学年

教科

質問の種類

理科 中学生

至急です!!!読みにくいかもですが教えてください!!!お願いいたします!!!

20 10段 Cam きれいに なめらかに CLASS NAME 必修問題 1 鉄と硫黄の反応について調べるために、次の実験を行った。 これについ て, あとの問いに答えなさい。 <3点x6=18点> 【実験】 鉄粉と硫黄の粉末をよく混ぜて、2本の試験管 A. Bに分けた後、 試験管に入れた混合物をよく加熱した。 試験管Bに入れた混合物は 熱しなかった。 (1) 右の図のように、試験管A, B のそれぞれに磁石を近づけて、試験管 の中の物質が磁石に引き寄せられるかを調べた。 また, 試験管A,Bの それぞれの中の物質がうすい塩酸と反応するかを調べた。 1 A B ア鉄と同じ性質をもつ。 ウ 鉄と硫黄の両方を合わせた性質をもつ。 (3) 加熱後の試験管Aにできた物質は何か。 物質名を答えなさい。 図 1 鉄粉と硫黄 の粉末の 混合物 EL □にあてはまる試験管はA,Bのどちらか。 A. ] 3[ ] @[ O[ ] ②[ 1 Bのどちらかを書きなさい。 試験管 の物質は磁石に引き寄せられたが,試験管②の中の物質は磁石に引き寄せられな かった。また,どちらの試験管の中の物質もうすい塩酸と反応し、それぞれ気体が発生した。試験管 ③から発生した気体には独特なにおいがあったが,試験管 から発生した気体にはにおいはな かった。 イ硫黄と同じ性質をもつ。 エ 鉄とも硫黄とも異なる性質をもつ。 [ (2) 加熱後の試験管Aにできた物質について説明した文として最も適切なものを,次のア~エから1つ選び、 ( [] 記号で答えなさい。 /1000 脱脂綿 L うすい塩酸 図2 B 2 鉄と硫黄を反応させる実験を行った。 これについて、 次の問 いに答えなさい。 <4点×5=20点> 【実験】 鉄粉と硫黄の粉末をよく混ぜ合わせたものを,図1 のように, 混合物の上部を加熱し, 色が赤く変わり始めたら 加熱をやめ, 変化のようすを観察した。 【実験2】 温度が下がるのを待ち、図2のように、試験管に磁 石を近づけて, 加熱後の物質に磁石が引き寄せられるかどうか調べた。 【実験3】 図3のように、この試験管にうすい塩酸を加えて, 発生する気体のにおいの有無を調べた。 (1) 実験1で, 加熱をやめた後の試験管の中のようすを説明したものとして最も適切なものを、次のア~ から適切なものを1つ選び, 記号で答えなさい。 図3 磁石 うすい 塩酸 ア すぐに反応がとまり, 赤くなった部分は黒くなって固まる イ すぐに反応がとまり, 赤くなった部分は黄色くなって固まる。 ウ反応が続いて赤くなった部分が広がり, 赤くなった部分は黒くなって固まる。 反応が続いて赤くなった部分が広がり, 赤くなった部分は黄色くなって固まる。 (2)実験2で、加熱後の物質に磁石を近づけると, 磁石に引き寄せられるか, 引き寄せられないか。 (3) 実験3で、うすい塩酸を加えたときに発生する気体にはにおいがあるかないか (4) 鉄と硫黄が結びついてできた物質は何か。 化学式で答えなさい。 (5) (4)のように、2種類以上の物質が結びつく化学変化によってできた別の物質を何というか。 1

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

(三)答えだけでいいです!

必修問題 (③ 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 役所で働く「私」は、市民データの二重登録によるトラブルを「模範的な市民 で処理したあと、業務を終えて 立ち寄った。 窓口の女性司書は、端末画面の貸出 私の置いた五冊の本 を確認すると、バーコードを読み取ろうとする手を止めた。 「既に六冊借りられていますので、本日は四冊までしか貸し出すことはで きません。」 「一週間前に、三冊しか借りていないはずですが。」 借りた数に間違いはない。 貸出カードは常に財布に入れて持ち歩いて いるので、親族の誰かが利用して借りることもありえない。 「それでは、二重になっているようですね。」 ふんぼつ 司書の女性は、間髪を容れずに答える。 それで私も、ようやく納得でき た。 「ああ、貸出データが二重になっているんですね。 それでは、そのデータ を正して貸出ができるようにしてもらえますか。」 無感動な表情が私に向けられる。 「いえ、二重になっているのは、データではなく、あなた自身です。」 「どういうことですか?」 「貸出データによると、あなたは一週間前に三冊借りて、 一昨日も三冊借 りられています。 一昨日に借りられた記憶がないということでしたら、 あ なた自身が二重になって借りられたものと思われます。」 よくあることだとばかりに、彼女の説明はよどみなかった。 「なるほど 。」 私はようやく合点がいった。入力ミスで個人情報データが二重になるこ とがあるのだ。逆に、「私」の存在そのものが二重になることもあるだろう。 THE ~ (1) よく出る線の「二重になっている」 について、次の各問いに答えなさい。 この言葉を聞いた「私」は、何が「二重になっている」と思ったのです 「私」という言葉を使って、十字以内で書きなさい。 2 司書は、何が二重になっている」と指摘しているのですか。 「「私」」 という言葉を使って、五字以上十字以内で抜き出しなさい。 10②4「なるほど…。」とありますが、このとき「私」は、どのよう な気持ちになっていますか。 適切なものを次から一つ選び、記号で答えなさ い。 ア 司書の奇妙な説明を聞いて、戸惑う気持ち。 イ 司書の手なれた説明を聞いて、納得する気持ち。 ウ 司書の一方的な説明を聞いてる気持ち。 司書の冗談めいた説明を聞いて、愉快になる気持ち。 (③②「彼女はすげなかった」とありますが、 このような態度から、司 どんな様子が読み取れますか。 適切なものを次から一つ選び、記号で答 えなさい。 「私」を不審に思う様子。 「私」に腹を立てる様子。 ウ淡々と業務をこなす様子。 端末操作に集中する様子。 044

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

(三)教えてください

必修問題① 教科書 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 「失礼ですが、 ご本人様宛てではない、ということでしょうか?」 「はい。」 大変申し訳ないのですが、私には、ご住所やお名前に、間違いを発見す ることができないのですが.....。」 「間違いがない」と言い切らず、「発見することができない」とすることで、 問題の相手ではなくこちらに帰する言い回しのテクニックだ。 「はい、間違いはありません。」 内心の当惑を抑え込み、 相手の様子を観察する。彼女は、私が「当惑」す るなどとは考えてもいないかのように、なんらかの対応」を待つそぶりだ。 過去の市民対応の積み重ねから、相手のタイプを推し量る。 「無理難題 タイプ」か「論理矛盾タイプ」であると推察された。 この傾向の来庁者に は、意味はなくとも、なんらかの「対応」を行ったという「誠意」を見せ ることで、「解決」へのハードルを下げられる場合が多い。「解決」とはも ちろん、「相手が満足する」という意味合いであって、実際に問題が解決 されるかどうかは重視されない。 「少々お待ちいただけますか。 調べてみますので。」 私は彼女を待たせて自席に戻り、情報管理課に内線電話で確認する。 応 対したのは幸い、同期の中だった。 「ああ、ちょっと確認してほしいんだけど、 住民番号K01137965 のデータなんだけど、最近なにか変更を加えたりした記録があるかい?」 「KO-137965ね。ちょっと待って、調べてみるから。」 受話器から すばやくキーボードを叩く音が聞こえてくる。 「入力内容の変更はないよ。 ただ・・・・・・。」 「ただ、なんだい?」 Love 1線「間違いを発見することができない」とありますが、「私」はな ぜこのような言い回しをしたのですか。 「•••••• ため」に続くように、文章中 から十八字で抜き出しなさい。 ため。 一線② 「内心の当惑」とありますが、「私」は「女性」のどのようなと ころに「当惑」したのですか。 次の文の に当てはまる言葉を書きなさ ・督促状は と主張しながらも、そこに 印字された住所や名前に間違いはないと認めているところ。 一線③~⑤ 「「対応」「誠意」「解決」」には「」 (かぎかっこ)が つけられていますが、 これはどのようなことを表していますか。 適切なもの を次から一つ選び、記答えなさい。 7 「私」がこれらの言葉を、実際に声に出してつぶやいていること。 イ「私」がこれらの言葉を、役所独自の意味合いで使っていること。 ウ「私」がこれらの言葉を、「女性」に対して強調していること。 エ「私」がこれらの言葉を、仕事と無関係だと思っていること。 ⑥ 「住民番号KO_137965のデータ」とありますが、 このデータに最近起きた出来事を、三十字以内で書きなさい。 N 33 ④ よく出る 《・・・

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

解答をなくしてしまって作ってくれる方居たら嬉しいです🙇‍♀️

102 Work Experience ト Part 1 103 教科書 Unit 6 p75-77 ネパール語 D3 Nepali 外国に[へで1,海外に[へで) 重要語句チェック ロD experience 体験,経験 口の girlfriend 口6 through D5 abroad の make friends 友達になる D2 languagge 言語 ガールフレンド ーを通じて、~によって 基本表現チェック 不定詞(副詞的用法·目的) DD He's here to help you. 口2I study English to travel abroad. 彼はあなたを手伝うためにここにいます。 私は海外旅行をするために英語を勉強します。 Lo blole 英すときにも便われる 外国へ旅行するため。 ヤ状態に説明を加える副詞のような働きをするので、不定詞の「副詞的用法」 と呼ばれる。 「町詞的用法」 の不定詞は、 Why 2 「なぜ…」の疑問文に,その目的を答えるときにも使われる。 (例)Why do you study Japanese? ダイゴ(Daigo) ミキ(Miki) 1 英語の本を読むため。 英語の教師になるため。 ショウタ(Shota) リカ(Rika) パイロットになるため、 (あなたはなぜ日本語を勉強するのですか。) ロ ロ 確認間題 トト 必修問題4 不定詞(副詞的用法))次の絵を見て、「私は…するために~へ行きました」という文を作りなさい。 |(2) the shop (4) the bookstore リーあなたはどちらの出身ですか, ブラウン先生。 (3) the cafe (例) the park (1) the library are you Ms. Brown? (辞書 )私は世界中に友達を作りたいです。 O 。 eat pancakes buy a dictionary I want to all over the world. play tennis do my homework buy some milk tala a (例)Iwent to the park to play tennis. 口(1) We 科書の内容理解)次のコワタ(Kota)とアシム(Ashim)の会話文を読んで,あとの問いに答えなさい。 口(2) 口(3) 口(4) Kota: We'll make a kite today. Do you fly kites in Nepal? hi: Yes. A kite is a changa in Nepali. We fly kites ( ) the Dashain Festival. 口教科書| p.76 That's interesting. In Japan, we fly kites at shogatsu, the New Year. 2 〈不定詞(副調的用法)〉次の日本文の意味を表すように, ( )内の語(句)を並べかえなさい。 口(1) 私は朝食を作るために早く起きました。I(up/early/make / got/ to ) breakfast. Kota: Ashim: Let's make a nice kite to fly at the New Year! 下線部のが 「ダサインフェスティバルの間に」という意味になるように, ( )に適する語を書きなさい。 Hfet ロ2) 下線部2の英文を日本文にしなさい。 ( 2の のを正し breakfast. 口(2) カオリはきのう, 母親の手伝いをするために家にいました。 Kaori ( home / help/mother/stayed /her/to) yesterday. Kaori yesterday. D3) 本文の内容について, 次の問いに答えなさい。 本の 自 口(3) ウォーカー先生は昨年, 教師になるために日本に来ました。 Ms. Walker ( to /Japan/become/came/ to/a teacher) last year. 1. Do people fly kites in Nepal? 2. When do people fly kites in Japan? howsund oh Ms. Walker last year. 口4)私の父はバドミントンをするためにときどき体育館へ行きます。 の水 My father ( goes/ the gym/ play /to/sometimes/ to ) badminton.m adt) のリスニングチェック 音声を聞いて、質問に対する答えとして適するものを選び, 記号で答えなさい。 ロア She went there to play basketball. イ She went there to play volleyball. My father 1表現次の日の意味を表すように、空所に適する語を書きなさい。 -Istudy to read books.,(私はの本を読むにを勉強します。) 口3) They used it to play games. ((2)への) badminton. ウ She went there to watch a volleyball game. ロ) We to the airport to my , o ●詞(to +動詞の)は「…するに」意味で、動作や状態の目的を表すときにも使われる。動 口2) Why did use ?

回答募集中 回答数: 0
1/2