学年

教科

質問の種類

数学 中学生

至急お願いします!!! この問題で間違ってるところ教えてください!! 式は気にしないでください😊

く手順 問題の意味をよく考え、何をェで表すかを決める。 問題にふくまれている数量を,xを使って表す。 3 それらの数量の間の関係をみつけて, 方程式をつくる。 ARE チェック 代金についての問題(1) ④ つくった方程式を解く。 ⑤ 方程式の解が問題に適していることを確か めて答えとする。 例題 鉛筆を5本と120円のノートを1冊買ったところ、 代金の合計は520円だった。 鉛筆1本の値段を求めなさい。 解 鉛筆1本の値段を円とすると, 5x+120=520 x円 |120円 5r=400 x=80 これは問題に適している。 00000 鉛筆1本の値段を80円とすると、鉛筆5本とノート 1冊の代金の合計は,80×5+120=520(円)となる から 鉛筆1本の値段が80円であることは、問題に 適している。 答 80円 全部で520円 確認問題1 次の問に答えなさい。 (注) 解き方を記述する場合は,「=80は問題に適している。」 (答えの確かめ) までしっかり書く。 670 □(1) 消しゴムを7個と250円の下じきを1枚買ったところ、代金の合計は670円だった。 消しゴム 個の値段を 20 45 求めなさい。 72+250 =67072=670-250=180 420 92 65=60%) □(2) ノートを6冊と100円の消しゴムを1個買ったところ、代金の合計は1000円だった。ノート1冊の値段を 求めなさい。 15 6x+100=1000=6x=1000-100=6190 [ チェック ②代金についての問題(2) 390 (L=150] 1個80円のみかんと1個130円のりんごを合わせて20個買ったところ、 代金の合計は2000円だった。 みかんと 例題」 りんごは,それぞれ何個買ったか求めなさい。 買うとすると. りんごの個数は, 20-12=8 みかん りんご 合計

未解決 回答数: 1
数学 中学生

お時間ある方採点お願いしたいです😭 大門1だけ等でも全然大丈夫です😭😭

1 次の計算をせよ。 (1) -7+ (-4)²2 = −7+1622 = = 7+8 = / (2) 5-4× (7-9) =5-4×(-2) =5+8 =13 (3) (-3²)-(-2)³ +4 3v = -9 +8²³² +25= -9 +6 -3 (4) 3× (-2)²-8÷ (-2²) = 3 x 4 -8 (-4) = (2+2 =14 (5) 7+ (-1)×(-3) ² 4 1/2×(1/1/2)×(4) = - 4×42×3 4v -x 0.25- (6) 5+6+ =5÷6+ =5:6+ 100 + //| (1) 整数をすべて選び, 答えよ。 -5, 4.59 2 下の数について,あとの問いに答えよ。 3 -5. 0. √2.. 4. √9. 0.8 4, (2) 自然数をすべて選び, 答えよ。 4,√9 (3) 有理数をすべて選び, 答えよ。 -5,0,4,59,0.8 (4) 無理数をすべて選び、 答えよ。 √2, 3/3 3 右の図の9つのマスに数を1 つずつ入れ、縦, 横, 斜めそれ ぞれ3つの数の和が6になる ようにする。 このとき, Aに あてはまる数を求めよ。 (岩手) 練習問題 < 和歌山向陽 > <石川> 4 <神奈川〉 - 〈東京都立両国〉 300 <青森> 〈愛知〉 3 -2 A 2 6 0 1 4 次の計算をせよ。 (1) √18-√32 +√8_ =32-4√2+2 = -√√2 12√2+ √2 (2) 20-v125 +125 _20 = 2√5 - 5√5 +4√5 F J5 (3) √21 +√7+√12 =√3+2√3 =3√ (4) √3 (√6 +√3)-√8 =3+3-212 √2+3 F 4132 418 < 島根 > 20 5/125 <愛知> 535 <山梨 > 5 次の問いに答えよ。 (1) 4<√3a<5をみたす正の整数aの値をすべて 求めよ。 <神奈川> √16 (√30<√55 6,7,8 (2) √54aの値が自然数となるようなαのうち,最 も小さい整数aの値を求めよ。 るようなのう <富山> 2x3 2254 3127 3L9 3 a= (3) 124-8aが整数となるとき, 自然数aの値を すべて求めよ。 <秋田> ✓4 (31-20) <秋田> a=3,11,15 有効数字 2ヶ 測定値千の位 =2√31-2 6 次の問いに答えよ。 (1) ある数 αの小数第2位を四捨五入すると3.9に なった。このとき,αの値の範囲を不等式で表せ。 また誤差の絶対値はいくつ以下と考えられるか。 IZ er 3.85 <a <3.95 3.95 3.85 -0.10 (絶 0.1以下 (2) 3.0×10kg の有効数字を求めよ。 また、 何の位 までの測定値か答えよ。 10 100 3.0×10 103=1000 104=10000 10000×3,0=30000 次の計算をせよ。 (1) abx (-a)³÷3a²b = abx (-a³) = 3a²b ab daa 1839 1 30106 (2) x²y+ (-x) x 4y 1xxy24g 26 2 8 次の問いに答えよ。 (3) (-12xy +3ay) + (-3xy) =4y-1 (4) (24a²b-8ab) +6ab-4a =40-3 - 49 4 3 t = 3 ・2xg2 (1) a=- を求めよ。 = a.A-bA = 3A-A = A (3-3) =(b+1)(5) (3)等式 a+b+c_4a+c_ 3 5 5 (a+b+c)=3 (4a+c) a -1/2/3.b=-/1/3 のとき,a(b+1)b (a+1)の値 =(6+1)x5 (秋田) F 5a+5b+5㎝=120+30 <熊本> (2) a=3、b=-2のとき, (9db-6ab²)=(-3ab) の値を求めよ。 -3a+=26 =-9-4=-13 at 〈佐賀〉 -7a=-56-5㎝+30 70=-56-20 a=-50+2C 〈奈良〉 <愛知> をaについて解け <京都> 50+20 9 次の問いに答えよ。 11 a= 7 (1) 男子21人, 女子18人の学級がある。この学級 の男子の身長の平均値は acm, 学級全体の身長 の平均値はbcm であった。 この学級の女子の身 長の平均値をa, bを用いて表せ。 <石川> (21+18) b-21a 〈愛知〉 =216+180-210 396-21 3296-1 18 136-7 6 In (2) 正の整数aを正の整数でわると, 商が8で 余りが2である。 このとき, bをaを使った式で a=b=8あまりー 表せ。 <高知 > 86+2=9 8b=a-2 b = 8 (3) 1本円の鉛筆を5本 1個y円の消しゴムを 4個買ったら、 代金の合計は700円より安かった。 この関係を不等号とリを用いて表せ。 5x+4y<700 -5- 10 次の計算をせよ。 (1) (x-6)²-(x-4) (x-9) =-2x+36-(x-13x+30 ニカー12x136-x+134-36 x (2) (2x+y)² + (x-2y) (x+2y) = 4x² + 4x774² + 2²-ty³ 2 5x²²+4xy-3g2 (3) (z+y+1)(z+y-3) = (A+1)(A-3) =A²-2A-3 =(x+y)=2x-24-3 = x² + ₂xy ₁ y²³² - 2x - 2y-3 11 次の式を因数分解せよ。 (1) 3a²-15² +18a =3a1a²-5a+b) (2) 4ax²-9a =a(4㎡²²-9) = a (2x+3)(2x-3 (3) (a-b) (a+26).-46² =a²+2ab-ab-26²-46² = a²+ab-662 =(a-2b)(a+36) (4) (x+2)²-7(x+2) + 12 = x/7/49x²+4-1₂-14+12 =x²-x+2 =(x-2)(x-1 12 次の問いに答えよ。 (1)(√5+1)(√5-1)を計算せよ。 = 5-1 =4 数中3 <群馬〉 (大分) <千葉> < 新潟 > 〈愛知〉 <兵庫> 〈大阪〉 (2) z=2√3+1のとき, '-2+1の値を求めよ。 =(x-1 〈愛知〉 = (2√3+1-1) ² =(2) • (3) =√6+√3. y=√6-√3のとき.r-y² の 値を求めよ。 〈神奈川平塚江南〉 (x+y)(x+y) =(√6+√3+√6-√√3)(√6 +√√3-√6 +√3) =(22)×(21) ~ = 4√6.

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

数学です。 写真の解答例のように書かないと⭕️にならなくて どうやって覚えたらいいか教えてください。

10 15 20 5 25 1 3章 1次方程式 2 1次方程式の利用 問 1 1次方程式の利用 方程式を使って身のまわりの問題を解決する方法を学びます。 右のレシートから, ケーキを3個と150円の ジュースを2個買うと、 代金の合計は1050円で あることがわかります。 次の をうめて, 代金の関係を表してみましょう。 (ケーキの代金)+ Qのケーキ1個の値段は、1次方程式を使って, 次のように求めることができる。 ® 解答例 ケーキ1個の値段を x円とする。 ケーキ3個の代金は 3x F ジュース2個の代金は (150×2) 円 であるから、代金の合計について 3x+150×2=1050 3x+300=1050 3x=750 x=250 ケーキ1個の値段を250円とすると, 代金の合計は1050円となり問題に 適している。 圏 ケーキ1個の値段は250円 えんぴつ 鉛筆を6本と80円の消しゴムを3個買うと, 代金の合計は540円でした。 鉛筆1本の値段を求めましょう。 スイーツショップ 2020年 ケーキ x3) ジュース 300円 (単150円×2) 合計 Ama 1,050 円 問題を解く手順 [1] 求める数量を 文字で表す。 [2] 等しい数量を 見つけて, 方程式 に表す。 [3] 方程式を解く。 [4] 解が実際の 問題に適して いるか確かめる。 問題を解く手順を 参考にしよう。 3 1次方程式 201次方程式の利用

未解決 回答数: 0
1/12