学年

教科

質問の種類

理科 中学生

5教えてください。お願いします😭😭

第二問鉄を燃やしたときの変化を調べた実験I と, 鉄粉と硫黄の粉末の混合物を加熱したときの変 化を調べた実験ⅡIについて, あとの1~5の問いに答えなさい。 A鉄 B酸化鉄 図 1 20 10 〔実験I] 1 かたくまるめたスチールウール(鉄) A, B を用意した。 ②図1のように、水を入れたバットの上でスチールウールB に火をつけて, 酸素をじゅうぶんに入れた集気びんをかぶせ たところ, スチールウールBが燃焼し、 集気びんの中の水面 が上昇した。 なお, スチールウールAは燃やさなかった。 ③ スチールウールAを試験管Pの中に, スチールウールBを 〔実験ⅡI〕 鉄粉 7.0gと硫黄の粉末 4.0gをよく混ぜ合わせ混合物をつく り、試験管Rに混合物の4分の1を,試験管Sに残りの分量を入 80 れた。 ②② 試験管Rは加熱せず, 試験管Sを図2のように加熱し,混合物 の上部が赤くなったら加熱をやめた。 このとき, 鉄と硫黄はすべ て反応し、試験管Sの中には黒色の物質ができた。 ③ 試験管Rと試験管Sにそれぞれ磁石を近づけ, ようすを調べた。 バット 燃やした後にできた物質を試験管Qの中に入れ、それぞれうすい塩酸を加えたときのようすを 調べた。 To kickest & 3 実験ⅡIで起きた鉄と硫黄の反応を、化学反応式で表しなさい。 1 実験I 2② で,集気びんの中の水面が上昇した理由を,「スチールウールBが燃焼するときに,」の 書き出しで、 集気びんという語句を用いて, 簡潔に述べなさい。 ア 試験管Pからは水素が発生したが、 試験管Qでは反応が見られなかった。 イ 試験管Pでは反応が見られなかったが,試験管Qからは水素が発生した。 ウ 試験管Pからも試験管Qからも水素が発生した。 エ 試験管Pでも試験管Qでも反応が見られなかった。 1:3 42 実験I ③ の結果について述べたものとして,最も適切なものを,次のア~エから1つ選び,記号 で答えなさい。 酸素を入れた集気びん 図2 8:2, できるに 鉄粉と硫黄の 粉末の混合物 Totic he lik した。このとき, 黒色の物質は何gできると考えられるか, 求めなさい。 327 鉄:硫化鉄 4:5 2,25 25 8:2 18:00 5 火をつけた スチールウールB Fecl pe 試験管 S 4 次の文章は,実験Ⅱ ③ の結果について述べたものです。 内容が正しくなるように,( ① )に入 る物質名を答えなさい。また,②のア,イから1つ選び, 記号で答えなさい。 試験管 Sの中にできた黒色の物質は ( ① ) という化合物である。 よって,試験管Sに磁石 を近づけると,黒色の物質は磁石に② (ア 引き寄せられた イ引き寄せられなかった)。 11 9:58:24:1= 余る 11,2 11 17 11 9:5 15 20:5 T=3 「鉄粉18.0gと硫黄の粉末 10.0gを混ぜて混合物をつくり,実験ⅡI ①,②と同様の操作を行いま Feel Fecl 9:5 鉄 hob ²1-1 90 tone 10 4:5= 18:2² 4x=90 001: 3915 q 2X51

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

大問11の(2)の計算式を教えて欲しいです🙏答えは13になります💦

29000 14 754 THE 10 鉄と硫黄の反応について調べるため、次の実験を行った。 (1)~(4) の問いに答えなさい。 実験 1 鉄粉 7.0gと硫黄の粉末 4.0gを 乳鉢に入れてよく混ぜ合わせ, 半 分に分けて試験管A, Bにそれぞ れ入れ、 試験管Aの口を脱脂綿で ふさぎ, 図1のように加熱した。 加熱部が赤くなり、反応が始まっ たら加熱をやめたが, 反応は続き.. すべての物質が過不足なく反応した。 II 加熱した試験管Aの中の物質が十分に冷えてから,図2のように、 試験管A, Bそれぞ れにうすい塩酸を数滴加えたところ,どちらからも気体が発生した。 図1 鉄粉と硫黄の 脱脂綿 粉末を混ぜ合わせたもの 試験管A 図2 (1) 実験の一の下線部aでは, 混合物を加熱すると熱が発生し, その熱により反応が続いた。 このよ うに、熱を発生する化学変化を何というか。 書きなさい。 +水 00 000 OG ブドウ糖 の粒子 うすい塩酸~うすい塩酸 (2) 実験ので、加熱した試験管Aの中の物質と, 加熱していない試験管Bの中の物質は,それぞれ どのような物質といえるか。 次のア~ウの中から1つずつ選びなさい。 ( 混合物 イ単体 ウ化合物 (3) 実験ので、鉄粉と硫黄の粉末を混ぜ合わせたものを加熱したときに起こった化学変化を, 化学 反応式で表しなさい。 (4) 実験のⅡI の下線部bについて述べた次の文の①,②にあてはまるものは何か。 ①はア,イのどち らかを選び, ②はことばを書きなさい。 加熱後の試験管Aから発生した気体には, ① {アにおいがなかった あった。 この気体は②という物質である。 試験管A 0000 0000 11 水溶液について,次の実験を行った。 (1)~(4) の問いに答えなさい。 実験 100gの水にブドウ糖15gを入れてガラス棒でかき混ぜたところ, すべて溶けて、 ブドウ糖の粒 は見えなくなった。 この水溶液を目の当たらない場所に1日おいて, 水溶液のようすを観察した。 (1) 次の文は、水溶液について述べたものである。 ①, ②にあてはまることばは何か。 それぞれ書 きなさい。 水液 ブドウ糖を溶かした水溶液では, ブドウ糖を溶かしている水を ① といい、水に溶けて いるブドウ糖を② という。 (2) 実験で下線部のとき, 水溶液の質量パーセント濃度は何%か。 小数第1位を四捨五入して整数 で答えなさい。 6.6 0000 0000 (3) ブドウ糖を溶かした直後の水溶液と, 1日置いた水溶液では溶けているブドウ糖の粒子はど のようになっているか。 次のア~エの中からそれぞれ1つずつ選びなさい。 ただし, 同じ記号を 2回選んでもよいものとし、水は蒸発していないものとする。 ア イ ウェ 試験管B I O O 0 ふらんしゅう イ腐卵臭が C O O I,I

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中2理科です。 1枚目が問題で、2枚目が解説です。 解説を見る限り、水素2g、酸素8gって言うのは関係ないと読み取れるんですけど…… なんでか教えてくださいませんか?

水素と酸素の反応を調べるため, 実験を行った。 次の各問の答を、 解答用紙に記 4 入せよ。 「【実験】図1のように点火装置をつけた化学実験用の袋にゴム管を通して水素と酸 素を入れ, ピンチコックを閉じたあとで全体の質量を測定した。 点火スイッチ を入れると大きな爆発音がし, 炎が一瞬見えたが, その後ふくらんでいた袋は しぼみ、内部に水滴が観察された。 そして装置全体が室温まで冷えたあと,再 び質量を測定した。 実験によって袋と装置に損傷はなかった。 水素や酸素のように1種類の原子でできている物質を ( ① ) といい, 水のように2種類以上の原子でできている物質を (②) という。今回の反応のように, 2種類以上の物質が 結びついて、 別の新しい物質ができる反応を ( ③ ) という。 問2 この反応の化学反応式を書け。 問2 次の文の空欄①~③にあてはまる語句の組み合わせとして適切なものはどれか。 右の1~4から1つ選び、 番号で答えよ。 2 点火装置 問3 ンチコック (閉) 1 単体 2 単体 3 化合物 4 化合物 問4 化合物 化合物 単体 単体 酸化 問3 反応の前の質量に比べて反応後の質量はどうなるか。 次の1~4から1つ選び、 番号で答えよ。 1 反応前と反応後で変化しない 2 反応前より反応後のほうが小さい 3 反応前より反応後のほうが大きい 4 反応前のほうが大きかったり小さかったりする 問4 くわしい研究によると, 水素と酸素は18の質量の比でちょうど反応することがわかっている。 水素 gと酸素8gを反応させたとき、生じる水の質量を求めよ。 問 12Hz+O2→2H20 ゴム管 9 導線 g 分解 化合

解決済み 回答数: 1