学年

教科

質問の種類

数学 中学生

ア~オの答えと解説お願いします!

Kさんは,夏休みを利用して近畿地方を旅行し,レポートを作成した。これについて, あし の各問いに答えなさい。 問3 レポート 近畿地方は,長い間,日本の歴史において中心的な役割を担ってきました。特に,京都は都が平安 京に移され,貴族が政治をおこなった平安時代には政治の中心となりました。古墳時代以降の近畿曲 方に関係のあるできごとや,中学校までに学習した内容について, 年代の古い順に表にしました。 表 近畿地方に関係のあるできごと 中学校までに学習した内容 渡来人によって,大陸の文化や技術が伝えられた。 |A 東北地方で戦乱(前九年·後三年の役)がおこった。 あ い げん 九州北部に元軍が襲来した。 B かが いっこういっき 加賀の一向一接がおこった。 う しまばら あまくさ 九州で島原·天草一奨がおこった。 (ア) レポート中の 線に関して,この期間を世紀で表すと何世紀から何世紀までか, その始まりと終 わりの世紀をそれぞれ算用数字で書きなさい。 (イ) 表中の あ にあてはまる次の文I~IⅢの組み合わせとして最も適するものを, あとの1~6の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 おうみのくに I 近江国(現在の滋賀県)の城下町に, 楽市·楽座の命令が出された。 たいらのきよもり おお わだのとまり II 平清盛が大輪田泊(現在の神戸港)を改修し, 中国との貿易に力を入れた。 なかのおおえのおう じ 中大兄皇子が近江国(現在の滋賀県)の大津に都を移し, 天智天皇として即位した。 おお つ II てん じ 1. あ:I い:I う:I 2. あ:I い:I う:II 3. あ:I い:I う:I 4. あ:I い:I う:I 5. あ:I い:I う:II 6. あ:I い:I う:I (ウ) 表中の Aの時期の文化について説明した次の文I~Ⅲを時代の古いものから順に正しく並べたもの を,あとの1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 ほうりゅうじ あすか I 法隆寺が建てられ, 飛鳥地方を中心に仏教文化が栄えた。 とうだいじ IⅡ 東大寺に大仏が建立され, 都を中心に仏教文化が栄えた。 I 都の貴族たちを中心に, 日本の風土に合った文化が栄えた。 1. I→Ⅱ→ 2. I→I→Ⅱ 4. II→ II → I

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

写真のような見開き1ページはだいたい何分ぐらいで覚えますか?私はいつも覚えるのが遅いので困っています…😥なにか良い方法はありませんか?

(1) 下のA~Eの語旬を, 次のから選べ。 (2) 日本で火山や地震が多いのは, 日本列島が何と (4) 左の地図中のXの地域にある, 飛騨 木曽 やすい問題だよ /100点 1世界と日本の自然コゅ34日参照 つp34回参照 次の各問いに答えなさい。 (10点×4) 21Sp3回参照 次の各問いに答えなさい。 (1) 資料1中の, A~ 1 地域の人口の変化来の予をふくむ) Dは北中央アメリ カ、南アメリカ, ョー ロッパ(ロシアをふ くむ),アフリカの いずれかである。ア フリカを表しているものを, A~Dから1つ選び, 記号で書け。(福井) (2) 資料2は,2019年におけ 資料2 9点×4) おやしめ 親剤 た 黒潮 帯に属しているからか。 た 1) 次の文は, 中部地方にみられる地形の特色をま ) 南アメリカ大陸を流れる、 流展面積が世界で とめたものである。 文中の 河川は何か。 にあてはまる語句 J回 中部地方には、高い山々からなる日本アルプス がそびえている。 その東側には層が集まった ■があり、これを境にして、 本州の東と西で は山脈や山地の並ぶ方向が異なっている。 関東 を書け。(2 山梨)[ フォッサマグナ き 信濃 そうuう つの山脈の総称を、ヨーロッパの山気にたとえて コ回|日アルス 0 ※2025年は予期。 時アータブックブリールド」はか うか。 口(5) 河口付近に土砂がた まってできる。 低くて 平らな地形を何という 2) 川が山間部から平野や盆地に出たところに土砂 がたまってできたゆるやかな傾斜地を何というか。 (R2 山口改) D IA Jロ 「し Y 1地 る。日本の7地方の人口と と 人口密度を表したものであ か。 1450 アイ (三角出 C 6) 右の地図中のYで示 した。日本海側の地域 に大雪をもたらす風を 何というか。 夏から秋にかけて、 日本列島に風水書を引き起るものか。 (R2群馬改) 帯低気圧を何というか。 1(8)東北地方などで、 夏に気温が上がらず。農作物にEは、 日本と世界の 出る自然災害を何というか。 コ 3) 資料1は2月と 資料1 8月における, 桜 2月 B月 力 ま ふんか 島の噴火による降 灰の範囲を示した ものである。2月 と8月で降灰の範囲が変化するのは何の影響によ り、資料2中のア~エは, それぞれ東北地方, 関東地 方,中部地方,近畿地方の いずれかにあたる。 ①中部地方。 ②近畿地方にあ たるものを, ア~エから1つずつ選び, 記号で書 け。(R2 愛媛改) もう。 かんとう きん (0021年日本回 会 m 0m A の位置を示す。「時 南北に長くのびるAI 日本で最長の河川B[ 信液 日本で最大の平野■c[ 関東 太平洋側の寒流■D規 太平洋側の護流E[ 山脈」 J 平野) コ 4)(説明資料2 資料2 0 ウ 12{ イ (3) 理由過疎化による, 鉄道やバスなどの公共 交通機関で生じる課題について、 過疎地域で移動 手段の確保が困難離になっている理由を, 「利用者 数」「公共交通機関」の語句を使って, 簡潔に書け。 (R2 大阪改) 利用者数の減少によって、 伝業交通機関の便伏減ったり 株止とれたりすうから。 く 10 端。 1 おもな川の,河可口 からの距離と標高 を示した図である。 日本の川にはどのような特徴があるか。 世界のお アフリル リ 理 はか) 2世界と日本の人口 Dp3s日参照 はってんと (1) A-Dの都市名を, 次の影から選べ。 (2) アフリカ州やアジア州などの発展途上国で、 もな川と比較して, 簡潔に書け。 (R2 三重改) am 口が増加していることを何というか。 よが好く、鳥滅であるという 特は。 てき 名古屋 とうきょう 福岡 人a爆を 仙台 東京 (3) 2019年における日本の人口ピラミッドとして A いものを,次のア~ウから1つ選び, 記号で書く D(1粒本は内陸部。 延間は太平洋側に位 置しているね。 出る 船資料を用いた問題 日本各地の気候 *3 Sp34回参照 (8点×3) イ ■人口が密集 集中する地域 右の地図と資料をみて、 各問いに答えなさい。 1) 資料1のアーエのグラフは、 地図中の小樽, 松本, 教賀。 延岡のいずれかの都市の月別平均気温と月別降水量を表し たものである。 1松本と(②延岡にあたるものはどれか。ア -エから1つずつ選び、 記号で書け。 (R2 香川改) 口0 ア 資料1 2 小樽 300m 40 教賀 40 40 B 松本 20 20 20 フ] Cs A 66420246 64201 20m い2 た んだいみ 4) 近年の日本では, 年少人口の割合が減少しても 資料2 上 「新日本国整地関はか AL 東京 B仙 cl 名 九州地方の中心 D 福岡 降水量の多い時期が異なっている。 上越 (高田]の月別降水量にみられる気候の特色 とその原因について、 「季節風」の語旬を使って, 間潔に書け。 冬に色からのったす部像が込くため、 名の障水量が多い。 4) グラフの焼きが急になるほど、 川の流れが急になることを示しているよ。 )3) 鉄道やバスを利用する人が少ないとどうなるかな? 日本の首都 何というか。 5)人口が集中し過ぎたために、交通決帯や地 どの間題がおこっている地域のことを何という 7- 東北地方の中心· 中部地方の中心 市 市] (の年「理料 市 2 に日本側にふくのはどんな風だったかな? 36 地理の

解決済み 回答数: 2
数学 中学生

写真の一枚目が、全体の写真です。 2枚目の写真が教えてもらいたい問題です。 よろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

月 日 北海道の中心札幌がある 日本の地形 日本のおもな 地形について 学ぼう。 北海道の日本海側とオホ ーック高側を分ける 平野 結部がさかん の凡例にしたがって、平野·台地と山地·山脈に色をぬってみよう。 地図中のD~命の口 山地 川 台地 コの中に - 山脈砂丘などの名を書いてみよう。 北海道で最も長いVI 」とは、 多くの高い山が、長く理なっているところ。 「山地」とは、 多く山が、広がって集まっているところ。 「高地」とは、 高い土地が、なだらかに広がっているところです。 凡例 日本一のりんごの際地 平野 平野·台地(想) の 山地山脈(茶) 0 川 江戸時代からの米どころ 大規模な畑作 平野 平野 近畿の水がめ 学レンジ世界で一番長い川と、日本で一番長い川の 長さを地図帳などで調べて、比べてみよう。 の 湖 日本の戦倉地帯 東北地方の気候を二分 平野 北海道の音号 山脈 世界で一番長い: 西日本の中心 山脈 川 家北一広い 日本で一番長い川: 日本でも有数の砂丘 平野 平野 おもな河川の傾斜 「 寺 日本一長い 砂丘 川 川 京都,大阪に水を供給 佐渡島 九州の米どころ 南北に長い 平野 低くてなだらか 山地 の 川 河口からの定(krm) 「は)図は ら示したものではない。 (日本の(日本の自然 書三などによる) 有明海に流れ入る 山脈 岡山平野 日本一広い 南部を中心にさんご強が 見られる E 作業の.2 と資料1を参考にして。 次の文章の( e 平野 )に適切な語切を 記入し、日本の地形の特色についてま とめてみよう。 諸島 流域血境が日本ー 林業がさかん T日本の河川は長さが(O )く。 山地 北アルプス 流域面積も(e )く、流れが 山脈 >である。 高くけわしいO 下流に輪中が見られる 南アルプス 2河川の下流には、上流から運ばれた土 「日本アルプス」 山地 平野 山脈 砂で平野がつくられている。また。ま 「日本の星機」 の 川 わりを山に囲まれた(O )が 中央アルプス 国を南北に分ける 長野-岐阜 - 愛知·三重 の4県を流れる 名地に見られる。 山脈 山地 かりまオ

解決済み 回答数: 1