理科
中学生

(2)(4)の解き方を教えてください!!
中3の化学になります。
あと、答え失くしました…(;_;)

に [皿限材 ① 塩酸の溶質は何か。 物質名で書け。 ②集まった気体の量は水素に比べて塩素は少なかった。 塩素の集まる量が少なかった 理由を書け。 (2) 塩化銅が水にとけているようすを模式的に表したものとして, 最も適当なものを右の ア~エから選べ。 ただし, ○と●は,それぞれ銅イオンか塩化物イオンのいずれかを表 している。 (3) 図2の電極Aについて説明した次の文の ①,②にあてはまることばをそれぞれ書け。 2 電流が流れる水溶液の中で起こる変化を調べるために, 図1のような装置で, うすい塩酸の電気分解を行った。 また, 図2のような装置で,塩化 銅水溶液の電気分解を行ったところ、電極Aからは塩素が発生し, 電極Bには銅が付着した。 次の各問いに答えなさい。 (1) 塩酸の電気分解では, それぞれの極から水素と塩素が発生した。 ア call ST cl 0. 0 0. となる。 〇●〇 〇●〇 0.000 I 陰イオンが引かれて塩素が発生しているため、電極Aは ( ① ) 極で, 電源装置のXは ( ② ) 極である。 図 1 白金めっき電極 ゴム栓 cu bhole 234567 塩化銅 水溶液 2T Cu うすい塩酸 電源装置 (4) 塩化銅水溶液の電気分解で生じた銅は, すべて電極Bに付着した。 電極Bに銅が 0.54g 付着したとき, 発生 図2 したと考えられる塩素は何gか。 ただし, 銅原子1個と塩素原子1個の質量の比が9:5 とする。 電極A 電極B (5) 電気分解のしくみを利用して, 楽器などには, 表面に銀のうすい膜をつける銀めっきがされているものがある。 発泡ポリス 塩化銅水溶液の電気分解を参考にして考え、次のア~エのうち, 銀めっきの方法やしくみを述べたものをすべてチレンの板 選べ。 なお、銀イオンは Ag+ である。 〝炭素棒 銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の一極側に接続して電流を流す。 イ銀イオンをふくむ水溶液中に, 銀めっきさせたい素材を入れて電源の+極側に接続して電流を流す。 ウ 電圧を大きくしたり、電流を流す時間を長くしたりすると, 銀イオンが銀となる量が多くなるため, 銀メッキの厚さは厚くなる。 電圧を大きくしたり, 電流を流す時間を長くしたりしても,銀イオンが銀となる量は変わらないため, 銀メッキの厚さは変わらない。 Aga 電源装置 合 豆電球

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?