理科
中学生

この問4と問5を教えてください。🙇
問題文長くてちょっと大変かもしれないけどお願いします!
問4の答えは2N
問5は200cm³
何もつるしてないときの長さは2cmです!

浮力 <実験ⅡI > 図2のように,〈実験Ⅰ > と同じ装置とおもりを使い, おもり8個を入れた密閉容器を 水に沈ませて、浮力の大きさを調べた。 実験はスタンドの高さを調整して、容器が 気中にあるとき、(b) 半分水中にあるとき, (c) 全部水中にあるとき (d) (c) の状態か ら容器をさらに深く沈ませたときの順序で操作を行った。 なお, 密閉容器内に水は入ら 傾くことなくゆっくり沈んだ。 → 4) (a) ばね全体の長さ 水 (b) 図2 2020年 理科 (23) (c) C 問3図2の(a) ~ (d) のばねにはたらく力の大きさの関係について正しく表したものを 次のア~カの中から1つ選び記号で答えなさい。 a<b<c<d ア エ a>b> c>d イ a<b<c=d オa>b> c = d ウ a<b=c=d カ a> b=c=d 間 4/ 図2 (c) のように容器が全部水中にあるとき, ばね全体の長さは3.5cmであった。このと きの浮力の大きさは何Nになるか答えなさい。 体について、次の問いに答えなさい。 問5 実験で使われた密閉容器の体積は何cmだと考えられるか,次のアルキメデスの原理を参 考に,整数で答えなさい。 ただし, 水の密度を1.0g/ cm とする。 アルキメデスの原理 水中の物体にはたらく浮力の大きさは,物体の水中にある部分の体積と同じ体積の水に はたらく重力の大きさに等しい。 [惑星から順に並べたものである。 次のページの問
【1】 理佳さんは、先生から 「 〈実験Ⅰ > ばねののびと力の関係を調べる。」と,「〈実験ⅡI) の大きさについて調べる。」 という課題をもらい実験を行った。 しかし、 先生の指示とは異なり、 るしていないときのばねの長さと, ばねののびをあわせた長さとする。 次の問いに答えなさい。 ばねののびではなく、 ばね全体の長さを調べてしまった。 ただし、ばね全体の長さとは、何もつ なお, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1とする。 また、糸の重さと体積は無視する。 <実験I > 図1のような装置をつくった。 150gの密閉 容器に、1個25gのおもりを入れ実験を行っ た。 おもりの個数が2個 6個 8個のとき, ばね全体の長さがそれぞれ4.0cm, 5.0cm, 5.5cm となった。 〈結果〉 表 1 おもりの個数 〔個〕 2 ばね全体の長さ[cm] 4.0 6 5.0 8 5.5 ば全体の長さ 〔cm〕 6 5 問1 次の文は、ばねにはたらく力とばねののびに関する説明である。( )に当てはまる語句を 答えなさい。 their I don ばねののびは, ばねを引く力の大きさに比例する。これを( 問2 次の問いに答えなさい。 (1) 〈実験I〉 の 〈結果〉 をもとに, グラフを作成し なさい。 グラフの縦軸は, ばね全体の長さ 〔cm〕 , 横軸は、ばねにはたらく力の大きさ 〔N〕 とする。 なお, ばねにはたらく力の大きさは,密閉容器と おもりをあわせた重さと等しい。 また, グラフは,何もつるしていないときのば ねの長さ 〔cm〕まで分かるように作成すること。 (2) 何もつるしていないときのばねの長さは、何cm になるか答えなさい。 4 2 スタンド 1 おもり 図 1 ばね全体の長さ 密閉容器 の法則という。 0 2 3 4 ばねにはたらく力の大きさ [M] <実) 図2の 水に沈ま 気中に ら容器 ず = 問
高校受験 理科 フックの法則

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?