学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

プリントを見て 振り返りシート4 どのようにして第二次世界大戦が終結したか知ろう を教えて欲しいです

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済 人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P252-253 4 第二次世界大戦の終結 めあて どのようにして、第二次世界大戦が終結したのか知ろう。 課題① 第二次世界大戦が終結するまでの流れをまとめよう。 年 できごと 1943 (① イタリア )が降伏する。 1944 サイパン島の軍が全滅する。 日本で大規模な (② 空襲 )が始まる。 1945.2 米英ソがヤルタ会談を行う。 -> (③ ソ連 )の対日参戦が決定される。 1945.3 沖縄戦が始まる。 1945.5 (④ ドイツ )が降伏する。 1945.7 米英中が(⑤ポツダム宣 )を発表する。 宣言を発表した理由 ⑥日本に戦争をやめさせ、平和な無条件降伏を うながすため.. 平和を求めていた連合国に対し、土地が欲しい 枢軸国の2国を除伏させていたこともあり日本 にも戦争を終わらせようとしたため。 平和な国へ 広島に(⑦ 原子爆弾)が投下される。 1945.8.6 8.8 (③ ソ連)が日本に宣戦布告する。 8.9 (③ ソ連 )が満州に侵攻を開始する。 長崎に(⑦原子爆弾)が投下される。 8.14 日本が(⑤ ポツダム宣言 )を受諾し、降伏する。 8.15 昭和天皇がラジオ放送によって、 日本の降伏を国民に伝える。 第二次世界大戦の終結

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

このプリントを見て、めあて「戦争で、国民の生活はどのように変わっていったのか知ろう」の答えになるものを振り返りシートに書いて欲しいです。

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済 人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P250-251 3 戦時下の国民の生活 めあて 戦争で、国民の生活はどのように変わっていったのか知ろう。 課題① 戦時下の国民生活の変化をまとめよう。 子ども 大都市の国民学校の子どもたち ・安全な地方に疎開した(学童疎開) ・国民の食・中学生や女学生をも兵士や看護委員と が強化され しして動員された。 男性 兵士として戦場に 送られ、兵役が猶予さ ・労動力の不足の ため勤労動員がされた女 性 ✓数十万人 性れていた大学生も戦場に ・植民地から日本国内に かり出された。 学徒出陣 動員されきびしい労動条件で 働かされた。 炭鉱、工場 植民地 <資料> 植民地からの徴兵 防空壕への避難訓練をする子ども 朝鮮籍 台湾籍 軍人 11万 軍人 6386 死者 (人) 6181 8万 死者 433 2146 軍属 死者 軍属 死者 12万 1万 12万 2万 7606 6024 6750 8160 計24万3992人 計20万7183人 (1945年8月まで厚生省調べ) 戦争が拡大すると、日本の工場へ動員される朝鮮・台湾の人々 が増加しました。また、兵士としての徴用も始まりました。 空襲に備え、 防空壕が掘られました。

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

(1)〜(36)の答えお願いします🙇

【幕藩体制下の日本】 1 日本では、豊臣秀吉の死後に徳川家康が( ① )に任じられて、江戸幕府を開いた。 江戸幕府が各地の大名 家藩)を従える統治体制を(②)と呼ぶ。 大名は領地の支配を認められた代わりに、 将軍に対して(③) (土木工事) などを含む軍役を務めた。 2 徳川家康は、対馬の(④)を通して朝鮮と(⑤)(⑥)の役の講和を実現し、対馬藩に朝鮮との通交・ 貿易の独占を認めた。 3 2代将軍秀忠や3代将軍家光はキリスト教の禁止を強化しつつ大名の統制を強めた。 1635年には諸大名 (7)を義務づけた。 4 江戸幕府はポルトガル船の来航を禁止し、オランダ商館を(8)の出島へ移した。 5 幕府はキリスト教を厳禁し、)を制度化し、すべての人が仏教寺院の⑩)となることを義務づけた。 日本への通商の要求と対応】 1 1792年、 根室に来航したロシア使節( 11 )に対して、江戸幕府は長崎で交渉するとした。 これに従って 1804年に長崎に来航した使節(1)に対し、幕府は「鎖国」が「祖法」であるとして通商を拒絶した。 2 幕府は1825年に(1)を出したが、アヘン戦争の戦況が伝わると、軍事攻撃を受けてその権威が傷つく 事を恐れ、 1842年に(1)を出した。 一方で、 水戸藩は(1)を契機に尊王攘夷論が提唱されていた。 3 アメリカは、太平洋を渡り中国と往復する汽船が石炭・水の補給のために日本に寄港をすることを認めさせ ようと、オランダ商館経由で幕府に予告した上で、 大統領の国書を託した ( 15 )を派遣した。 リーの来航】 4 11853年に江戸湾口に現れたペリー艦隊は、日本側を威嚇して大統領の国書を受け取らせ、翌年の返答を 約束させ退去した。 2 老中首座(⑩)は、ペリーの要求を朝廷に報告し、諸大名らに意見を求めた。 ペリーが1854年に再来航 すると、幕府は(1)を結んだ。 3 (17)では、アメリカ船が下田・箱館に寄港すること、 日本側が漂流者を保護すること、下田へのアメリ カ官吏の駐在、(1)などを認めたが、通商は認めていなかった。 開国前に、鉄製大砲を鋳造するための(1)の建設など、 すでに西洋軍事技術の導 入が始まっていたが、開国後には、幕府は(2)と講武所を設け、 長崎でオランダ海軍派遣隊による汽走 軍艦を用いる海軍伝習を行なった。 5 ペリーは(1)を結んだ直後に、 琉球との間に通商を認める(2)を結んだ。

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

この回答は何故バツなのでしょうか? 棒線部8とは、日清修好条規です。

(7) 資料1は, 傍線部⑦の言葉を示したものである。 大 資料1 阪町奉行所の元役人であった傍線部⑦が乱をおこした 理由を, 資料1から読み取れることに関連付けて,簡 単に書きなさい。 o S このごろは米価がますます上がって, 大阪 の奉行や役人たちは仁 (思いやりの心を忘れ, 自分勝手な政治をして・・・いる。 ・・・ このたび有 や商人をたおすつもりだ。 志の者と申し合わせて、 庶民を苦しめる役人 (改訂史籍集覧」より, 一部を要約) (8) 資料2は、傍線部 ⑧の一部を示したものである。 資 料3は, 1876年に結ばれた日朝修好条規の一部を示し たものである。 傍線部 ⑧ と日朝修好条規の内容のちが 資料 いを, 資料2 資料3から読み取れることに関連付け て, それぞれの条約が平等か不平等かがわかるように 簡単に書きなさい。 (9) 傍線部⑨がおこった年には立憲政友会が組織され, 政党政治の基礎が築かれた。 立憲政友会の初代総裁と なった人物を、次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。 ア 原敬 イ桂太郎 ウ 大隈重信工 伊藤博文 (10) グラフ1は, 近現代における全国民にしめる有権者の割合 グラフ1 を示している。 傍線部 ⑩ が成立した年に有権者の割合が高く なった理由として考えられることを, 性別と年齢にふれて, 第八条 両国の開港地で訴訟があった場合は, 岡いずれも自国の法律で裁判を行う。 資料3 第十条 日本人が朝鮮の港にいる間に朝鮮人に 罪を犯したら, 日本の領事がその裁判を行う。 改正年 全国民にしめる有権者の割合 1.1% 1889年 1900年 2.2

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

空白に入る言葉がわかりません! 助けてください! お願いします🤲💦

室町時代 23 政治史 ② 出時代王汁時代 時代 BONE 171185 # 111921 年 107 1221 # 1232年 1219 年 1268年 1274年 1281年 1297 年 1113331年 1334年 1336年 】 年 年 源頼朝が全国に守護・地頭を置く せいいたいしょうぐん ①が美将軍になる倉 幕府を開く げんじ しょうぐん 3 源氏の将軍が3代でとだえる→以後、 承久の乱がおこる ⑤ 6 .. しっけん 3代執権 文永の役 弘安の役 →景都に光波羅探題を置き、朝廷や西日本の武士を監視する かまくらばくふ めつぼう 鎌倉幕府が滅亡する ・・・ 裁判の基準を定めた最初の武器 おもな出来事 →武士の不満が高まり、 の力によって団結した幕府の御家人たちにされる がおこる がおこる 66 が政権を朝廷に取り戻そうと兵を挙げるが、 ..しっけん が8代執権になる 48 「徳政令 を出す ・・・御家人の借金を帳消しにして生活を救おうとするが、 失敗に終わる せいいたいしょうぐん ⑩6 が征夷大将軍になる→ 宇田 氏が政治を行う が 御成敗式目を定める てんのう 後醍醐天皇が建武の新政 を始める 16 | (中国)の帯 が2度にわたり日本を攻める なんぼくちょう 14 天皇は奈の顔を開く (南北朝時代の始まり) の設計により失敗に終わる ぼくぶ 幕府を開く 時代 時 桃 #16 時 代 年 【 1368年 1392 年 I 1560年 115731年 114041年 日明貿易が始まる 21 ・・・8代将 1571年 1575年 】年 】年 1588年 1115901年 1592年 1597 年 18 18 が 】年 22 (23 ②3 ②23 が (28) しょうぐん が3代将軍になる 対立から、 景都を中心に 11 年間にわたって戦乱が続く ↓ 102 25 おもな出来事 が 時代が始まる (33) をはたす しょうぐんあしかがよしあき きょうと ぼく ②3 15代将軍足利義昭を京都から追放し、 17 幕府を滅ぼす が のあとつぎ争いや有力な守護大名どうしの 29 07 を焼き打ちする がおこる・・・23 が明智光秀に倒される を始める ・・・全国の田畑を測し、面積や収穫窩、耕作署などを検地帳に記録する たけだかつより 夏っぽうたい で武田勝頼をやぶる・・・ 鉄砲隊を活用する ②28が狩を出す…・農民から武器を取り上げる いまがわよしもと で今川義元をやぶる ②8 が小田原の北条氏を倒し、全国統一をはたす 文禄の役がおこる 慶長の役がおこる。 49 が関ヶ原 (中国)の征服をねらい、2度にわたり 朝鮮を攻めるが失敗に終わる の いしだみつなり で石田三成をやぶる 政治史

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

この解説の意味が分からないので教えてください🙏 (3)です

3産業革命,ヨーロッパのアンア侵略〉次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。 18世紀後半,ワットが改良した A 機関を動力とし, 機械による大量生産が可能になったイギリ スでは,さまざまな産業が発達した。イギリスは工業製品を輸出し,「世界のB」とよばれた DALO WAT そのころ、イギリスは,清から ( ① ) や絹を大量に輸入していたため, 支払いに必要な しはら BAD (②)が不足した。そこで, インドに (③)を売り,仕入れた( ④ )を中国に密輸した。 清が( ④ )を取りしまると, イギリスは戦争をおこして清を破り,南京条約を結ばせた。 同じころ,産業革命を達成したフランスも,bアジアやアフリカに進出して,その地をCとし Sma て支配するようになった。 (1) にあてはまる語句を,それぞれ答えなさい。 A[ ] B[ )にあてはまる語句を、次からそれぞれ選びなさい。 ア 綿織物 3 下線部aの内容にあてはまらないものを、 次から1つ選びなさい。 イ茶 ウアヘン IR ア 香港をイギリスにゆずる。 ウ 5港を開いて貿易を行う。 ①[] ②[ ] ②[] ③[ 〕 C〔 イイギリスに多額の賠償金を支払う。 I イギリスの直接の支配下に入る。 CORO ] ④[] [[]

解決済み 回答数: 2
1/11