学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(2)と(3)と(5)教えてください 分からない問題があっても大丈夫です

第4回定期考査 11. 図1のように,光電池に蛍光灯の光を当てたところ, 滑車つきモーターは回転して150gのおもりを 80cm 引き上げた。 次に、図2のように, 光電池を豆電球に変えた後, おもりを落下させると, 豆電球は 点灯した。 これについて,次の問いに答えなさい。 ただし, 質量100gの物体にはたらく重力の大きさを 1Nとし、摩擦や空気の抵抗は無視してよいものとする。 滑車つきモーター おもり 光電池 電気 エネルギー 蛍光灯 図2 滑車つきモーター (1) 次の模式図は、図1のエネルギーの変換を表したものである。( )にあてはまる語句を答えなさい。 (③) ( ① ) エネルギー エネルギー 光電池 豆電球 (②) エネルギー 蛍光灯 (2) 図1のおもりが引き上げられることによっておもりが得たエネルギーは何Jか。 (3) はじめに蛍光灯が光電池に与えた電気エネルギーを40Jとし、そのエネルギーが最終的におもりが 得たエネルギーに変換されたと考えるとき, エネルギーの変換効率は何%か。 (4) 蛍光灯が光電池に与えた電気エネルギーは,おもにどのような目的以外のエネルギーに変換された か。 モーターがおもりを引き上げる (5) 図2のおもりが落下することによって, おもりのもっていたエネルギーの一部は、豆電球によって 何エネルギーに変換されたか。 (6) 図2のおもりが落下する速さは,おもりを何にもつながずに自由落下させたときの速さと比べて, どのようなちがいがあるか。 No. Date 2 NTI PO 17 1

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科についてです。 写真2枚目の問題で、1枚目の(5)の問題がわかりません。 答えはウですが、なんでそうなるのでしょうか? ふたをした鍋のなかぎ沸騰した時、水蒸気が鍋の蓋を持ち上げた、と、ありますがそれは水の密度が小さくなったから、答えはイorエかなぁと思ったんですけど... 続きを読む

【Rさんが考えたこと2】 ・ふたをした鍋の中で水が沸とうしていたとき, 水蒸気が鍋のふたをもち上げたのではないだろうか。 図ⅢI 【Y先生の助言2】 ・図Ⅲの模式図のように, ⑤ 液体から気体に状態が変化すると, 分子どうし の間隔は大きくなって, 物質の体積は増加する。 液体 気体 ・加熱を続け, 水が沸とうしているとき, 水蒸気が鍋のふたをもち上げる仕 事をしている。 このとき, いエネルギーの変換が起こっており,このしくみは ⑤ 発電に利用されている。 (4) 下線部あについて, 15gの水を加熱し, すべて100℃の水蒸気にしたとき, その水蒸気の体積は何Lに なると考えられるか, 求めなさい。 ただし, 100℃の水蒸気1Lあたりの質量は 0.60g であるとする。 9 (5)次の文は, Y先生の助言をもとにRさんがまとめたものである。 あとのア~エのうち, 文中の b (C) に入れるのに適している語の組み合わせはどれか。 一つ選び,記号を○で囲みなさい。 沸とうしている水に継続して熱を加えると, 液体の水の (b) が減少し, 減少した分と同じだけ, 気 体の水の ⑥ が増加する。このとき, 液体の水の C の減少量よりも気体の水の C 増加量が著しく大きくなるために, 鍋のふたはもち上がったと考えられる。 ア ⑥ 体積 ウ⑥ 質量 C 質量 体積 えられる。 イ I ⑥ 密度 ⑥ 密度 C 加熱 質量 体積

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(2)(3)(4)の問題が分からないので教えて欲しいです

④ 右の図のように、プーリーつき発電 機豆電球2個, 電流計, 電圧計を使 って、豆電球を直列につないだ回路と 並列につないだ回路をつくった。 1.5m へいれつ (図は並列回路) 豆電球 ・発電の効率〔%〕= の高さから800gのおもりを落下させ て発電機を回したときの電圧,電流, 落下時間の平均の記録は、右の表の通 りである。あとの問いに答えなさい。 ただし,100gの物体にはたらく重力 の大きさを1Nとする。また, 計算には次の式を用いること。 電流計 MALL 電圧計 直列 並列 0.25V おもりのもつ位置エネルギーの変化量〔J〕 電圧 電流 3V 0.25A 0.2A プーリーつき 発電機 3端子 -x 100 ・おもりのもつ位置エネルギーの変化量〔J]=おもりにはたらく重力〔N〕×落下距離[m] ・発電した電気エネルギー[J]=電圧[V]×電流 〔A〕 ×落下時間 〔s] 発電した電気エネルギー〔J〕 おもり 時間 8秒 20秒 (1) おもりのもつ位置エネルギーの変化量は,何Jですか。 (2) 直列回路と並列回路で, 発電機が発電した電気エネルギーは,それぞれ 何Jですか。 (3) 直列回路と並列回路における発電の効率は, それぞれ何%か。 割り切れ ない場合は,小数第1位を四捨五入して, 整数で答えなさい。 (4) 発電の効率が高いのは, 直列回路と並列回路のどちらですか。 4 (1) (2) (3) (4) 直列直列 123 並列並列 ここで差がつ 同じ電流を流してモ A,Bを作動させたとき, AはBよりも大きな音が出 ていた。 エネルギーの変換 効率がよいのは,A,Bの どちらか。 理由をふくめて 書きなさい。 電気エネルギー がエネルギー に変換される会] が小さいのでRahが #LUV

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

全部解答お願いします

変換効率問題 (例) 図のような滑車つきモーターに3Vの電圧を 5秒間かけたところ、 1.5Aの電流が流れ、500gの おもりが 1m 持ち上がった。 変換効率を求めよ。 投入したエネルギー 電気エネルギー . ・利用されたエネルギー 割合 位置エネルギー 5J (5N x Im ) 1.5×3×5=225J (問) 500gのおもりをプーリーつき 発電機につけて1m落としたら、豆電 球が2秒間点灯し、 電流計は 1.5V、 電圧計は200mA を示した。 変換効率 を求めよ。 投入 利用 SUB J = N*M J = W x ³¹² V=AXVX秒 電流計 W=V×A 豆電球 ひも 電流計 電圧計 粘着テープ でとめる。 滑車つきモーター 端子 おもり ×100 22.2 電圧計 そうち 図のような装置を使い、水を入れたペットボトルのおもり500gを静かにはな し1m落下させたところ, 落下するのに 8 秒かかり, 電圧計は1.0V, 電流計は (1) 0.15Aを示した。 次の問いに答えなさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の 大きさを1とする。 (2) (1) この実験では,水を入れたペット ボトルのもつ何エネルギーが電気エ ネルギーに移り変わるか。 (2) 重力が水を入れたペットボトルに した仕事は何Jか。 (3) 発電した電気エネルギーは、電力 量 (電力×時間) として求められる。 電気エネルギーは何Jか。 (4) (2)(3)より、この装置で, 豆電球をつけるためのエネルギーの変換効率は何%か。 効率利用 プーリーつき 発電機 電源装置へ 水入り ペット ボトル A.22% プーリーつき発電機 (3) f (4) おもり (ペットボトルに水を 入れたもの) J

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

なぜこのような式になるのですか

525-1 ES.0 18 3 実験 1500mLのペットボトルに水を入れて350gにしたもの を1mの高さに持ち上げる仕事の大きさを計算する。 右の図の実験装置を使って, 手回し発電機で11のペット ボトルを一定の速さで 1m 持ち上げる。 必要な電力量を 計算する。 32で持ち上げたペットボトルをゆっくり落として発電し, このときの電力量を計算する。 4 手回し発電機のかわりに電源装置をつないで電圧をかけ, ②と同じように実験したときの電力量を計算する。 [結果] エネルギーの変換効率重 1 2 3.5N × 1.0m 5.6V × 0.30A × 6.3s 5.2V × 0.063A × 3.7s 46.0V × 0.30A × 5.6s 3 エネルギーの計算式 エネルギー 3.50J 約 10.58J 約 1.21J 10.08J 手回し発電機 TODA ●電流計 電圧計 効率 100 A B C プーリーつき発電機 KONS 500mL ペットボトル (水を入れる) % 201 % % mod (1) A % BUISSÃot >atL B 大 たこ糸でつなぐ 手回し発電機 □(1) 1のエネルギーの値 (3.5J) を基準に考えたとき, 3で発電し (2) 使う語 たときの効率, ②2と4で1の仕事をしたときの効率は, それぞ れ何%になるか。表のA~Cにあてはまる数を,小数第1位を 四捨五入して整数で書きなさい。 □ (2) エネルギーの変換効率が低くなるのは, 電気エネルギーと位 置エネルギーが移り変わるときに,どのようなことが起こるか らか。それどうなる。 7 #0FDDE A プーリーつき 発電機 08$ CAD 1001- 100S IESK > 熱音 エネル # 大

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3の理科です 答えを教えてください

3 自分で文章を組み立ててみよう。 (1) 平均の速さとはどのような速さのことか。 定滑車 (2) ある物体が別の物体に加えた力のことを作用といい, 同時に相手の物体から受ける力を反作 用という。 作用・反作用の力はたがいにどのような関係があるか。 動滑車、 引き上げる高さ キーワード 「区間」 「一定」 「速さ」 < 0.5N どうかっしゃ ていかっしゃ (3) 次の図のように、動滑車を1つ使って物体を引き上げたとき, 定滑車1つで引き上げたとき と比べて、ひもを引く力の大きさとひもを引く距離はそれぞれどうなるか。 きょり 表現 「~速さ。」などで答えよう。 ① 「平均した速さ。」 では不十分。 キーワード 「一直線上」 「大きさ」 「向き」 EE 表現 「~関係。」などで答えよう。 滑車やひもの質量は考えないものとする。 すいあつ (4) 物体を水の中に入れると, 物体に浮力がはたらくのはなぜか。 「物体の下面」, 「水圧」とい う言葉を用いて書け。 空気中 水中 O.2N] キーワードは必ず使おう!」 へんかん 4④4 思考力エネルギーの変換について、文章にしてみよう。 プトリーつき 発電機 おもり 自注目 大きさ 距離 力の大きさも距離 も、どれくらい変 化するかをしっか り書こう。 電気エネルギーを 利用目的にしている 装置だけど, 注目水圧 向き 物体の上面と下面 にはたらく水圧の 向きと大きさのち がいを考えよう。 目的のエネルギーだけ をつくることは 難しいんだね。 左の図のような装置では, おもりを落下させることで発電し, 電気エネルギーを得ることができる。 しかし, このとき発生し た電気エネルギーの量を調べると,重力がおもりにした仕事よ りも少なくなっていた。 これはなぜか。 おもりがもっていたエ ネルギーの名前と, そのエネルギーがどのように移り変わった かんけつ かにふれて,簡潔に説明しなさい。 ●目的としたエネルギー以外のエネルギーも発生することに注目。 運動とエネルギー 一述

未解決 回答数: 1