学年

教科

質問の種類

理科 中学生

天体についての問題です。 問2の(2)の解き方を教えてください。わかりやすく教えてくださるとありがたいです!

問1 図1は, 公転軌道上の地球と太陽および星座の位置関係を模式的に示したものである。 ただし, A~Dは, 日本における春分、夏至 秋分, 冬至のいずれかの日の地球の位置 を表している。 図 1 図2 しし座 地軸 D (1) 地球がBの位置にあるとき, 日本において日没後, さそり座が見え始めるのはどの方 位か。 次の1~4から1つ選び, 番号を書け。 1 東 2 西 3南 4 北 (南) -北極 地球 B 公転軌道 みずがめ座 (2) 地球がBの位置にあるとき, 地球から, しし座を見ることができない理由を、「方向」 という語句を用いて, 簡潔に書け。 問2図1のAと同じ日に,日本のある地点で、図2のように,厚紙の上に透明半球を固定 し、サインペンの先端の影が、円の中心にくるようにして, 9時から 15時までの間, 1時間ごとに太陽の位置を透明半球に記録し、その時刻を記入した。 印をつけた点をな めらかな線で結び, 太陽の軌跡をかいた。 太陽の軌跡が透明半球のふちと交わる点をそ れぞれ, X,Y とした。 軌跡に紙テープを当て, 印と時刻を写しとり, 定規で印と印の 間隔をはかった。 (西) 太陽 11時 10時 9時 13時 14時 15時 Y b(東) X 透明半球 a(北) 方位磁針 厚紙 (1) Xから9時の印までの間隔は9cmで, XからYまでの間隔は29.5cm で,この日の日 の出の時刻が4時30分であった。 この日の日の入りの時刻(何時何分) を, 24 時制で書 け。 (2) (1)から3か月後、 この地点で同じように太陽の軌跡を かき, 透明半球を東側の真横から見ると, 軌跡が図3のよ うな線になった。 この日に赤道上の場所で太陽の1日の動 きを記録すると, 軌跡はどのようになるか。 解答欄の図4 に東側の真横から見たようすを実線で記入せよ。 図3 C (南) 天頂 b of

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

地震 (ウ)の解き方がいまいちわかりません 中3です。

間8 Kさんは、地震のしくみや緊急地震速報について考えるため、次のような調査を行った。これらの 調査とその結果について、あとの各問いに答えなさい。 (イ)(調査1)の地震計は, 図2のようなつくりをしている。 この地震計でゆれを記録できる理由として最も適するものを 次の1~4の中から一つ選び,その番号を答えなさい。 支柱、 ばね 地面の 動き 回転ドラ ムの回る 向き 1. 地面が矢印の向きに動いても, 回転ドラムは地面といっ しょに動かないため。 2. 地面が矢印の向きに動いても, 支柱は地面といっしょに 動かないため。 地面が矢印の向きに動いても,おもりとペンは地面とい しらしょに動かないため。 [調査1) ある日,地下のごく浅い場所で発生 表 震源からの 距離 90km P波が到着 した時刻 8時40分40秒 8時40分28秒 8時40分30秒 S波が到着 した時刻 8時40分52秒 した地震を観測した地点A. B, Cに -おもり ついて、各地点の震源からの距離と、 地点A 地点B 30km P波が到着した時刻,S波が到着した 地点C 40km 時刻を調べてまとめると,表のように (地点B,CにS波が到着した時制は示していない。) なった。また、図1は地震計に記録さ 回転ドラム (記録紙) れるゆれのようすを調べて、模式的に 4. 地面が矢印の向きに動いても,回転ドラム, 支柱,おも 図2 (ウ) 表したものである。 り、ペンはすべて地面といっしょに動かないため。 P波の到着 S波の到着 図1 (ウ)(調査2〕において,表の記録のとき,震源からの距離が120kmの地点では,緊急地震速報を受信し [調査2) 緊急地震速報とは、P波とS波の速さの違いを利用して、, 震源近くの地震計がP波による 小さなゆれを観測したとき, S波による大きなゆれの到着時刻や震度などを予想して各地に でからS波によるゆれが到着するまでにどのくらいの時間がかかるか。最も適するものを次の1~4 の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 1. 15秒 2.25秒 3.35秒 4.45秒 知らせる情報である。 (調査1)の表の地震では, 震源からの距離が15kmの地点の地震計がP波による小さなゆ () 次の コは,日本付近のプレートのようすと日本付近で発生する地震の震源の分布について れを観測してから2秒後に,すべての地点で緊急地震速報が受信された。 のKさんとLさんの会話である。文中の( a )に最も適するものをあとの1~4の中から一つ選び。 その番号を答えなさい。 (ア) 次の ]は,[調査1)についてまとめたものである。( あ ), ( い). ( う )にあ てはまるものの組み合わせとして最も適するものをあとの1~4の中から一つ選び,その番号を答え Kさん 「日本付近には,大陸側のプレートと太平洋側のプレートがあります。その模式図は、 -000000000

回答募集中 回答数: 0
1/2