学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(4)ってなんで答えイなんですか?

1 地球の姿 せきどう いせん ほんしょ しごせん かんかく けいせん 右の地図1・地図2は、赤道と本初子午線を基準として, 緯線と経線がそれぞれ30度間隔で引かれて コ •いる。これらの地図を見て、 次の問いに答えなさい。 地図1 緯線と経線が直角に交わった地図 解説が解説シートにあります。 解説シートを見れば、 (1) 3つの大洋のうち, 地図中のXの大洋を何とい いますか。 [ 大西洋 ] orjz (2) 6つの大陸のうち、 地図1中にえがかれていない AALE TO [ 大陸] 南極 (3) 地図2中のA~Dの緯線のうち、赤道を示すもの 大陸を何といいますか。 1 FECUND ta を1つ選び,記号で書きなさい。(5 新潟) B ] アルジェ me FRA (4) 地図2中の 路を示している。 この経路にあたるものを, 地図1中のア〜エか ら1つ選び,記号で書きなさい。 サコイ (5) 資料読み取り問題 地図1・地図2について正しく述べた文を、次のア~エから1 [ 9 ] つ選び,記号で書きなさい。 ア地図1は,面積が正しく表されている。 地図中のアルジェは, 東京の真西に位置する。 ウ地図2は,高緯度ほど実際の面積より大きく表されている。 エ地図2中のブエノスアイレスは, 東京の真東に位置する。 →A① (10点×5) アイウエ サンフランシスコ・ 地図2 東京からの距離と方位が は,東京からサンフランシスコまでの最短経 きょり 正しい地図 サンフランシスコ A w20th 東京 24 X 200 U A② (10点×4 ■評価しよう …ばっちりOK! O...Ox ブエノスアイレス △…ちょっと心酉 まずココ 10点

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

6が分かりません 答えはウです 解説お願いします

CL ] D[ (3 1970年代以降,東北地方では,米以外の作物を作る農 けいい 家が増えています。 その理由や経緯を説明した次の文中 の(x)~(Z)にあてはまる語句を, あとから選 びなさい。 ASENDADAKAN ME 1970年代, 食生活の変化で米の消費量が減ったため, 政府が水田を減らす(x) 政策を始めた。 それによっ て、他の作物への(Y)を行う農家が増えた。また最 近は、寒さに強く味もおいしいといった(Z)米の開 発も進んでいる。 めいがら げんたん [ 銘柄 減反 [6] 7 x[ z[ 8 けいしゃ さいばい 4 地図中の②の平野の南部の傾斜地で栽培が盛んな果実 名を答えなさい。 [ ] ぼんち (5 地図中の⑥ の盆地名と,そこで栽培されている代 表的な果実の組み合わせを,次のア~エから1つずつ選 移出 転作 ]Y[ びなさい。 ア 甲府盆地-ぶどう よこて ウ 横手盆地-りんご びちく 100 必 ] to hith ふくしま イ 福島盆地 もも やまがた 山形盆地-さくらんぼ らくのう ちくさん ウ 酪農や肉牛などの畜産 地図中のⓓの高地で盛んな農業の種類を,次のア~エから1つ選びなさい。 ] い 流がぶつかるところを何といいますか。 漢字2字で答えなさい。 リアス海岸の三陸海岸の入り江で養殖されている水産物を, 次から2つ え ようしょく かき うなぎ 〕 r くるまえび 千葉 3.7- BA C。 B そくせい イ 野菜の促成栽培 ア 米の二期作 くろしお おやしお おき あ 三陸海岸の沖合いは, 黒潮と親潮がぶつかり, 豊かな漁場になっています。 このような, 2つの海 さんりく 茶の栽培] [ 1 ①[][ ・栃木 4.0 (農林水産省資料) 50km CE [ O し (a)

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

問4のところを教えてください!

4 次の略地図を見て, あとの各問いに答えなさい。 略地図 50000 40000 B グラフ II (ドル) 20000 0000 000 ア [1] 次の文中の① 選び, 記号で答えなさい。 A to Ome ロッパ州 X 1 の国はかつて の国の国旗がえがかれている。 D Y E 3 "" [2] 略地図中のCの国は、アジア州のうち何という地域に含まれるか書きなさい。 [問3] 略地図中のア〜エの都市の うち、8月15日を最も早くむか える都市を1つ選び, 記号で答え なさい。 [ 問4] 右のグラフは, 略地図中 のX~Zのいずれかの都市の雨温 図を示している。 X ~Zの都市に あてはまる雨温図を, ア~ウから1 つずつ選び,記号で答えなさい。 問5] 略地図中のヨーロッパ州の国々の多くはEUに加盟している。 次のグラフ ⅡIは,お もなEU加盟国の2016年の1人あたり国民総所得 (GNⅠ) を示したものである。 グラ フIIと表から読み取れることを, 「加盟」, 「格差」 という2つの語句を用いて書きなさい。 表 グラフ」 10 0 of % ② にあてはまる国を、略地図中のA~Gから1つずつ -10 F の国の植民地であったため, 国旗の一部に ② -2000nnnnnnn00 13579 11月 0 オランダ イギリス スペイン スロベニア ポーランド クロアチア スーダウ ア イ 気温 品 年平均気温21.3℃ 降水量 気温 年平均気温 13.7℃ 降水量 気温 年平均気温 29.8℃ 降水量 年間降水量 277.4mm mm 年間降水量 1044.7mmm 1600 40 C 年間降水量120.5mm mm 40 ,600 40, 600 30 4500 30 30 20 400 20 300 200 189 10] Da 100-10 Z of 0 -20 500 1400 300 200 alud 13579 11月 G 20 10 0 100-10 ¥500 1400 300 200 -100 alla o -20 13579 11月 (「理科年表」 2019年版などにより作成) 国名 加盟年 1967年 オランダ ギ 1973年 スペイン 1986年 スロベニア 2004年 ポーランド 2004年 クロアチア 2013年 (「地理データファイル」 2019年度版により作成

解決済み 回答数: 1
1/14