学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(3)(5)(6)(7)お願いしますm(_ _)m

19 ハイレベル問題 1 グラフは,地震が発生したとき, 震源からいろいろな距離にある地点に到達した地震波の到達時刻を 示しています。問いに答えなさい。 400 B 300 a 1分35 200 [km] 100 10時30分 20秒 31分 0秒 32分 0秒 事の 口(1) 次のような波は, グラフA, Bどちらの波ですか, A, Bの記号で答えなさい。 口D 波の進む方向と垂直方向に振動する波 口2 波の進む方向と平行に振動する波 口(2) Aのグラフ上のa点とBのグラフ上のb点との間隔は何を表していますか, 書きなさい。 (3) 10時31分20秒に, ある地点に最初のゆれが到達しました。これについて,次の0, ②に答えなさい。 口D このとき,遅い波はこの地点から何kmのところにありますか。 口2 この地点に遅い波が到達する時刻は10時何分何秒ですか。 口(4) グラフから, この地震のP波, S波の速さはそれぞれ何km/sですか, 求めなさい。 口(5) 最初に到着する波の速さをXkm/s, あとから到着する波の速さをYkm/s, 初期微放動継続時間をt秒, 震源距離をDkmとしたとき, tはどのような式で表されるか。 口(6) 震央で,この地震を観測したら, 初期微動継続時間が10秒でした。震源までの距離は何kmですか, (4) (5)の答えを使って求めなさい。 口(7) この地震の震源の深さは何kmですか, 求めなさい。 口(8) この地震の発生時刻は, 何時何分何秒ですか,求めなさい。

未解決 回答数: 1