学年

教科

質問の種類

理科 中学生

至急 理科 中2 電流 です! この問題が全くわかりません。三つともです。 解説よろしくお願いします!! 答えは、⑴12.6Ω(2)1.89A(3)ェ です。よろしくお願いします。

③123 (R4 山梨) (12点×3> 3 電流・電圧・抵抗 ① 3.8Vの電圧を加えると, 500mAの電流が流れる2つの豆電球X, X2 と, 3.8Vの電圧を加えると, 760mAの電流が流れる豆電球Y を用意した。 ② 豆電球X,豆電球X2, 豆電球Y, 電源装置, スイッチ SS 電圧計, 電流計を使い, 図のような回路をつくった。 ③Sを入れ,S2とSを切って回路をつくり、電流を流し,電圧計が5.7V となるように電源装置を調整すると,豆電球X,と豆電球Yが点灯した。 S2とS3を入れ,S,を切って回路をつくり, 電流を流し, 電圧計が5.7V となるように電源装置を調整すると,豆電球Xと豆電球Yが点灯した。 (1) ③について,回路全体の抵抗は何Ωになると考えられるか。計算 Z(2)④について,電流計の示す値は何Aか。計算 ヒント (3) 最も明るく点灯した豆電球を,次のア~エから1つ イ③のY ア③のX ヒント 選びなさい。 ウ4のX エ4のY 2 2 (3) どこが直列、並列につながっているか,図をよく見よう。 (2) 4 ではXとYの並列回路ができるね。 豆電球X2 豆電球Y (1) (2) (3) Sa 豆電球X V 電圧計 S2 S₁ A 電源装置 電流計 10

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科中二電流の問題です。 至急です!この問題の四角2番のかっこ3番がわかりません。また四角3番のかっこ2番とかっこ3番もわかりません。解説と共に教えていただくと嬉しいです。よろしくお願いします。

4点×3 スイッチ 4 接続) 続) ] 2 回路と電流・電圧 図1のような回路で, 電熱線aに加わる電圧と, 流れる 図1 電流の大きさを調べた。 次に, 電熱線aを電熱線bにかえ て調べた。図2は, このときの結果である。 1) 図1の回路を表す回路図を完成させなさい。 [作図 電圧が同じとき, a を流れる電流の大きさはbの何倍か。 (3) 次のア~エのような回路をつくり, 電源の電圧を同じに して豆電球を点灯させた。 ア~エを豆電球の明るい順に並べなさい。 ア イ ア③のX ヒント 電源装置 P+ 電熱線 熱線b 電源装置 電熱線a 1 電熱線b 豆電球 2473123 (R4 北海道) <12点×3> 豆電球 H 電源装置 電熱線ag www 電熱線b wwwmmm 電源装置 -+ 電熱線 commer 電熱線b www 豆電球 電熱線a 豆電球 1+ 電源装置 3 電流・電圧・抵抗 ③12③ (R4 山梨) (12点×3> ン Ⅱ 3.8Vの電圧を加えると, 500mAの電流が流れる2つの豆電球X, X2 と, 3.8Vの電圧を加えると, 760mAの電流が流れる豆電球Y を用意した。 豆電球X豆電球X, 豆電球Y, 電源装置 スイッチ S~S3, 電圧計, 電流計を使い, 図のような回路をつくった。 Sを入れ, SとSを切って回路をつくり、電流を流し、電圧計が5.7V となるように電源装置を調整すると、豆電球X, と豆電球Yが点灯した。 S2とS3を入れ,S,を切って回路をつくり, 電流を流し,電圧計が5.7V となるように電源装置を調整すると、豆電球X,と豆電球Yが点灯した。 (1) ③について,回路全体の抵抗は何Ωになると考えられるか。 計算 (3) 最も明るく点灯した豆電球を,次のア~エから1つ選びなさい。 (2) ④について, 電流計の示す値は何Aか。 計算 ヒント イ③のY ウ④のX2 I 40Y 2 (3) どこが直列、並列につながっているか,図をよく見よう。 3 (2) ④ではXとYの並列回路ができるね。 電圧計 ヒント 20.000 電流計 (1) (2) (3) 20 図 電流の大きさ〔A〕 図2 (1) (2) (3) 0.6 の 0.4 さ 0.2 豆電球X2 豆電球Y 電熱線a 2 4 電熱線b 電圧[V] S3 豆電球X 1 V 電圧計 6 S2 A 電源装置 電流計 =1 101

回答募集中 回答数: 0