学年

教科

質問の種類

数学 中学生

《 地理》 回答お願いします‼️💧‬ 全部じゃなくとも構いません ‼️

6 語群 気温 300 ■世界の気候(気候 次の地図中の①~⑤の気候区分を語群から選んで答えなさい。 20 世界から見た日本の気候 次の文中の( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 えいきょう 日本列島の気候…日本は, (⑥) (モンスーン) の影響で、 温帯の中でも特に春 夏秋冬の四季がはっきりしている。 さらに (⑦) という降水量の多い時期もあ る。夏から秋にかけての時期には、 赤道の北側で発生した (⑧) が日本列島を おそい 風水害をもたらす。 0 -10 0 5 3 KZA 高山気候 群 熱帯 乾燥帯 温帯 冷帯 寒帯 地域による気候のちがい…. 日本列島は地域によって気候が大きく異なる。 一年 なんせい おがさわら ほっかいどう じゅう気温が高く, 降水量が多い南西諸島や小笠原諸島は (⑨) ともよばれる。 一方, 冬の気温がとても低くなる北海道は (⑩) に分類される。 また, 太平洋 側と日本海側とでは冬の天候が異なる。 冬の季節風は, 日本海で大量の水蒸気を ふくみ, 日本海側の地域に雨や雪を降らせる。 山脈をこえる際に水蒸気を落とす ため, 太平洋側では ( ①1 ) 風がふいて晴れとなる。 瀬戸内は山地にはさまれ, 海からの水蒸気が届きにくいため, 降水量が ( 1 ) 地域である。 中部地方の中 央高地は,年間を通して気温が低く, 昼と夜、夏と冬の気温の差が (13) くなる。 せとうち -20 年平均気温 10······· 11.8℃-. 1月 (1) ア インド旅 かなざわ まつもと 次のア~エの雨温図は,那覇,金沢,名古屋, 松本のいずれかのものである。 金 沢の雨温図を選んで, 答えを記号で 14 に書きなさい。 年降水量。 1031mm やませ 台風 季節風 冷帯 寒帯 亜熱帯 湿った 乾いた 梅雨 少ない 多い 小さ 大き 熱帯 23.1℃ 2041mm 太平洋 ウ (ディルケ世界地図 2015年版ほか) 15.86 1535mm I 降水量 1500 [mm 400 14.6℃ 大西洋 2399mm 3300 1200 |100 0 7 12 1月 7 12 1月 7 12 1月 7 12 ① (2) (理科年表平成30年) (3) 4 5 (9) 10 (12) 13 RO 昔 都 L 「気候帯」 と 「気候区」の ちがいは? 気候と降水量によって世界は五つ の「気候帯」に分けられ、「気候帯」 は、寒さや乾燥の程度, 季節による気 温の変化や雨の降り方によって「 候区」に分けられる。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

休んでいて内容がわからないです答え教えてください🙇‍♀️

4 世界の諸地域 アジア州① (アジアNIES, 中国) | (1) Ⅰ を見て,次の文の として正しいものを、下のア~エから1つ選びなさい。 中国の一人あたりのGDPは, 内陸部より沿海部のほう が。 そのため、 B から C への人口の移 動が見られる。 B-沿海部 C-内陸部 ア A-高い イ A-低い ウ A-高い B-沿海部 C 内陸部 B-内陸部 C-沿海部 エ A-低い B-内陸部 C-沿海部 米 (2) ⅡIは世界の小麦と米の生産国を示しています。 アーウは中国, ロシア, インドネシアのいずれかです。 中国にあてはまるもの 7.55 をア~ウから1つ選びなさい。 (3) Ⅲは日本・中国・シンガポールの国民総所得 (GNI), 一人皿 あたりのGNI, 一人あたりの貿易額(輸出) を示しています。 シンガポールにあてはまるものを, ア~ウから1つ選びなさい。 かんこく (4) 韓国の工業の中心は, 軽工業から重工業 ハイテク産業へと 変化していきました。 韓国の輸出品の内訳を示したW のアイ のグラフを、年代の古い順に書きなさい。 IV 石油製品 プラスチック 5.1 機械類 43.3% 10.07.8 その他 29.2 自動車 鉄鋼 4.6− ア [10点 x 次の問いに答えなさい。 3 (1) 名前 (5) ① 思考・判断・表現 2 にあてはまる語句の組み合わせ タングステン綿織物 イ 14.8% 8.47.77.7 魚介類 鉄鉱石 その他 49.6 (2018年 中国の地域別GDP (一人あたり) GUP 国内総生産 675 FECLE ■ 5万~5万元未満 14万~5万未 14万未満 117902014 II アメリカ合衆国 6.8 フランス 5.3 小麦 アンドイ その他 7.66億t 17.4% 13.59.7 (国連資料) ウ ア インド 27.7% 23.5 パングラデシュ 7.2 ア 52663 イ 3377 ウ 143091 (2019年) 国民総所得 (GNI) (ドル) V 14.0 13.5 3.0 2.5 2.0 1.5 1.00 12 /50 1950 60 70 80 90 2000 10 19年 (5) 記述Vは中国とインドの人口の変化を示しています。 ①中国の グラフをアイから1つ選びなさい。 ② そのように判断した理由を, 1960年におけるそれぞれの国の人口 中国で,かつて行われていた政策を明らかにして簡単に書きなさい。 かんたん を1として示している。 (2) (3) (4) (不明) ■一人あたり一人あたり のGNI (ドル) の貿易額 (輸出) (ドル) 41513 5562 58187 67311 19980 1743 (世界国勢図会) 主体的に学習に取り組む態度 アジア州の中で, 日本が中国とともに発展していくために, 今後どのような分 野で協力していくことができると思いますか。 キーワードを参考に書きましょう。 経済 ] [貿易 農業 工業 環境 ーベトナム 5.8 その他 (2019年) (世界国勢図会) (総務省統計局資料) 主体的に学習に取り組む態度

未解決 回答数: 1
数学 中学生

休んでいて内容がわからないです答え教えてください🙇‍♀️

3 世界各地の人々の生活と環境 3 次の問いに答えなさい。 (1) ⅡIは,IのAとBの地点の年間の気温の変 化を示したグラフです。 このグラフについて 説明した次の文の[ ] にあてはまる語句を 選びなさい。 [10点 AとBは同じような緯度に位置するが Bのほうが標高が高い低い〕ため、 Aよりも年間を通して気温が低い。 3 (1) 思考・判断・表現 X (5)① 5 ⅡI とくちょう (2) ⅠX の地域の伝統的な住居の特徴を説明 したものとして正しいものを、次のア~ウか ら1つ選びなさい。 ア石造りで、窓が小さいため, 暑い夏でも 熱が伝わりにくく, 室内がすずしい。 たかゆか しっ イ 木造で高床式のため、風通しがよく、 湿気がたまりにくい。 ウ 家畜の毛を利用した組み立て式の住居のため, 移動に便利である。 (3) Ⅲは,1 のYの地域の土地利用をまとめたものです。 寒さに強いと考えられ るのは, じゃがいもととうもろこしのどちらですか。 かくう さいばい さか (4) ⅣVはある架空の都市の雨温図です。 この都市の周辺で栽培が盛んだと考えら れる農作物を、次のア~エから1つ選びなさい。 V ア ぶどう イ 米 ウ 小麦 エ カカオ かちく (5) 記述 V は, I のア〜エの国の主な家畜の飼育頭数を示して います。 ①VのAにあてはまる国を, I のア~エから1つ選び なさい。 ②また, その国を選んだ理由を簡単に書きなさい。 かんたん (2) (3) C 20 10 0 -10 -20 A 名前 B- 1月 IIII 7 (理科年表) ml 5000 14000 3000 じゃがいもの栽培 2000 1000] 12 _o 太平洋 A B C D (2019年) (4) 主体的に学習に取り組む態度 かんきょう きょう 世界各地の環境や気候は,人々の食料や衣服, 住居に大きな影響をあたえてい ます。 あなたの住んでいる地域では、気候や環境に合わせて, 生活するうえでど のような工夫がみられると思いますか。 あなたの考えを書きましょう。 IV 40 C 30 20 [10] とうもろこしの栽培 熱帯の農産物の栽培 0- -10 気温 1月 ・判断・表現 -氷雪 リャマ・アルパカ の放牧 /50点 牛 羊 4899 5132 63392 163490 214660 11640 降水量 500 Imm 400 [300 1200 100 年平均気温 23.1°C 年降水量 1645mm 7 12 (理科年表) (単位:千頭) 豚 8 310407 19716 140557 1557 26053 (世界国勢図会) 主体的に学習に取り組む態度

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

2番の問題が分かりません。 大阪がエの雨温図になるのか教えてください

2 図2のア, イ, ウ, エは, 札幌市, 新潟市, 大阪市, 鹿児島市のいずれかの雨温図である。 大 阪市はどれか。 ア (°C) 30 201 10 0 (mm) (°C) 600 30 400 200 0 12 (月) 20 10 0 イ (mm) (°C) 600 30 400 200 府県 20 P Q 全国 10 0 -1- -5 ウ 17, 073 5,002 162,706 (mm) (°C) 1600 30 1400 200 0 12 (月) I 図 1 道府県 7 12 (月) 1 7 図2 (「気象庁ウェブページ」 により作成) 3 太郎さんは,図1で示した種子島を訪れ, カヌーで川を下りながらマングローブを眺めた。 次のうち, マングローブが見られる国はどれか。 アスイス イインドネシア ウモンゴル 4 図3は、図1で示した四つの道府県に宿泊した旅行者数と 東京都から四つの道府県への旅客輸送数 (2019年) を示した ものである。 IとⅡIには,鉄道か航空のいずれかが当てはま る。 Aに当てはまる道県と,Iに当てはまる交通機関の組み 合わせとして正しいのはどれか。 ア A - 北海道 Ⅰ- 鉄道 ウ A-北海道 I-航空 5 図4は, 栃木県, 大阪府, 全国における, 主な製造品の出荷額および従業者10人未満の事 業所 (2019年) についてそれぞれ示したものである。 Pに当てはまる府県と, Xに当てはまる 製造品の組み合わせとして正しいのは イA - 新潟県 I-鉄道 エA - 新潟県 Ⅰ-航空 主な製造品の出荷額 どれか。 X ( 億円) ア P-栃木県 X- 金属製品 イ P-栃木県 X- 飲料 飼料 ウ P-大阪府 X-金属製品 エ P-大阪府 X- 飲料・飼料 20 輸送用機械 (億円) W 400 HALLJ 7 10 0 H チリ 宿泊旅 行者数 (千人) (mm) 600 200 東京都からの 旅客輸送数(千人) I ⅡI A 18,471 3,792 191 6,267 13 1.215 B C 6,658 3,721 20 大阪府 16.709 10.327| 3.237 図3 (「県勢」 ほかにより作成) 図4 (「県勢」により作成) 12 (月) 従業者10人未満の事業所 各府県の全事 業所数に占め る割合(%) 15, 142 71.1 29,829 14.382 62.9 1,561 701.960 *65.8 87,776 ※ 全国の全事業所数に占める割合 製造品出荷額 (億円) ◇M2 (075-10) 載データについて 立高校の問題・正答は、各都道府県の教育委員会より提 ただき掲載している。 一部、 著作権などの理由で掲載を s.resemom.jp

解決済み 回答数: 0
数学 中学生

空欄教えてください!

(2点×6=12点) アジア州 次の問いに答えなさい。 (1) アジア州の東部から南部にかけての気候に大きな影響 をあたえる、夏は海洋から大陸に、冬は大陸から海洋に 向かってふく風を何といいますか。 (2) 右のグラフ中のXにあてはま 中国の民族割合 (2010年) る民族を何といいますか。 (3) 中国政府が左の資料1中の★ 1 CEスー>) いきう 少数民族 8.3 に設けた、外貨の獲得や技術の |ょう うぐう 導入を目的に、外国企業を優遇 合計 13億 4091万人 X 91.7% (2014年版「中国統計年艦」) している地区を何といいますか。 (4) 左の資料1中の が加盟している,経済·政治などにおける協力組織を何 といいますか。 略5) の国々 東南アジアの稲作などで行われている,同じ農地で、 1年に2回、同じ農作物を作ることを何といいますか。 (6) 西アジアの産油国などが1960年に結成した, 石油の生 産量や価格などを統制する組織を何といいますか。 ヨーロッパ州,アフリカ州 次の問いに答えなさい。 (1) 左の資料2中に→で示した,一年中西からふき、ヨー ロッパ西部の気候に影響をあたえる風を何といいますか。 (2) 左の資料2中のAの地域に見られる,水河によって形 成された奥行きのある湾を持つ地形を何といいますか。 (3) ヨーロッパの北西部や東部で広く行われている,小麦 などの穀物栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業を何と いいますか。 (2点×7=14点) 2 |2) フィコルド | わん こくもつきいばい かちく (4) ヨーロッパ州の多くの国々が加盟しているEUの正式 名称を、日本語で何といいますか。 (5) アフリカ州や東南アジアなどの国々が植民地支配され ていたころにヨーロッパ人が開いた, 輸出用の農作物を 作る大農園を何といいますか。 (6) アフリカ州の国々に多い、 特定の農産物や鉱産資源の 輸出にたよる経済を何といいますか。 (7) 埋蔵量が非常に少ない希少金属のことを,カタカナで インテンョン (6そ1かしチャー経 まいぞう 何といいますか。 北アメリカ州, 南アメリカ州, オセアニア州 (2点×7=14点) 次の問いに答えなさい。 (1) アメリカで行われている, 各地の自然条件に適した農 産物を生産することを, 漢字4字で何といいますか。 12) 左の資料3中のBの地域に広がる, ほぼ北緯37度以南 の新しい工業地域を何といいますか。 3) 近年、アメリカで増加している, メキシコなどからやっ て来たスペイン語を話す移民を何といいますか。 4) 左の資料3中のCの地域に広がる, ラプラタ川下流域 の農牧業の盛んな温帯草原を何といいますか。 5)近年, ブラジルなどで生産が増えている, さとうきび などの植物を原料とした燃料を何といいますか。 オーストラリアの先住民族を何といいますか。 ) 1970年代までオーストラリアで行われていた, ヨーロッ パ系以外の移民を制限する政策を何といいますか。 3 ほくい くうらへつづく> ト

未解決 回答数: 2
数学 中学生

求め方が分からないです。 教えていただけると幸いです。

2 次の文章を読んで, 以下の間1~間5に答えなさい。 1 この大気の,温度 圧力 湿 度などは常に変化し, 気候変動 アルゴン ★物質1 (「その他」 の内の 92.4%を 占める) 0.934% を引き起こしています。 圧力や 酸素 20.948% 温度によって大気の体積は変化 その他 0.034% しています。大気中に含まれる ネオン 窒素 78.084% ヘリウム 水蒸気の量や温度の変化によっ ホタン て,湿度が変化しています。 クリブトン 一水素など 産業革命以降人為的に排出された毒動 果ガスによる地球温暖化への直接者的 (1998年) IPCC「第3次評価報告書」 大気中にはさまざまな物質が 含まれています。 図にはあらわ 図2 れていない物質の中にも私たちの現在の生活で身近に利用 されているものはたくさんあります。 また, 図1と図2に ★その他 0.4% ★がついている物質は, 温室効果ガスと呼ばれるものの一 ★一酸化二室 素 6.2% ★フロン類 13.5% 部であり,それぞれが全体に占める割合は小さいにもかか わらず,現在間題になっているヶ地球温暖化を引き起こす原 因となっています。 しかし, 不要な物質ではありません。 ★物質 601% それどころか,私たちの生命活動に深く関係している物質 ★メタン 19.8% が多いのです。

解決済み 回答数: 0
1/3