学年

教科

質問の種類

理科 中学生

至急です!!!!! 問1の(2)が答えと合いません。解説していただけませんか。

日本の天気に関して,次の各問の答を、 解答用紙に記入せよ。 6 問1 図1は、シベリア気団が発達した日本のある季節における特徴的な 天気図である。 次の (1), (2) に答えよ。 (1) 図1のような天気図は,一般にどの季節にみられるか。 春,夏,秋, 冬で答えよ。 (2) 図1の中の×印と数字は、高気圧と低気圧のそれぞれの中心とそこで の気圧の値を示している。 図1のPで示した地点の気圧は何hPa か。 問2図2は、空気のかたまりが山の斜面にそって上昇し, 雲が発生するよう すを模式的に表したものである。 また、表は, 気温と飽和水蒸気量との関 係を示したものである。 次の(1),(2)に答えよ。 (1) 図2において、ふもと (高さ0m) における空気のかたまりの温度は 10℃であり, その空気のかたまりが高さ800mに達したときに雲が発生 したとすると,ふもとにおける空気のかたまりの湿度は何%であったと 考えられるか。 最も近いものを、次の1~4から1つ選び、番号で答 えよ。 ただし, 上昇する空気のかたまりの温度は高さ100mにつき1℃ の割合で下がり、湿度100%になったときに雲が発生するものとする。 また, 雲が発生するまで, 1m²あたりの空気に含まれる水蒸気量は, 空気が上昇しても変わらないものとする。 1 30% 2 40% 3 50% (2) 460% (2) 一般に, 上昇気流はどのような場合に起こるか。 空気のかたまりが山 の斜面にそって上昇する場合以外に, 上昇気流が起こる例を1つ、簡潔 に書け。 (1) 冬 (2) 間 2 hPa (1) 14 あたたかい空気と冷たい空気がぶつかる場合 sty pigmes to te 3 X1054 図2 表 雲が発生した高さ (800m) 10523 上昇気流- 空気の かたまり ふもと(0m) 気温 (°C) 0 2 4 6 8 10 飽和水蒸気量 [g/m²) 4.8 5.6 6.4 7.3 8.3 9.4

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

すみません。至急お願いします! 分からないので教えてください。 お願いします🙇‍♀️

23 前線と天気 右の図は,日本付近で見られた温帯低 気圧で, OA, OB の2つの前線をともなっ ている。 ① OAとOBの前線をそれぞれ何という か。 ② OAとOBの前線の記号を図にかき加 えなさい。 ③a~d のうち, もっとも強い雨がふっ ている地点はどこか。 寒気 XVZ ア 暖気 寒気 寒気 X ④b地点で,今後,前線が通過すると, 気温や風向はそれぞれどうなるか。 ⑤ XYの垂直断面を南から見たときのようすを正しく示しているものを, 次のア~エから選びなさい。 イ 暖気 寒気 TAY 暖気 XZZ A 24 日本の天気 右の図は,日本付近のある季節に特徴的 な天気図を示したものである。 寒気 1052 ■暖気 暖気 Y 40% 30-1038 'd b・ +20 120° XZZ ①図の天気図で見られる気圧配置を何とい うか。 漢字四字で書きなさい。 ②図の天気図は,春,夏,秋,冬のどの季 節のものか。 ③ 次の文は、図の天気図が見られる季節の 天気について述べたものである。 ( ) にあてはまる言葉を書きなさい。 図の天気図が見られるとき, 日本の天気は(a) 気団の影響を強 く受け,(b)の季節風がふく。 この季節風によって,日本海側で は(c)やくもりの日が多くなり、太平洋側では晴れて湿度が(d) い日が続く。 130° I 寒気 B 140' 暖気 Y [150 2 (3 OA OB ④ 気温 風向 a b C 図にかく。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

理科の天気図の問題です。 (1)の問題で、なぜ前線Pが寒冷前線で前線Qが温暖前線なのでしょうか?図B(2枚目)を見ると、前線Qの方が低気圧の中心に近いので寒冷前線だと思いましたが、この考え方は間違っているのでしょうか? 教えてください!

4 JA 高 1:052 4010.16 30° 天気の変化 学習のねらい 気象情報を正しく天気図に表したり, 天気図を正しく読み 取ったりして、天気を予想できる。 図A~D は, 連続した4日間の同じ時刻の日本付近の天気図である。 ¥9,84低 〒10281 B低1004 50% 40% 30°高 ['1028_ 20 120⁰ 130° -140° - 150分 120° 29 1028] ¥988 名前線 Q Va 10241 150% 低 高30 前線P 130° -140°- 150% 低 ¥40°1,004 ¥1004_ 20% 1020 130% ~140° 150° ID k50 4低 1040 1012 ¥40% 1008 低 30° W ト20° 寒冷前線 XEE 1004 art (1028) _130° -140° 150° C (1) B の前線 P. 前線の記号を図で表しなさい。 (2) Boa 地点の天気の変化にあてはまるものを、次のア~エから選びなさい。 ア 現在晴れているが,しだいに雲が多くなり、 やがて弱い雨が降り出す。 イ 現在晴れているが、 急に天気が悪くなり、 強い雨が降り出す。 ウ現在くもっているが,しだいに晴れてくる。 →温暖前線 エ 現在強い雨が降っているが, すぐにやんで晴れてくる。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中2理科の地球分野です。 (3)の答えはPなのですが、解説してくださると嬉しいです! 向きが違くて申し訳ないです。 よろしくお願いします。

記号で答えなさい。 いると考え [ ] 3 小笠原気団と日本の天気, 台風の通過と風向の変化 図1は,7~10月の台風の 進路を示したものである。 また,図2は, 日本付近に台風が接近したときの天気図 である。 次の問いに答えなさい。 □(1) 図1で.7 ~ 10月の台風の進路が、北上するにつれて東よりに変化するのはな ぜか。「偏西風」という言葉を使って簡単に答えなさい。 地点 [] 図2 ] 1020 図 1 B [ (2) 図2のA地点とB地点で,より強い風がふいているのはどちらか。 また,そのように判断した理由も答えなさい。 記号 [ ] 理由 [ ] □(3) この後,図2の台風は, P地点の西側を, Q地点の東側を通過した。 P地点とQ地点とではどちらのほうが強い風がふいたか。 記号で答えな さい。 また, そのようになる理由を簡単に答えなさい。 地点[ 理由 [ ] □(4)図2に見られる, 夏の終わりごろに生じる停滞前線を何というか。また,この後,この前線がしだいに南 1 下していくのはなぜか。 「小笠原気団」という言葉を使って簡単に答えなさい。 名称[ 理由[ 低 ア G 海洋 7月8月9 P 10月 低

解決済み 回答数: 1
1/4