学年

教科

質問の種類

地理 中学生

世界計がすべて違うのに「生産量ご最も多いのは小麦」や「中国で生産量が多いのは~」、「60%以上を占めている」などと分かるんですか? 計算方法を教えてください。

Ⅰ 若菜さんのグループは社会科の調べ学習で、世界のおもな農産物について調べて発表することに なりました。 資料1をみて、後の1から6までの各問いに答えなさい。 資料1 米・小麦 とうもろこしの国別生産割合 (2017年) 四捨五入の関係で100%にならない場合がある。 小麦 とうもろこし ベトナム 5.6% その他 27.4% バングラデシュ 7.0% 世界計 769,829 ft 中国 27.6% インド 21.9% インドネシア 10.5% 中国 17.4% 世界計 その他 773,477 47.7% Ft フランス 5.0% インド 12.7% ロシア 11.1%) アメリカ 6.1% インドネシア 2.5% air the lo その他 28.5% アルゼンチン 4.2% アメリカ 世界計 34.1% ブラジル 8.4% 「世界国勢図会 2020/21」 より作成] 1 資料1から読み取れることとして適切なものはどれか。 次のアからエまでの中から1つ選びな 1.164,401 F't 中国 22.2% ア 米・小麦・とうもろこしのうち, 生産量が最も多いのは, 小麦である。 イ 米・小麦・とうもろこしの生産割合上位5か国は, すべて北半球に位置している。 ウ 米・小麦・とうもろこしのいずれも, 生産割合上位5か国で60%以上を占めている。 エ米・小麦・とうもろこしのうち. 中国で生産量が最も多いのは とうもろこしである。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

(2)の①について質問です。答えがイだったのですが、なぜですか?Bは2位にインドが入っているのでヒンドゥー教徒が多いインドでは牛は育てないと思っていたのですが....

ルエス ラー 水 500 mm -00 00 00 20 2 中華人民共和国 (中国) とインドについて,あとの問いに答えなさい。 図1のア~クのうち,両国の首都の位置を示して図1 いるものはどれか,それぞれ1つずつ選び,記号 で答えなさい。 かちく (2) 中国とインドでは,さまざまな家畜・農作物が生 産されている。次の問いに答えなさい。 ぶた ⑨表1は羊・豚・牛の頭数上位5か国を示してい る。 A~Cにあてはまる組み合わせとして正し いものはどれか,次のア~カから1つ選び,記 号で答えなさい。 ア [AB 豚 C 牛] イ[A 羊 B 牛 C豚] ウ [A豚 B 羊 C 牛] エ[A豚 B C 羊] オ [A B羊 C豚] 表1 カ [A B 豚 C 羊] さいばい は、ある農作物の栽培が ②図1 さか 盛んな地域を示している。この農作物 めいしょう の名称として正しいものはどれか,次 S A B 1位 中国 ブラジル 中国 (2018年) ●カ 2位 オーストラリア インド | アメリカ合衆国 H• 3位 インド |アメリカ合衆国 ブラジル I ( 8点×5-40点) テーマ別 総合実力テスト 4位 5位 ナイジェリア 中国 スーダン エチオピア ベトナム スペイン (2020/21年版 「世界国勢図会」)

解決済み 回答数: 1
1/6