学年

教科

質問の種類

理科 中学生

この(3)の問題の解き方を教えて欲しいです!!

3 ● 金属板などを使って電池をつくり, 電流をとり出す実験を行った。 これについて,あとの問いに答えなさい。 <富山改 > 実験① 図1のように,銅板と亜鉛板をうすい塩酸の入ったビーカーに入れた。 図1 銅板 電圧計の+端子に銅板,-端子に亜鉛板をそれぞれつないだところ,電圧計 の針は0(ゼロ)から右に振れた。このときの金属板の組み合わせをAとした。 ②図1の装置で,表のB~Fのように金属板2枚の組み合わせを変え,電圧 計の針が振れる向きを調べた。 表のE,Fについて, X, Yにあてはまる電圧計の針の振れた向きとして 最も適当なものを,次のア~ウから1つずつ選び, 記号で答えなさい。 ア左右ウ 振れない A B C D □X[ ] □Y[ ] □ (2) 表の結果をもとに,銅, マグネシウム,鉄を, E イオンになりやすい順に, 左から並べかえなさい。 F + 端子 銅板 銅板 銅板 鉄板 亜鉛板 銅板 -端子 亜鉛板 マグネシウム板 [ 図2 鉄板 マグネシウム板 マグネシウム板 銅板 亜鉛板 マグネ シウム板 鉄板 うすい 塩酸 うすい 塩酸 電圧計 電圧計の針の振れた向き 右 X 右 冬・理科 [ 平垢をつないだ装置はボルタ電池とよば図3 右 鋼板 □(3) 表のA~Dの組み合わせで測定した電圧を,それぞれa, b,c,d〔V〕とすると,これらの値を用いることによって, 図1の金属板の組み合わせを変えたときの電圧を計算で求め ることができる。 例えば,電圧計の+端子を鉄板に, 端子 をマグネシウム板につないだときの電圧は,銅板とマグネシ ウム板の組み合わせのときの電圧計の値から銅板と鉄板の組 電圧計 み合わせのときの電圧計の値を引くことで求められる。 図2のようにつないだときの電圧計の値は a〜dを 用いた式でどのように表すことができるか。ただし、図2のうすい塩酸は,実験のときと同じ濃度であるも のとする。 Y 亜鉛板 P LALALLMALL 写 モーター ] STEP3 理科

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

電流と磁界についての問題なのですが、(2)②③がなぜそうなるのかが分かりません。教えてください。

(2) 図3のように、鉄心に巻き付けたコイル A, コイルBに,それぞれ直流電源とスイッチ,および 装置Gをつないだ。 ①~③の問いに答えよ。 ① スイッチを入れ、コイルAに電流を流した瞬間, 装置Gの針が ふれた。このとき, コイルBの北側にはN極S極のどちらが生 じるか。 また、装置Gの針がふれた向きは+側 磁極( 側のどちらか。 ] N極 針がふれた向き〔十側 ) ②コイルAに一定の強さの電流を流し続けているとき, 装置Gの針 のふれはどのようになるか。 最も適当なものを次のア~ウから1 つ選び,記号で答えよ。 [7] ア +側で静止する。 イー側で静止する。 ウ ゼロ点で静止する。 図3 イ S ウ+側からゼロ点 エー側からゼロ点 オゼロ点から+側 カゼロ点から-側 0 +U 装置 G to +o 直流電源 北---- 鉄心 南 コイル コイル ③ 次の文章は、②の状態からスイッチを切り, その後、再び入れたときに、装置Gの針がどのよ うにふれるかを説明したものである。 (i)~( )にあてはまる語句を,それぞれあとの ア~カから1つずつ選び, 記号で答えよ。 (i) (7) (i) (7) (iii) ( X ) スイッチを切ると, コイルAに電流が流れなくなり、コイルAをつらぬく磁界の磁力が減少する。 その結果、コイルBの南側には、その変化をさまたげるように(i) 極が生じ、装置Gの針は ( )に向かってふれる。 しばらくして、再びスイッチを入れると, コイルAをつらぬく磁界に 新たに変化が起こり 装置Gの針は( )に向かってふれる。 アN

回答募集中 回答数: 0