学年

教科

質問の種類

数学 中学生

中学3年数学問題です。この問題の解き方を教えて頂きたいです。書き込み多くて申し訳ございません。

数-21-公-岩手-問-09 9 放送委員会では, 昼の放送で音楽を流します。 流したい曲を5人の委員が1曲ずつ持ち寄り, A, B, C,D,Eの5曲が候補となりました。 A,B,Cの3曲はポップスで, D, Eの2曲はクラシックです。 明日とあさっての放送で1曲ずつ流します。 放送委員長のしのさん、副委員長のれんさんとるいさん は、曲の選び方について話し合いました。 次の文は, そのときの3人の会話です。 れんさん 「平等にくじびきで選ぶのがいいと思うよ。 まず, 5 曲の中から明日流す1曲を選び, 残 りの4曲の中からあさって流す曲を選ぶ方法はどうだろう。」 るいさん「くじびきには賛成だけれど, 曲のジャンルが異なっている方がうれしい人が多くなると 思う。だから、明日はポップスの3曲から選んで、あさってはクラシックの2曲から選 ぶ方法はどうだろう。」 しのさん 「A は, 最近人気のアニメのテーマソングだから,A が流れたら喜ぶ人が多いと思うけれ ど,れんさんの方法とるいさんの方法では,A が選ばれやすいのはどちらかな。」 放送する2曲をくじびきで選ぶとき,れんさんの方法とるいさんの方法のうち,Aが選ばれやすいの は、どちらの方法ですか。 れんさん、るいさんのどちらかの名前を書き, その理由を確率を用いて説明 しなさい。 ただし,どのくじがひかれることも同様に確からしいものとします。 A V E ピ DE ER り B AB C B と A B ぐ A C 名前:れんさん (理由) れんさんの方法でAが選ば れる確率は るいさんの方法でAが選ば れる確率は1/3 わんさんの方法の方が確率が 大きいから。

解決済み 回答数: 1