学年

教科

質問の種類

理科 中学生

この問4と問5を教えてください。🙇 問題文長くてちょっと大変かもしれないけどお願いします! 問4の答えは2N 問5は200cm³ 何もつるしてないときの長さは2cmです!

浮力 <実験ⅡI > 図2のように,〈実験Ⅰ > と同じ装置とおもりを使い, おもり8個を入れた密閉容器を 水に沈ませて、浮力の大きさを調べた。 実験はスタンドの高さを調整して、容器が 気中にあるとき、(b) 半分水中にあるとき, (c) 全部水中にあるとき (d) (c) の状態か ら容器をさらに深く沈ませたときの順序で操作を行った。 なお, 密閉容器内に水は入ら 傾くことなくゆっくり沈んだ。 → 4) (a) ばね全体の長さ 水 (b) 図2 2020年 理科 (23) (c) C 問3図2の(a) ~ (d) のばねにはたらく力の大きさの関係について正しく表したものを 次のア~カの中から1つ選び記号で答えなさい。 a<b<c<d ア エ a>b> c>d イ a<b<c=d オa>b> c = d ウ a<b=c=d カ a> b=c=d 間 4/ 図2 (c) のように容器が全部水中にあるとき, ばね全体の長さは3.5cmであった。このと きの浮力の大きさは何Nになるか答えなさい。 体について、次の問いに答えなさい。 問5 実験で使われた密閉容器の体積は何cmだと考えられるか,次のアルキメデスの原理を参 考に,整数で答えなさい。 ただし, 水の密度を1.0g/ cm とする。 アルキメデスの原理 水中の物体にはたらく浮力の大きさは,物体の水中にある部分の体積と同じ体積の水に はたらく重力の大きさに等しい。 [惑星から順に並べたものである。 次のページの問

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)と(3)を教えて欲しいます…!

8 SA30088300 空気中の水蒸気について調べるために、次の実験 1, 実験2を行った。 (1)~(5) の問いに答えなさい。 ただし,各温度における飽和水蒸気量は下の表の値を用いなさい。 【実験1】 室温28℃湿度80%の部屋で, 図1のように, 金属製 のコップにくみ置きの水を入れた。 そして, 氷を入れ た試験管でコップの水温を下げ, コップの表面にこま かな水滴がついて, くもりはじめたときの水の温度を 測定した。 温度 [°C] 14 飽和水蒸気量 [g/m²] 12.1 15 12.8 温度 [°C] 23 24 飽和水蒸気量 [g/m²] 20.6 21.8 16 13.6 25 23.1 17 14.5 26 24.4 図1温度計 Pres OS 18 15.4 27 25.8 くみ置きの水 19 16.3 28 27.3 図2 1021 20 17.3 18.3 29 30 28.8 30.4 -氷 22 19.4 31 32.1 (1) 実験1の下線は、空気中の水蒸気が冷やされて水滴に変わることによって起きた現象である。このとき の温度を何というか。 漢字2文字で書け。 (2) 実験1の下線のとき, コップの中の水の温度はおよそ何℃か。 適当な値を整数で答えよ。 (3) 実験1で使用した部屋でエアコンの除湿運転を行い, 室温28℃で湿度80%の空気をエアコン内で15℃ に冷却して、生じた水滴を取り除き、再び部屋にもどして, 室温を25℃に保った。 このとき部屋の湿度 は何%になるか。 小数第1位を四捨五入し整数で答えよ。 ただし, 部屋は完全に密閉されており、部屋の 中のすべての空気がエアコン内を通過し, エアコン内部で生じた水滴はすべて取り除かれたものとする。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

高校受験の問題です 船Aと船Bが同じ速さで(15m/s)向かい合って 進む時に船Aの人が再び汽笛を聞く際の 船の間の距離を求めなさい と言う問題の答えが484メートルなのですが、 なぜそうなるかが分かりません。 問題文が見にくいと思いますが解説を ... 続きを読む

介和3年度 (桂) 問9 100個の塩化水素が反応したとき、 極から発生した気体の分子の数は何個か答えなさい。 間10 1種類の物質がもとの物質とは異なる性質をもった2種類以上の物質に分かれる変化が起こる 友応を、次の (ア)~ (ウ)から1つ選び、化学反応式で答えなさい。 解を加熱する。 炭酸水素ナトリウムを加熱する。 酸化銅と炭素を混ぜ合わせて加熱する。 (ア) (イ) (ウ) そう 波のない水面上に、2般の汽笛の鳴る船A、Bが静止して浮かんでいる。 船A、 Bの間の距離を621m とり、船Aに乗っている人が汽笛を鳴らし、船Bに乗っている人が船Aからの汽笛を聞いた後、船B の汽笛を鳴らした。 船Aに乗っている人はその汽笛を、初めに汽笛を鳴らしてから、3.6秒後に聞いた。 次に、互いに船を向かい合わせて、船を同時に進め、1.5秒後に、先ほどと同じように、若A笛を鳴 らしあった。船Bが船Aの汽笛を聞いたのは、船Aが汽笛を鳴らしてから、1.6秒後に聞いた。 ただし、汽笛を聞いてから、汽笛を鳴らすまでの反応時間はないものとする。また、船は静止状 態から、瞬間的に速くなるとする。 I 621m 船A 船B 町1 音の速さは何m/sか答えなさい。 2 肉かい合って船を進めるとき、 船の速さは同じ場合、 船の速さは何m/sか答えなさい。

回答募集中 回答数: 0
1/2