学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中学生の理科についてで、現在脳の作りと働きは学習指導要領に入っていますか?また、過去に入ったりしていましたか? 私立高校の10年前の過去問で脳の作りについての問題が出て分からなかったので、きちんと覚えるべきか迷っています…。(過去に学習指導要領入っていて現在入っていなかった... 続きを読む

Ⅰ 次の文は、 ある中学生の日記の一文です。 これについて,次の (1)~(5) の各問いに答えなさい。 今日は学校から帰宅して、サッカーの練習に行きました。練習の始めに全員で走ると最初は苦し 呼吸が安定してくると調子よく運動することができました。 かったけれど, 1 その日の練習はシュートの練習でした。 僕は, ころがってくるボールを思いっきり右足でけり ました。強くけったので ③ 一瞬バランスをくずしましたが,すぐに元に戻りました。 (2) 練習を終えて帰宅すると, お腹がとても減っていたので,すぐに夕食を食べました。サッカーの コーチから、食事はバランスよく食べることが大切だと教わったので, タンパク質・炭水化物・ 脂肪が含まれるお肉・野菜・ご飯をバランスよく食べました。 4 TA 右図はヒトの脳の断面を表したものです。 図のA~Cの名称の組 A 合せとして正しいものを、 下の(ア)~ (カ)から1つ選び, 記号で答えな NUESTRO さい。( A 小脳 B 延ずい C 大脳 (イ) 小脳 大脳 延ずい (ウ) 延ずい 小脳 大脳 (H) 延ずい (オ) 大脳 大脳 小脳 小脳 延ずい (カ) 大脳 延ずい 小脳 (2) 下線部①と③は、主に上図のA~Cのどこに関係していますか。 正しいものを1つずつ選び、 記号で答えなさい。 下線部 ① ) 下線部③ ( ) tulak 25

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

熊本県高校共通テストの過去問で質問があります! ⑶、(4)の解き方を教えてください!! なるべく詳しく教えてくださると助かります! できればでいいのですが解く時のポイントなどがありましたらそれも教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

4 次の各問いに答えなさい。 1. 物体にはたらく重力の大きさとばねの長さの関係を調べるため、次の実験Ⅰ ~Ⅲを行った。 ただ し、質量100gの物体にはたらく重力の大きさを1とし、 実験に用いたばねや糸の重さ, 糸と 滑車の間の摩擦は考えないものとする。 かっしゅ 実験Ⅰ 図15のように、 1個20gのおもりをばねAにつるし、 おもりの数を変えながら、ば ねAの長さを調べた。 次に、 ばねAをばねBにかえ、同様の実験を行った。 図16は、 その結果の一部をグラフに表したものである。 実験ⅡI 図1のように、 ばねAとばねBをつなぎ, 120gのおもりをつるし、ばね全体の長さ を調べた。 図 15 ↑ばねA の長さ 目おもり ものさし ばねB 図 16 ばねの長さ 10.0g 8.0 6.0 長 4.9 [cm〕 2.0 0. 実験Ⅲ 図18のような, 底面が一辺 10cmの正方形で,100gの水そ うを用意した。 ばねB, 糸,滑 車, 水そうを用いて、図19のよ うな装置を組み立てると, 水そ うの底面から床までの距離が 3.0cmになった。 その後, 水そ うに水を注いでいった。 2 3 4 おもりの数〔個〕 図 18 水そう 10cm そばねB 5 ばねA K10cm 図 19 図 17 ばねB 2008088000~ ばねA ばね全体 の長さ ばねB ~120gの おもり 滑車 糸 水そう ↑ 3.0cm 床 (1) 実験において, ばねAにおもりを1個つるしたとき, おもりにはたらく重力を解答欄の 図に矢印でかきなさい。 ただし, 1目盛りを0.1Nとする。 (2) 実験において, ばねAの長さが12cmのとき, おもりにはたらく重力の大きさの合計は 何Nか, 求めなさい。 D (3) ばねに加えた力の大きさとばねの① (ア長さ イのび)は比例している。このこと を②の法則という。 ①の( の中から正しいものを一つ選び, 記号で答えなさい。 また、②に適当な語を入れなさい。 (4) 実験ⅡIにおいて, ばね全体の長さは何cmか, 求めなさい。 (5) 実験Ⅲにおいて, 水そうに水を注いでいくと, 水そうの底が床についた。 さらに水を注ぎ 合計300gの水を注いだとき, 水そうが床に加える圧力の大きさは何Pa (N/m²) か, 求 めなさい。 FE

解決済み 回答数: 1