学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中学理科、仕事の問題です。 (3)の解き方がわかりません…… どなたか教えて頂けないでしょうか?? ベストアンサーは必ず付けさせていただきます🍀 答え30cm

8 物体をある高さまで持ち上げるのに必要な仕事の大きさについて調べるため、次の実験を行い ました。これに関して, あとの (1)~(4)の問いに答えなさい。 ただし、物体以外の重さやてこの摩 などについては考えないものとします。 実験 ① 図1のように、床の上に置いた、 重さ 90Nの物体X の上部に糸をとりつけた。 ② ① のあと、糸の端を手で持ち、物体X の下面が床から 20cmの高さになるまで、 糸を5cm/sの速さでゆっく りと引き上げた。 ③ 次に,物体Xから糸をとり、図2の ように てこの左端付近 (作用点)にの せた。 ④ ③のあと、てこの右端付近 (力点) を 手でゆっくりと押し下げて、 最初の位 置から20cmの高さになるまで物体X を持ち上げた。なお,図2において, 作用点から支点までの長さは60cm, 支点から力点までの長さは90cmになっている。 図2 ウ 180 J 物体X 支点 160cm 作用点 190cm (1) 実験の② , 物体Xがされた仕事の大きさとして最も適当なものを、次のアーエのうちから 一つ選び、その符号を書きなさい。 ア 1.8 J イ JS J I 1800 J 12.5. (2) 実験②で物体Xの下面が床から20cmの高さになるまでに手が行った仕事において、そ の仕事に要した時間と、手が行った仕事の仕事率の組み合わせとして最も適当なものを、次の アエのうちから一つ選び、その符号を書きなさい。 ア時間: 4秒 仕事率:4.5W イ時間:5秒 ウ 時間: 4秒 仕事率: 450W 工時間:5秒 仕事率:3.6W 仕事率: S60W (3) 実験の④で物体Xをはじめの位置から20cmの高さになるまで持ち上げたとき、そこの 右端 (力点) は、最初の位置から何cmだけ真下の向きに押し下げられていたか、書きなさい。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

黒丸しているところを教えてください!

No.2 Susan: I heard you had lunch at Masato's house. How was it? soup/ Kenji: It was great. (delicious/cooked/the so/his mother/ was). Susan: Wow. Ⅰ want to try it, too. 次の1,2の会話について, それぞれの [ ]内の 13 語を正しく並べかえて, 英文を完成させなさい。 1. (放課後の教室で) Yuki: Mary, what are you doing here? Mary I'm [at/boy/looking/playing/the] soccer Yuki <鳥取県 > Mike Takashi: About ten o'clock. Mike 14 over there. He is so cool. Oh, that's Kenta. He plays soccer very well. 2. (昼休みの教室で) Takashi: Hi, Mike. I'm going to study for the test 18 with my friend on Saturday. Would you like to join us? : I'd love to. When will you start? : I have to clean my room, so I will [call/I / leave/when/you ] my house. 次の12の対話文の [ ]内の語句を並べかえ て, 意味の通る英文を完成させなさい。 ただし, ]内の語句を全部使うこと。 Miki: Why don't we wear the same T-shirts at the school festival? <岐阜県 > 15 17 文を完 た B: Miki: OK. Let's go there. 2. Linda: You look happy. Haru: Yes, I am. Tom (these / gave / beautiful / me/flowers). <高知県 >> (2) 次の会話の下線部について、()内の語を並べか え、意味のとおる英文にしなさい。 Jane: That's a good idea! I (that/ sells/know/ 19 cool/a shop〕 T-shirts near my house. 記号: (1) (2) PRO ( -156-

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中学、理科質量保存の問題です。 至急お願いします💦ベストアンサー付けます🍀 どのようにこれを求めるか教えて頂けないでしょうか? 答え⬇ 4・8

実験① うすい塩酸 50gを試験管に入れ、その試験管と 石灰石 1.0gをペットボトルに入れたあと, しっ かりとふたを閉め、 図のように、電子てんびんで ペットボトル全体の質量をはかった。 ② 次に、 ①のペットボトルを傾け, うすい塩酸を すべてこぼして石灰石と反応させたところ、 気体 が発生した。 ③② のあと,気体の発生が止まるまで待ち、再び ペットボトル全体の質量をはかった。 さらに、ペットボトルのふたを開けてしばらくしてから, ふたを含むペットボト ル全体の質量をはかった。 石灰石の質量 〔g〕 ①ではかった質量 [g] ③ではかった質量(g) ④ではかった質量 〔g〕 1.0 2.0 ⑤ 試験管に入れるうすい塩酸の質量は変えずに、 ペットボトルに入れる石灰石の質 量を, 2.0g, 3.0g, 4.0g, 5.0g と変えて, ①~④ と同様の操作を行った。 表は,これらの結果をまとめたものである。 表 151.0 152.0 ペットボト 3.0 石灰石 4.0 153.0 154.0 電子てんびん 153.0 154.0 5.0 155.0 151.0 152.0 150.6 151.2 151.8 152.8 153.8 た ・試験管 うすい塩酸 155.0

解決済み 回答数: 1
1/2