学年

教科

質問の種類

数学 中学生

電気回路の問題です! 分かりやすく説明してほしいです!

3 電気回路について,間1~間5に答えなさい。 図1のグラフは、豆電球(図1)に加わる電圧と流れる電流との関係を示したものである。豆電球に 加わる電圧を大きくしていくとそれに比例して電流が大きくならないため,グラフは直練でなく曲線と 間3 図3と図4の面路の電源の意圧を同じ大きさにしたとろ,図3の回路には70mAの電流が流れ。 図4の回路には6mAの意流が流れた。このことから,抵抗の大きさは何口で,電源の電圧の大きさは 何Vか。それぞれについて,小数第2位を四倫五入して小数第1位まで求めなさい。 なっている。 0L 間4 図5のように,図3で使用した抵抗,図1で使用した豆電球,図2で使用したダイオードと電圧の mA 50 大きさを調節できる電源をつないで回路を作った。図5の回路で,電源の電圧を0 [V] から徐々に大き |0E くしていくと電源の電圧が何Vになったときに,はじめて回路に電流が流れるか。 小数第2位を四槍五 01 O 0.2 0.5 0.8 1.0 入して小数第1位まで求めなさい。 電圧 V I図 図2のグラフは,ダイオード(図2)に加わる電圧と流れる電流との関係を示したものである。ダイオ ードに加わる電圧が, 0.6 V を超えるまでは電流は0mA で,0.6 V を超えるとグラフは,石上への直線 太一0ー *g11C4? ImA] 図5 の 4 O 0.6 1 V[V] 問5 図6のように,豆電球とダイオードを並列につっないで,それに抵抗と電圧の大きさを調節できる電 源をつないだ回路を作った。図6の回路で,電源の電圧を0 [V] から像々に大きくしていくと電調の電 圧が何Vになったときに,はじめてダイオードに電流が流れるか。小数第2位を四捨互入して小数第1 図3と図4の抵抗の大きさは等しく, 電源の電圧は大きさを調節できる。また, 図3と図4の豆電球やダ イオードは,それぞれ図1,図2のグラフの性質をもっている。 位まで求めなさい。 本ロ 本 図3 図4 問1 図3の回略で, 抵抗に 80mAの電流が流れたとき,豆電球に加わる電圧は何Vになるか。図1のグ 9図 ラフを用いて,小数第1位まで求めなさい。 問2 図4の回路で, 抵抗に5mAの電流が流れたとき, ダイオードにかかる電圧は何Vになるか。図2 のグラフを用いて, 小数第1位まで求めなさい。 8 6 の e

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

かなり特殊な問題なのですが理科と数学の融合問題です 三平方とか円の計算とか相似とか使うらしいのですがわかりません。教えていただけますか? わかるやつだけで構いません。よろしくおねがいします!

B る他の税れんいら ※円周率は3.14を用いなさい。 答えはすべて上から2ケタの概数にして求めなさい。 年私は子島を訪れ、 種子島宇宙センターを訪ねました。ロケットを打ち上げる施設を見学しながら ふとこんなことを考えました。 宇宙に出て地球を眺めてみると、地球が太陽の周りを公転していることが目で見て確認できます。 地球は 太腸から光の連さ約 300000lkm/s で8分 20秒かかる位置にあります。 宇宙空間は広大なのでその動きは非 常にゆっくりと感じられます。 しかし実際の公転する連さは約 ① km/s で、 地球最連の宇宙船ボイジャー 1号を上回ります。 次に地球の自転に関して考えます、 自転の速さを考えるためにまず地球の大きさを考えます。 初めて地球 の大きさをはかったのはギリジシャの天文学者エェラトステネス (紀元前約 250 年)です。 彼は、エジプトのア レクサンドリア (現在のカイロ近郊)にある図書館の司書で、 南北に連なる2地点の太陽の高度を比べるの に必要な報告を入手できる立場場にありました。夏至の日の正午に、 アレクサンドリアのほぼ真南にあるシェ ネ (現在のアスワン) という街では、 井戸の底に太陽が映りました。 つまりこのとき、 太陽が非常に正確に 天頂にあることになります。 同じ日、 シエネのほぼ真北にある アレクサンドリアで、 半球のポウルの真ん中に棒を立てた装置 を使い、 夏至の正午に影の長さを測定しました。 その結果、 地 上に棒を立ててその影の長さから太陽の角度を測ってみると、 こちらは天頂からおよそ 7.2度ずれていました。 シエネとアレ 7.2° アレキサンドリア クサンドリアの距離は、 旅行者の記録を総合して 5000 スタジ シェネの井戸 アと見積もりました。 スタジアは運動競技場<スタジアム>由 地球の中心 来の単位です。 1 スタジア3D185㎡ として地球の全周を見積も りました。 この値はシエネとアレクサンドリアの経度が異なることから 15%ほど大きくなるという誤差があ りますが、当時の測定精度を考えると驚くべき正確さと言えます。 以上より地球の赤道上にいる人を宇宙空 間から見ると、 その人は約 ② km/h で動いているように見えます。 種子島の緯度が北緯約 30度であるこ とから、 宇宙空間から見た種子島の人は約 ③ km/h で動いているように見えることを考えたら、 不思議 な気分になりますね。 では、 ①種子島のホテルでのんびりとくつろいでいるときに急に地球の自転がストップしたら、 私はどう なるでしょうか。こう考えると約45億年もの間、 休みなく動き続けてきた地球は本当に素晴らしいと種子島 の大自然の中で考えていました。 問1 ① ③ にあてはまる数値を答えなさい。 考えた過程、 図などはすべて残しておくこと。 また無理数を用いる場合、 V2 %=D 1.41, V3%=1.73、 V5 %=D2.23 として計算すこと。 れた 間2 下線部①での私の動きがどうなるかを理由も含めて答えなさい。 3,0%/05 10 300000m adの枚数 60100 k0ye

回答募集中 回答数: 0