学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中学3年生、 理科の中和の問題です。 (7)の 『あ』と『い』がわかりません。。 解説お願いします🤲🙇 答えは あ 12 い 1.2 です!

ホーム 教育・受験 国際教育 人気記事ランキング ●イード・アワード (顧客満足度調査) ReseMom Editors' Choice I 水溶液A~Eは、うすい塩酸, うすい硫酸, うすい水酸化ナトリウム水溶液, うすい水酸化バリウム 水溶液,食塩水のいずれかである。これらについて実験を行った。 [実験1] ① 試験管にA~Eをそれぞれ少量とり, BTB溶液を1滴加えると, AとDの水溶液 の色は黄色に変化した。 ② ① のAの水溶液にはCを、 ①のDの水溶液にはEを少しずつ加えると,それぞれの水溶液の 色は黄色から緑色に変化した。 Aの水溶液にCを加えたものには, 白い沈殿が生じた。 ③3③ A~Eをスライドガラスにそれぞれ1滴とり, かわいてから, ようすを観察した。 ④ ② のDにEを加えて緑色にした水溶液をスライドガラスに1滴とり, かわいてから ようすを 観察すると, 結晶が見られた。 この結晶は,③でBに見られた結晶と同じ形だった。 〔実験2〕 ① A が20cmずつ入っている6個のビーカーに、異なる量のCを加えた。 ② 生じた白い沈殿をろ過してじゅうぶん乾燥させ, 質量をはかり, 表にまとめた。 それぞれのろ液にBTB溶液を1滴加え, 色の変化を調べ, 表にまとめた。 表 Aの体積 [cm²] 20 20 Cの体積 [cm] 0 3 4 0 0.3 0.4 い 1.2 沈殿の質量 〔g〕 色の変化 黄 黄 黄 緑 青 青 20 1 20 英語 2016 18 プログラミング 1.2 20 20 (1)この実験では, 質量パーセント濃度が5%の食塩水を使用した。 食塩3g をすべて水にとかして この食塩水をつくるとき, 何gの水が必要か, 整数で求めなさい。 (2) [実験1]②で生じた白い沈殿は何か, 化学式を書きなさい。 (3) 〔実験〕③で何も残らないものが1つあった。 それはどの水溶液か, A~Eから適切なものを 1つ選び, 記号を書きなさい。 また, その水溶液の溶質の物質名を書きなさい。 (4) Eの溶質の電離のようすを、 イオン式で表しなさい。 (5) 表で, Cを18cm 加えたときも20cm加えたときも、同じ質量の白い沈殿が生じた理由を、簡潔に 説明しなさい。 (6) 表をもとに, Cの体積と沈殿の質量との関係をグラフに表しなさい。 ただし, 5つの測定値を,●ではっきりと記入すること。 (7) 表のあ あ い を除く に当てはまる適切な値を, あは整数で、 い は小数第1位まで書き

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学生、電力の問題です。。 (5)、なぜCが答えになるのかがわかりません😭 解説お願いします✨🙏🏻

2:09 9月30日(土) M 学力検査 ああ resemom.jp 長野県公立高・・・ ← + 0 長野県公立高・・・・ 区 長野県公立高・・・ (1) B における bの抵抗の値は何Ωか, 小数第1位まで求めなさい。 (2) 表をもとに、電熱線における電流, 電圧と10分間の発熱量との関係についてまとめた。 次の文の 下線部ア~ウで、誤りがあるものを1つ選び, 記号を書きなさい。 a,bに同じ大きさの電圧を加えたとき, aより抵抗の小さいb に大きな電流が流れたため、 bの電力の方が大きくなり、発熱量は、小さくなった。 (3) Cabの電力を調べた i ×点, Y点 Z点を流れる電流の値を,順にx 〔A〕, y [A], z 〔A〕としたとき,それらは どのような関係になるか、 最も適切なものを次のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 [ア x = y = z イ x >y> z ウ z >y> x エy>z > x ] iaの電力の方がbより大きかった。 その理由を,電流, 抵抗, 電圧にふれて、簡潔に書きなさい。 (4) D, 10分間電流を流したとき回路中の電熱線全体で消費された電力量は何Jか, 整数で求め なさい。 (5) 回路中の電熱線全体で消費された電力が最も小さい回路はどれか, 適切なものをA~Dから1つ 選び, 記号を書きなさい。 (6) 交流 100Vの電圧が加わっている家庭において、 コンセントに, 100 V-1350 W のホットプレート, 100V-1200Wのドライヤー, 100V-1000W のアイロンの3つだけを同時に接続して使用するとき, この家庭に流れこむ電流は最大で何Aと考えられるか, 小数第1位まで求めなさい。 VARA M おんさをたたいたときの音による振動を, オシロスコープで測定した。 2つのおんさE,F をたた くと、順に図2、図3のように表示された。 ただし, 図2と図3の目盛りのとり方は等しく, 上下 方向は振動のはばを、左右方向は時間経過を表している。 図2 図3 (7) 振幅を表す矢印はどれか, 適切なものを図2のア〜エから1つ選び, 記号を書きなさい。 (8) Eの音と比べて, Fの音の大小と高低はどのようであったか, 振幅と振動数にふれて簡潔に説明 記事ランキング 【問 4】 各問いに答えなさい。 I 電熱線の発熱について調べた。 ただし, 電熱線以外には回路に抵抗はなく、電熱線で発生した熱は すべて水の温度上昇に使われるものとする。 イード・アワード (顧客満足度調査) [実験] ① 発泡ポリスチレンの同じカップを6個用意し, それぞれのカップに室温と同じ温度の 水を同量入れた。 電源装置 (2) 6V-6Wの電熱線a と 6V-18 W の電熱線bで, 図1の回路A~Dをつくり, 6.0Vの電圧を 加え, 電熱線に加わる電圧の値と流れる電流の値を記録した。ただし、図1では, 電流計, 電圧計は省略している。 ③カップの中の水をときどきかき混ぜながら, 10分後に水温を測定した。 表は, A,Bのみの 結果である。 図 1 A 表 A B 温度計 電圧 〔V〕 6.0 6.0 電流(A) 1.0 3.0 ReseMom Editors' Choice B 18.5 D 開始前の水温 (°C) 18.5 10分後の水温 (℃) 25.5g 39.5

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学2年の化学です。↓(3)の計算の仕方が分かりません( ; ; )なぜ、0.8×4になるのですか?教えてください😿

12 銅とマグネシウムの粉末をそれぞれステンレス皿にはかりとって、かき混ぜながら ガスバーナーで十分に加熱した。 図2は、 銅とマグネシウムの質量をいろいろ変えて 実験したときの加熱前の質量と加熱後の質量の関係をグラフに表したものである。 こ れについて,次の問いに答えなさい。 学習3 ig 図 加熱後の質量〔g〕 図2 4.0 3.0 2.0 1.0 マグネシウム □(1) この実験で、金属の粉末をかき混ぜながら加熱する理由を簡単に書け。 加熱前の質量 〔g〕 □ (2) マグネシウムを加熱したとき, マグネシウムは熱や光を出しながら反応した。 この化学変化と同じような化 学変化をしているものを、次のア~エから選べ。 ア 酸化銀を加熱すると気体が発生する。 ウ 炭酸水素ナトリウムを加熱すると気体が発生する。 エ木炭を燃やすと気体が発生する。 □(3) この実験の結果から、同じ質量の酸素と結合する銅とマグネシウムの質量比を、最も簡単な整数比で表せ。 □ (4) 銅粉 1.6g とマグネシウムの粉末の混合物を十分に加熱したとき, 加熱後の質量が4.0gになった。 加熱前の 混合物にふくまれていたマグネシウムの粉末の質量は何gか。 0.4 0.8 12 16 20 イアンモニア水を加熱すると気体が発生する。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学生。理科。熱量の問題です。 これの答え教えてください( ; ; )明日テストです。。。

物理 理科 第 1 2 章 12 ねらい 熱量・電力量 練習問題 実験の時の温度上昇と熱量を比べてみよう 抵抗 ○6V 電圧を加えたときの電力〔W〕・・・ 月 ○J を cal に変換 (1cal=4.2J) ○5分間電流を流した時の熱量 [J]・・・ 4抵抗 ○6V 電圧を加えたときの電力〔W〕….. ○100gの水の上昇温度から計算した5分間の熱量 [cal〕・・・ ○5分間電流を流した時の熱量 [J]・・・ ○J を cal に変換 (1cal=4.2J) 日天気 抵抗 ○6V 電圧を加えたときの電力[W]・・・ ○100gの水の上昇温度から計算した5分間の熱量 [cal]... 05分間電流を流した時の熱量 [J]・・・ OJ を cal に変換 (1cal=4.2J) 年組番氏名 ○100gの水の上昇温度から計算した5分間の熱量 〔cal]・・・ 次の図のように、 500W 用の電気ポットと抵抗 値が10Ωの電気アイロンを100Vの電源につな いだ。これについて,各問いに答えよ。 100V15A 電源 100 VSA 500W 電気ポット 100% 10A 109 100-R*5 R5 100=R5 SR=100× R= R= 電気アイロン (1) 1分間電流を流したとき, 電気ポットが発生 した熱量は何J (ジュール)か。 30000 J (2) このとき、電気ポットに流れる電流の大きさ は何A(アンペア) 5A W = AV た、使った電力は合計何W か。 ①15A② 1500W V J (3) 電気ポットの抵抗は何Ωか。V=RI 202 (4) 電気アイロンに流れる電流は何Aか。 10A 100 (5) 電気アイロンが電力は何W (ワット)か。 W=100x (6) ① この回路全体に流れる電流は何Aか。 ② ま

回答募集中 回答数: 0