学年

教科

質問の種類

数学 中学生

青線部の5秒後っというのは、どうやって求めたのですか?

B Pを P, を 表 7 4章 関数y=ax² 6章 円 5章 相似な図形 7章 三平方の定理 8章 標本調査 2章 平方根 3章 2次方程式 秒後 ここで定着 右の図のような直 角三角形ABCで、点P は,Aを出発して毎秒 15cm 2cmの速さで辺AB 上をBまで動く。 また. 点Qは点Pと同時に Aを出発して毎秒 3cmの速さで辺AC上をCまで動く。点P, Qが出発してからェ秒後の△APQの面積を ycm² として,次の問いに答えなさい。 (1) AP, AQ それぞれの長さを、xを使って表 しなさい。 1 Q A P→ 点Pは,Aを出発して毎秒2cmの速さで動くから、 秒後のAPの長さは、AP=2×ェ=2x(cm) 点Qは,Aを出発して毎秒3cmの速さで動くから, 秒後のAQの長さは, AQ=3×x=3x(cm) AP 2x cm ($1x=3 (8 -10cm (2)yをxの式で表しなさい。 (△APQの面積) 1 =1/2×(辺APの長さ)×(辺AQの長さ)だから, y=-1⁄2×2x×3x y=3x² IC ROM: (3) x=2のときのyの値を求めなさい。 y=3x² にx=2を代入すると, y=3×22=12 28 y=3x² は 0≦x≦5では, x=0のとき, 最小値0 x=5のとき, 最大値75 B AQ 3.x cm 答y=3x2 答 + プラス (4) △APQの面積が27cm²になるのは,点P, Qが出発してから何秒後かを求めなさい。 y=3x² にy=27を代入すると, 27=3x2 x2=9 x=±3 x>0だから、 y=12 0≦x≦5 2章 平方根 3章 2次方程式 JUŠARSREO SAOA (8) 4章 関数y=ax (5) xとyの変域をそれぞれ求めなさい。AOA 点PはBに,点QはCに5秒後に着くから、 0≤x≤5 SHANT 3秒後0△ 5章 相似な図形 y 0≤y≤75 6章 円 7章 三平方の定理 8章 本 3 年 77

解決済み 回答数: 1
1/7