 ゴム栓 水溶液 電流計 陰イオンが引かれて塩素が発生しているため, 電極Aは ( ① ) 極で, 電源装置のXは 電極A 電極B (4) 塩化銅水溶液の電気分解で生じた銅は, すべて電極Bに付着した。 電極Bに銅が0.54g 付着したとき,発生 したと考えられる塩素は何gか。 ただし, 銅原子1個と塩素原子1個の質量の比が9:5 とする。 (5) 電気分解のしくみを利用して, 楽器などには, 表面に銀のうすい膜をつける銀めっきがされているものがある。 発泡ポリス 塩化銅水溶液の電気分解を参考にして考え、次のア~エのうち, 銀めっきの方法やしくみを述べたものをすべて テレンの板 選べ。 なお、銀イオンは Ag+ である。 ア 銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の一極側に接続して電流を流す。 “炭素棒 イ銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の+極側に接続して電流を流す。 ウ 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりすると, 銀イオンが銀となる量が多くなるため, 銀メッキの厚さは厚くなる。 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりしても, 銀イオンが銀となる量は変わらないため, 銀メッキの厚さは変わらない。 塩化銅 水溶液 電源装置 PH試験紙 つながって iz うすい塩酸 電源装置 電源装置 ひろみさんは、焼きそばの原材料の1つである 「かんすい」 に関心をもち、本で調べたところ、 炭酸ナトリウムをふくむものであることが分かっ た。 炭酸ナトリウムを水にとかしてフェノールフタレイン溶液を加えると赤くなったので, 酸性, アルカリ性を示すものの正体は何か疑問をもち, 次の手順で実験を行った。 後の各問いに答えなさい。 手順1 図のように、アクリル板の上に (X)をしみこませたろ紙を置き, その上にpH試験紙を置 いた。 豆電球 合 A (水酸化ナトリウム 水溶液) B (水酸化カリウム 水溶液)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)(4)の解き方を教えてください!! 中3の化学になります。 あと、答え失くしました…(;_;)

に なぜか。 (2) 実験に用いる水溶液をつくる際, 精製水のかわりに水道水を用いてはいけない。 その理由を説明せよ。 (3) 水溶液によって電流が流れるものと流れないものがあった。 ① 水にとかしたときに電流が流れる物質を何というか。 ②次のア~オのうち, ① がふくまれるものをすべて選べ。 ★エタノール水溶液 イ 砂糖水 ウスポーツドリンク (4) 塩化ナトリウムは水にとけて電離する。 ① 塩化ナトリウムの電離を、イオンを表す化学式を用いて表せ。 ② 塩素原子から塩化物イオンができるときの説明として正しいものはどれか。 ア 塩素原子が電子を1個受けとって陰イオンとなる。 ウ 塩素原子が陽子を1個受けとって陰イオンとなる。 エ アンモニア水 オ硫酸 イ 塩素原子が電子を1個失って陰イオンとなる。 エ 塩素原子が陽子を1個失って陰イオンとなる。 ● 0 ° 0 0. 000 000 0.000 エ 2 電流が流れる水溶液の中で起こる変化を調べるために, 図1のような装置で、うすい塩酸の電気分解を行った。 また, 図2のような装置で,塩化 銅水溶液の電気分解を行ったところ、電極Aからは塩素が発生し、 電極Bには銅が付着した。 次の各問いに答えなさい。 (1) 塩酸の電気分解では, それぞれの極から水素と塩素が発生した。 ① 塩酸の溶質は何か。 物質名で書け。 ②集まった気体の量は水素に比べて塩素は少なかった。 塩素の集まる量が少なかった 理由を書け。 イ cac1² ST cl (2)塩化銅が水にとけているようすを模式的に表したものとして, 最も適当なものを右の ア~エから選べ。 ただし, ○と●は,それぞれ銅イオンか塩化物イオンのいずれかを表 している。 (3) 図2の電極Aについて説明した次の文の①、 ②にあてはまることばをそれぞれ書け。 極である。 図 1 豆電球 +12 白金めっき電極 34567 図2 ゴム栓 水溶液 電流計 陰イオンが引かれて塩素が発生しているため, 電極Aは ( ① ) 極で, 電源装置のXは 電極A 電極B (4) 塩化銅水溶液の電気分解で生じた銅は, すべて電極Bに付着した。 電極Bに銅が0.54g 付着したとき,発生 したと考えられる塩素は何gか。 ただし, 銅原子1個と塩素原子1個の質量の比が9:5 とする。 (5) 電気分解のしくみを利用して, 楽器などには, 表面に銀のうすい膜をつける銀めっきがされているものがある。 発泡ポリス 塩化銅水溶液の電気分解を参考にして考え、次のア~エのうち, 銀めっきの方法やしくみを述べたものをすべて テレンの板 選べ。 なお、銀イオンは Ag+ である。 ア 銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の一極側に接続して電流を流す。 “炭素棒 イ銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の+極側に接続して電流を流す。 ウ 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりすると, 銀イオンが銀となる量が多くなるため, 銀メッキの厚さは厚くなる。 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりしても, 銀イオンが銀となる量は変わらないため, 銀メッキの厚さは変わらない。 塩化銅 水溶液 電源装置 PH試験紙 つながって iz うすい塩酸 電源装置 電源装置 ひろみさんは、焼きそばの原材料の1つである 「かんすい」 に関心をもち、本で調べたところ、 炭酸ナトリウムをふくむものであることが分かっ た。 炭酸ナトリウムを水にとかしてフェノールフタレイン溶液を加えると赤くなったので, 酸性, アルカリ性を示すものの正体は何か疑問をもち, 次の手順で実験を行った。 後の各問いに答えなさい。 手順1 図のように、アクリル板の上に (X)をしみこませたろ紙を置き, その上にpH試験紙を置 いた。 豆電球 合 A (水酸化ナトリウム 水溶液) B (水酸化カリウム 水溶液)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)(4)の解き方を教えてください!! 中3の化学になります。 あと、答え失くしました…(;_;)

に [皿限材 ① 塩酸の溶質は何か。 物質名で書け。 ②集まった気体の量は水素に比べて塩素は少なかった。 塩素の集まる量が少なかった 理由を書け。 (2) 塩化銅が水にとけているようすを模式的に表したものとして, 最も適当なものを右の ア~エから選べ。 ただし, ○と●は,それぞれ銅イオンか塩化物イオンのいずれかを表 している。 (3) 図2の電極Aについて説明した次の文の ①,②にあてはまることばをそれぞれ書け。 2 電流が流れる水溶液の中で起こる変化を調べるために, 図1のような装置で, うすい塩酸の電気分解を行った。 また, 図2のような装置で,塩化 銅水溶液の電気分解を行ったところ、電極Aからは塩素が発生し, 電極Bには銅が付着した。 次の各問いに答えなさい。 (1) 塩酸の電気分解では, それぞれの極から水素と塩素が発生した。 ア call ST cl 0. 0 0. となる。 〇●〇 〇●〇 0.000 I 陰イオンが引かれて塩素が発生しているため、電極Aは ( ① ) 極で, 電源装置のXは ( ② ) 極である。 図 1 白金めっき電極 ゴム栓 cu bhole 234567 塩化銅 水溶液 2T Cu うすい塩酸 電源装置 (4) 塩化銅水溶液の電気分解で生じた銅は, すべて電極Bに付着した。 電極Bに銅が 0.54g 付着したとき, 発生 図2 したと考えられる塩素は何gか。 ただし, 銅原子1個と塩素原子1個の質量の比が9:5 とする。 電極A 電極B (5) 電気分解のしくみを利用して, 楽器などには, 表面に銀のうすい膜をつける銀めっきがされているものがある。 発泡ポリス 塩化銅水溶液の電気分解を参考にして考え、次のア~エのうち, 銀めっきの方法やしくみを述べたものをすべてチレンの板 選べ。 なお、銀イオンは Ag+ である。 〝炭素棒 銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の一極側に接続して電流を流す。 イ銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の+極側に接続して電流を流す。 ウ 電圧を大きくしたり、電流を流す時間を長くしたりすると, 銀イオンが銀となる量が多くなるため, 銀メッキの厚さは厚くなる。 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりしても,銀イオンが銀となる量は変わらないため, 銀メッキの厚さは変わらない。 Aga 電源装置 合 豆電球

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この実験の気づいたことを教えてください!!

3年生 理科α授業プリント 2022年 No2 月 日 課題:電流が流れる水溶液について考えよう。 0水の電気分解では、電流が流れやすくなるために、水に何を加えましたか? 蒸留水には電流が流れないが、水酸化ナトリウムを蒸留水に加えると電流は流れるようになった。 次の物質のうち、電流が流流れるものはどれか予想してみよう。 [ 蒸留水/塩酸/水酸化ナトリウム水溶液/砂糖水/エタノールと水の混合物/塩化銅水溶液 ] 実験1 電流を通す水溶液と通さない水溶液を区別しよう 【方法】 の 下のような装置を組み立てる。 2 ステンレス電極の先を水溶液につけて、電流を通すか(モーターが回るか、電流計の針が振れるか)調 べる。 3 右下の図のように、ステンレス電極の先を、洗浄びんに入れた蒸留水でよく洗った後、別の水溶液につ いても同じように調べる。 注意 ゆれた手で蓄置に絶対にふれないこと! ※電源装置の電圧は3Vで固定する! 水溶液が皮膚についたり、目に入らないように注意する わずかな電 池用モーターが回らない事 もあるので、電流計の針に も注目する! 電過技置 R 場合、光電 (3V) n 電流計 素留水 ステンレス電極 光電池用 モーター 【結果】 調べた液体 電法(Oor x) 気付いたこと(電極付近で起こったこと) 蒸留水 X |ステンレス電 の内側に泡かついた(40mA) 塩酸の時より回転スピードがおをかった泡がついた0m 4) 塩酸 水酸化ナトリウム水溶液 砂糖水 X エタノールと水の混合物 X ○塩敵と同じくぶいのスピード+側いに泡かついた(34~40mg) 泡が発生 水溶液の色が黄色しないている。 (SchA csn) 塩化銅水溶液 塩化ナトリウム数位溶液 塩化ナトリウム(固体) 【気付いたこと】(3行目までは書きましょう) 3年 組 名前

回答募集中 回答数: 0
1/4