学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(5)(6)これの意味が分かりません💦同じ高さで転がしたら木片の移動距離は斜面の傾きはなんで関係ないんでしょうか💦傾きが大きいほど、勢いとかつかないんですか。

元3 3 運動とエネルキー 運動とエネルギー ③ 仕事と力学的エネルギーの関係 実験 5 仕事と力学的エネルギーの関係 ものさし - 小球 かきなさい。 レール 「電気コードの 【カバーなど 木片 ものさし ③斜面の傾きを変えて、1,②と同じ高さ、同じ小球で、同じ実験を行う。 (1) グラフ〉次の表は1,②の結果を記録したものです。 表をもとに, ビー玉, 鉄球のそれぞれの初めの高さ と木片の動いた距離の関係を表すグラフを右の図に 木片の動いた 距離 [cm〕 小球の初めの高さ[cm] ①左の図のような斜面をつく り、同じ小球をいろいろな高 さから転がして木片に当て、 木片が動く距離を調べる。 ② 質量の異なる小球を,同じ高 さから転がして木片に当て 木片が動く距離を調べる。 10 20 11.5 30 2.4 5.7 7.8 木片の動いた距離〔C〕 23.6 34.8 30 20 10 0 ビー玉 18g 鉄球 70g (2) 小球の初めの位置 (高さ)が高いほど, 木片の動いた距離はどうな っていますか。 (3) 同じ高さから転がしたとき, 木片の動いた距離が大きくなるのは ビー玉と鉄球のどちらのときですか。 (4) (3)の結果から,転がす小球の質量が大きいほど,木片の移動距離 はどうなるといえますか。 (5) 3で斜面の傾きを変えて, 1,②と同じ高さからビー玉を転が したとき, 木片が動く距離はどうなりますか。 次のア~ウから選び なさい。 ア 斜面の傾きが大きいほど, 木片が動く距離は大きくなる。 イ斜面の傾きが大きいほど, 木片が動く距離は小さくなる。 ウ 斜面の傾きを大きくしても, 木片が動く距離は変わらない。 (16)(5)の結果から,同じ高さから小球を転がした場合、木片の移動距 離は斜面の傾きと関係がありますか。 O 10

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

二つとも答えは「斜面下向き」なのですが解説お願いします💦

(1) 1で、台車の位置を変え ると,台車にはたらく斜面 方向の力の大きさは変わり かたむ ますか 変わりませんか。 (2) 1 で,斜面の傾きを大き くすると, 台車にはたらく 斜面方向の力の大きさはど うなりますか。 (3) 左のA,Bは,②で斜面 の傾きを変えて行ったとき の記録テープを並べてグラ フにしたものです。 斜面の 傾きが大きいほうの記録 は、A・Bのどちらですか。 (4) 斜面の傾きを大きくする と速さが増加する割合は どうなりますか。 (5) 斜面を下る台車にはたら いている力は、斜面上向き・ 斜面下向きのどちらですか。 (6) 物体の運動の向きに一定の力がはたらき続けるとき, 物体の速さ は次のアイのどちらのようになりますか。 ア速さは一定になる。 イ速さは一定の割合で増加する。 (7) 斜面の傾きを大きくしていくと、斜面の傾きが90°になったとき に物体は垂直に落下します。このときの運動を何といいますか。 (8) (7)で,物体にはたらく力の大きさは,何の大きさと等しいですか。 くなる運動について調べよう p.144~145 (1) 台車を斜面の下から手でおし出して斜面を上らせました。 ① 記述斜面上を上っている台車の速さはどうなっていきますか。 ②斜面を上っている台車にはたらいている力は,斜面上向き・斜 面下向きのどちらですか。 (\ 番強させ + T 実験 2 斜面上での台車の運動 ① 斜面上に台車をのせ、台車の位置を変 えて、台車にはたらく斜面方向の力の 大きさを, ばねばかりで調べる。 ② 次の図のように, 台車に記録テープを とりつけ, 記録タイマーで台車が斜面 を下るようすを記録する。 10秒間に移動した距離〔C〕 15 記録タイマー 20 A [10] トクランプ 記録テープ 20 15- [10] m .... 0 0.1 0.2 0.3 0.40.5 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 時間 〔s] 時間 [s]

回答募集中 回答数: 0