学年

教科

質問の種類

国語 中学生

古文が全く意味分かりません。助けてください… 現代仮名遣い以外分からないです。分かりやすい解説とともに教えてください、 古文のコツとかありますか、?

次の文章を読んで、問いに答えなさい。 つちおほ ね一 筑紫になにがしの押領使などいふやうなるものありけるが、土大根をよ ろづにいみじき薬とて、朝ごとに二つづつ焼きて食ひけること、年久しく」 なりぬ。ある時、館のうちに人もなかりける隙をはかりて、敵襲ひ来りて一 あふりゃうし」 へJ かたき 49 さ 囲み攻めけるに、館のうちに兵二人出で来て、命を惜しまず戦ひて、皆追 ひかへしてけり。いと不思議に覚えて、日ごろここにものし給ふとも見 つはもの一 たま ぬ人々の、かく戦ひ給ふは、いかなる人ぞと問ひければ、「年ごろ頼みて、 朝な朝な召しつる土大根らにさぶらふ」といひて失せにけり。深く信をい たしぬれば、かかる徳もありけるにこそ。 つれづれぐさ 『徒然草』 (注)筑紫 今の九州」 押領使||治安の維持を仕事とした役人 土大根||大根 ものし給ふ||いらっしゃる 仮名づかい |線1 「いふやう」を現代仮名づかいに直しなさい。 会話文中から「押領使」の言った言葉をさがし、最初と最後の五字を書」 き抜きなさい。つ 国句の意味 ||線2「召しつる」の意味として最も適当なものを、ア- エから選びなさい。 めしあがっていた一 お仕えなさっていた一 ィ お呼びになっていた一 ェ さし上げなさっていた一 |線3「いひて」の主語を、ア~エから選びなさい。 ア 押領使 ゥ 兵二人 盛 H (3 敵 - 122 -

未解決 回答数: 1
数学 中学生

(1)以外分からないんですけど教えて貰えませんか?

I 下の図のようなA~Eのマスがあり、次の手順国~13にしたがってコマを動かす。 図 A B ののOD D OD SODO コマ (手順) はじめにコマをAのマスに置く。 1つのさいころを2回投げる。 1回目に出た目の数をa、 2回目に出た目の数をbとし、 「条件 X」 だけ Aから1マスずつ コマを動かす。 2 13 8.8.8. 0 O 0 D C→B→A→B→C→D 順にA ただし、コマの動かし方は、A→B→C→D→E とEの間をくり返し往復させることとする。 例えば、5だけAから1マスずつコマを動かすとDのマスに止まる。 また、さいころは1から6までの目が1つずつかかれており、 どの目が出ることも同様に確からし いとする。 このとき、次の(1)、 (2)に答えなさい。 (1) 手順3の「条件X」 を、「aとbの和」とする。 ①Eのマスに止まる確率を求めなさい。 e (1,3)(2,2)(31) (6.6) の盛り atb=4 atb= 2)^とも Eにとまるので 4. 36 こ コマが止まる確率がもっとも大きくなるマスを、A~Eの中から一つ選んで、その記号を書き なさい。また、その確率を求めなさい。 O atb=3 ()(a) Oatb-& B)atb=7© atb=2 (,1) みb=9 10. 5 36 E。 atb = 6 (1524)(3.3)4-)) atb= 10 (4,5)(55)164) atb=5 04)aりなり(伝り(2.6) B4) () (53){6) (45) atb=il (n)(5.5) (3,4)(3,6) (43)(4,5) 5,2(SA) (6032) 手順(3の 「条件 X」 を、「aのb乗」とする。 5 36 36 1回目に4の目が出て、 2回目に5の目が出たとき、 コマが止まるマスを、 A~Eの中から一つ 選んで、その記号を書きなさい。 4° Aは&の修数 チ×4×4×4×4 = 4°は8の供数 土×2×2×4×4×4 よって A。 カメカ入カメて メや

回答募集中 回答数: 0
1/3