回答

✨ ベストアンサー ✨

日付変更線が近い方からそう並んでいるからです。
シドニー(オーストラリア)、ホーチミン(ベトナム)、アムステルダム(オランダ)、シアトル(アメリカ合衆国)となると分かるでしょう。

R

教えてくださって、ありがとうございました🙇‍♀️
もう一つ質問したいのですが、
なぜ、アムステルダの方が遠いのにアムステルダム→シアトル
の順番なのか、教えていただきたいです。

ひなた

「アムステルダムの方が遠い」と仰いましたがそちらは間違いです。日付変更線→本初子午線→日付変更線へと向くのでアムステルダムの方が近くなります。
つまり東経→0度→西経へと行くので、アムステルダムの方が近いというわけです。

R

最後まで丁寧に解説してくださって、ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?