学年

教科

質問の種類

数学 中学生

中2数学確率の問題です。 画像の問題の(2)が分かりません。回答を見てもさっぱり分からなくて😭 どなたか教えてわかる方いらっしゃったら頂けると幸いです。 赤い文字の方が答えです。

ず ●やってみよう 大,中, 小3個のさいころを同時に 0 D 投げるとき 次の問いに答えなさい。 (1) 目の出方が何通りあるか求めなさい。 大のさいころの目が1であるとき、中のさ いころと小さいころの目の出方は36通り ある。 大のさいころの目が2から6のときについ ても同様に,中と小のさいころの目の出方 はそれぞれ36通りある。 よって、 目の出方は -36×6=216 (通り) S} 216通り (2)3個の目がすべて異なる確率を求めな さい。 大のさいころの目が1の場合を考える。 3個の目がすべて異なるのは (1, 2, 3), (1, 2, 4), (1, 2, 5), (1, 2, 6), (1, 3, 2), (1, 3, 4), (1, 3, 5), (1, 3, 6), (1, 4, 2), (1, 4, 3), (1, 4, 5), (1, 4, 6), (1, 5, 2), (1, 5, 3), (1, 5, 4), (1, 5, 6), (1, 6, 2), (1, 6, 3), (1, 6, 4), (1, 6, 5) の20通りある。 大のさいころの目が2から6の場合もそれ ぞれ20通りあるから, 全部で 20×6=120 (通り) 120 5 よって、求める確率は 216 51 9 7章 (3)3個のうち, 少なくとも2個の目が同 じになる確率を求めなさい。 -3個の目がすべて異なる場合以外は、少な くとも2個の目が同じになる。 よって、求める確率は 1- 59 = 49 61 99

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

中2確率の問題です 採点お願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

袋の中に赤玉2個と白玉3個が入っている。この袋の中から玉を1個取り出すどき, 白玉になる確率を,次の順序で求めなさい。 口(1) 起こりうる結果は全部で何通りありますか。 A 6-5 4 う 5 5直り 口(2)(1)のどれが起こることも同様に確からしいといえますか。 えいえ子 口(3) 白玉になる場合は何通りありますか。 |A 小3 4 口(4) 取り出した1個の玉が, 白玉になる確率を求めなさい。 る 5 6-6| 2枚の硬貨A, Bがある。この2枚の硬貨を同時に投げたとき, 次の問いに答えなさ い。 (1) 1枚が表で1枚が裏になる確率を求めなさい。 2) 2枚すべてが裏になる確率を求めなさい。 -7] (1) 3枚の硬貨A, B, Cがある。 この3枚の硬貨を同時に投げたとき, 次の問いに 答えなさい。 口D 1枚が表で2枚が裏になる確率を求めなさい。 4 B p 0 □② 3枚すべてが表になる確率を求めなさい。 13 少なくとも1枚が表になる確率を求めなさい。 X 2) 大小2つのさいころを同時に投げるとき, 次の確率を求めなさい。 口② 目の数の差が1になる確率 36 0 目の数の和が2になる確率 T8 目の数の積が5の倍数になる確率 13 目の数の積が4になる確率 6 VV Vレ A×0 X0 ロ て O

解決済み 回答数: 1
1/2