理科
中学生

金属の中には+の電気があり、-と+で
打ち消し合って電気的に中性になっているのですが、

なぜ電子は-なのに、+の電気が存在するのですか?

全部-じゃないんですか?私は電子=電子がいっぱい集まった奴??と認識しています。

回答よろしくお願い致します!

中2理科

回答

原子は、電子と中性子、陽子からできています。電子はマイナス、陽子はプラス、中性子はどちらも持たないので、プラスマイナスゼロで電気的に中性です!

りんごの大群

教科書でいう『電子』は、陽子、中性子は含まないのでしょうか?
回答で言われていることは、電子は-も+もありますよ〜ってことですか?
回答ありがとうございます‼

いちご

教科書の電子は陽子や、中性子を含まないと思います
電子はマイナスしか持たないので、「金属の中には+の電気があり」は、陽子の事なんじゃないかなと思います
写真は原子のモデルです!

りんごの大群

遅れてすみません!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?