学年

教科

質問の種類

公民 中学生

①から13が、分からないので教えて下さい。 お願いします🤲

公民 地球社式 さまざまな国際問題とその解決に向けて 次の文中の( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 地域紛争…今でも,世界各地で地域紛争が起きている。地域紛争は特に(① ) 紛争の形で起こることが多い。また, 紛争や貧困などからのがれるため, 周辺国 などへと逃げこむ ( ② ) も多く生じている。これらの人々を救済するために国 連や(③)(非政府組織)などが援助にあたっている。 危機的な地球環境…森林伐採などによる( ④ ) の拡大, 自動車の( ⑤ ) · 工 場のばい煙などによる大気汚染ゃ( ⑥ ) の発生, フロンガスによる(① ) の 破壊など、さまざまな問題が生じている。 1 ふんそう 2) ひんこん に えんじょ 3 ばっさい 4 おせん は かい 6 国際的な協力…国境をこえた環境問題の解決のために, 1992年に( ③ )が開 かれ,(9)が調印された。2015年には( ① ) が採択され, 温室効果ガス かんきょう さいたく 6 はいしゅつ さくげん 排出量の削減目標が定められた。 砂漠化 オゾン層 国連環境開発会議 パリ協定 気候変動枠組み条約 大規模 ラムサール条約 排出ガス 酸性雨 主要国首脳会議 民族 難民 核拡散防止条約 ODA NGO 語群 |地球温暖化問題 資料1,2 から読み取れることについて述べたあとの文中の( )に当てはまる 国·地域名を答えなさい。 はいしゅつ 資料2 主な国· 地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 資料1 世界の二酸化炭素排出量 はいしゅつ 20 t 15.8 [2015年] [2015年] 15 ちゅうごく 中国 28.4% 世界平均 その他 11.011.4 4.5 30.0 10 -9.0 世界計 329.1 億t 6.2 6.8 5 かん こく 1.6 韓国 1.8 アメリカ 日本 3.5 15.4 0 日 国 本 EU ロシア 4.8 9.7 インド 6.4 (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは( ① ) だが, 一人あたり二酸 化炭素排出量が最も多いのは ( @ ) である。 ( ③ ) は, 二酸化炭素排出量は 第4位だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。 ED ロンア アメリカ 面の

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

分からないので至急回答お願いします🤲

資料1 世界の二酸化炭素排出 インド ちゅうごく 中国 山つ 日本 かんこく 韓国 ロント アメリカ 20% したち② 0次の資料1,2を見て, の問いに答えなさい。 世界の平和のために んそう えん! ■貧困問題の解決 きが ひんこん ゆう し 地球環境問題 6 はいしゅつ OD 資料2 主な国· 地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 はいしゅつ [2015年) 15.8 [2015年 ちゅうごく 15 その他 30.0 国中 28.4% 12) 世界平均 4.5 11.011.4 世界計 329.1 億t 9.0- 0L 6.2 6.8 5 かん こく 韓国 1.8 C) アメリカ 日本 3.5 15.4 91 EU ロシア 4.8 9.7 14) インド 6.4 (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー 経済統計要覧」 2018年版) 資料 1, 2から読み取れることについて述べた次の文章の, ⑨~①に当てはまる 国·地域名を答えなさい。ただし, ③~④には, それぞれ異なる国· 地域名が入 ることとする。 はいしゅつ 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは ( ④ ) だが, 一人あたり二酸化炭 素排出量が最も多いのは ( 10 ) である。 ( ① ) は, 二酸化炭素排出量は第4位だ が、一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。 また, ( @ ) の二酸化 炭素排出量は EUの3分の1程度だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は2t以上多 い。()と(0 ) の一人あたり二酸化炭素排出量はともに11t台だが、( 3 ) の 二酸化炭素排出量は( ④ ) の2倍以上である。

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

この社会の問題で、4番、5番、12番、13番、14番が分かりません汗 教えてくれる方お願いします。。😭

戦争のない世界をめざして…戦争を防ぐためには, ( ④ ) を進めることが必要 である。特に, 一度に多くの人々の命をうばう ( ⑤ ) などの大量破壊兵器の廃 棄が重要で,2017年には国連で ( ⑤ ) 禁止条約が採択された。 ■貧困問題の解決 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 途上国の人々の自立…国連は, 2015年に持続可能な開発目標(( ⑥ )) を定めて, 貧困や飢餓の根絶や, 教育の普及に取り組んでいる。 近年では,途上国の人々が 生産した農産物や製品をその労働に見合う公正な価格で貿易する(⑦ ) (公正 貿易)や,貧しい人々が事業を始めるために少額の 額融資)の取り組みが注目されている。 SDAS 6⑥ の 7ェア H-ド ひんこん きが キャッシング 8 置し出す ( ③ ) (少 ゆうし 中国 |地球環境問題 0 Prリb 0次の資料1, 2を見て, あとの問いに答えなさい。 はいしゅつ 資料2 主な国· 地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 インド 資料1 世界の二ニ酸化炭素排出量 の はいしゅつ 20 [2015年) [2015年) 15.8 12) 15 ちゅうごく 中国 28.4% 世界平均 4.5 その他 11.011.4 -9.0 30.0 10 世界計 329.1 億t 13) 6.2 6.8 5 かん こく 1.6 韓国 1.8 アメリカ 15.4 0 日本 3.5 韓 日 14) EU 9.7 5 ロシア 4.8 インド 6.4 (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) 資料1,2から読み取れることについて述べた次の文章の, ⑨~④に当てはまる 国·地域名を答えなさい。ただし, ③~④には, それぞれ異なる国·地域名が入 ることとする。 はいしゅつ 世界で最も多くニ酸化炭素を排出しているのは ( ③ ) だが, 一人あたり二酸化炭 素排出量が最も多いのは( ① ) である。( ① ) は, 二酸化炭素排出量は第4位だ が、一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。 また, ( ② ) の二酸化 炭素排出量は EUの3分の1程度だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は2t以上多 い。( )と(0 ) の一人あたり二酸化炭素排出量はともに 11t台だが, ( ③ ) の 二酸化炭素排出量は ( ④ ) の2倍以上である。 29 ロント アメリカ

未解決 回答数: 1
公民 中学生

教えていただけませんか?

25 27 29 公民 8 地球社会とわたしたち② ■さまざまな国際問題とその解決に向けて。 次の文中の( ) に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 地域紛争…今でも,世界各地で地域紛争が起きている。 地域紛争は特に ( ① ) 紛争の形で起こることが多い。また, 紛争や貧困などからのがれるため, 周辺国 などへと逃げこむ ( ② ) も多く生じている。 これらの人々を救済するために国 連や(3)(非政府組織)などが援助にあたっている。 危機的な地球環境…森林伐採などによる ( ④ )の拡大,自動車の( ⑤ ) . 工 場のばい煙などによる大気汚染ゃ( ⑥ ) の発生,フロンガスによる ( ① ) の 破壊など、さまざまな問題が生じている。 国際的な協力…国境をこえた環境問題の解決のために, 1992年に ( ③ ) が開 かれ,(9 )が調印された。2015年には ( 0 ) が採択され, 温室効果ガス 排出量の削減目標が定められた。 の ふんそう 2 ひんこん 3 えんじょ ばっさい |おせん はかい 5) かんきょう さいたく 6 はいしゅつ さくげん 砂漠化 オゾン層 国連環境開発会議 パリ協定 気候変動枠組み条約 大規模 ラムサール条約 排出ガス 酸性雨 の 語群 主要国首脳会議 民族 難民 核拡散防止条約 ODA NGO 8 |地球温暖化問題 9 資料1,2から読み取れることについて述べたあとの文中の( )に当てはまる 国·地域名を答えなさい。 10 はいしゅつ 資料2 主な国· 地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 資料1 世界のニ酸化炭素排出量 はいしゅつ [2015年) 20 [2015年] 1) 15.8 15 その他 30.0 ちゅうごく 中国 28.4% 11.011.4 -9.0- 世界平均 4.5 10 12) 世界計 329.1 億t 6.2 6.8 5 韓国 1.8 アメリカ 15.4 1.6 日本 3.5 13) 0 EU 韓 日 ロシア 4.8 9.7 国 インド 6.4 (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは ( ① ) だが, 一人あたり二酸 化炭素排出量が最も多いのは ( @ ) である。 ( ③ ) は, 二酸化炭素排出量は 第4位だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。 「人間の安全保障」 グローバル化が進む今日の世界において, 安全と平和を確保するために, 一人ひとり の生命や人権を大切にする「人間の安全保障」の考え方が生まれ、世界的に広まっている。 ロント ト×コ

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

答えが4なんですけど、Pがなぜ「誤」なのか分かりません🙇🏼教えて欲しいです!

(銀金車国 当 大気中濃度 いて排出削減が義務づけ られた温室効果ガスに 温室効果ガ「工業化以前 スの種類 2014年 2015年 2013年 の1750 年ご ろ は,二酸化炭素やメタ ン,一酸化二窒素などが「-酸化炭素|約 278ppm. 400.0ppm 396.Oppm 397.7ppm ある。表は,工業化以前 1,833ppb 1,845ppb メタン 約722ppb 1,824ppb の 1750 年ごろ,2013 (平 327.1ppb 328.0ppb 一酸化二窒素 約 270ppb 325.9ppb 成 25)年,2014 (平成 (1 ppm は 0.0001%, 1 ppb は 0.0000001%) 象庁の資料により作成) 26)年,2015(平成 27). 000 年における,二酸化炭 され金 素,メタン,一酸化二窒素の大気中濃度をそれぞれ示したものである。次のP,Qの文は, 表から読み取れる内容についてまとめたものである。P, Qの文の正誤の組み合わせとして 最も適するものを, あとの1~4の中から一つ選び, その番号を書きなさい。 P 二酸化炭素,メタン,一酸化二窒素の大気中濃度の値はいずれも,2013年より 2014 年が大きく,2014年より 2015年が大きい。 Q 二酸化炭素, メタン, 一酸化二室素のうち,2015年における大気中濃度の値が工業 化以前の1750年ごろにおける大気中濃度の値の2倍を上回っているものは1種類で ある。I図 Pox世来室 (道) 51.P:正 Q:正く 2.中P:正Q:誤 3. P:誤 Q:正 4. P: 誤 Q:誤

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

みなさんならA〜Dのなかから誰を選びますか? 理由も書いてくれたら嬉しいです 参考にさせてください

市では来月,市長選挙が行われます。候補者は っ注目されているのは,工場が移転したことで空 まです。S市はこの土地を買い取ることを決定し言 ぞれの候補者の利用案を参考にして,だれを市 A 候補 総合公園を造って緑豊かな 住みやすいまちにしよう! スロー ガン 主張 S市を住みやすいまちにするには, 運動ができて,緑も豊かな場が必要です。 そこで,芝生の広場やスポーツ施設など を備えた,総合公園を造ります。この総 合公園は,災害時には周辺の住民の避難 場所にもなります。 建設費用 20億円 総合グラウンド しば ふ し せつ ひなん m 補 ごみ処理施設を建設して リサイクル社会の実現を目指そう! スロー 合ガン ■主張 S市のごみ処理施設は古く,維持 費用が年間で2億円もかかっています。 新しい施設を建設すれば, 維持費が削減 できます。 また, 新しい施設は, 二酸化 炭素の排出を削減でき, 発電も可能なため, エネルギーの有効利用にもつながります。 建設費用 40億円 い さくげん はいしゅつ (1)もしあなたがS市の市民だとしたら, 市長選挙 ーンジ 市民の声を参考にしながら,自分の直

未解決 回答数: 1
公民 中学生

A〜Dのいいところ、悪いところを知りたいです、、

XX 田田 田田 r木月, 市長選挙が行われます。候補者はAさん, Bさん,Cさん, Dさんの四人です この後 それぞれの候補者の利用案を参考にして、だれを市長に選ぶか考えましょう。 A 体験型テーマパークで まちを活性化しよう! C 総合公園を造って緑豊かな 住みやすいまちにしよう! スロー スロー 候補 ガン 候補 ガン 主張 S市を住みやすいまちにするには, 運動ができて,緑も豊かな場が必要です。 そこで,芝生の広場やスポーツ施設など を備えた,総合公園を造ります。この総 合公園は,災害時には周辺の住民の避難 場所にもなります。 建設費用 20億意円 主張 S市は, 最近景気が悪く, 工場の 移転で働く場所も減りました。そこで、 S市の歴史や文化を体験できるテーマパ ークを造って,市外から人を呼びこみま す。また,従業員はS市から採用して、 働く場所を生みだします。 ■建設費用 50億円 ロロ 総合グラウンド し せつ ロロ W 歴史体験館 ひなん B ごみ処理施設を建設して D 総合福祉センターを建設して みんなに優しいまちを創ろう! スロー スロー ガン 候補 リサイクル社会の実現を目指そう! 候補 ガン い かい ご 主張 S市のごみ処理施設は古く, 維持 費用が年間で2億円もかかっています。 新しい施設を建設すれば, 維持費が削減 できます。また, 新しい施設は, 二酸化 炭素の排出を削減でき, 発電も可能なため, エネルギーの有効利用にもつながります。 建設費用 40億円 こうれい 主張 少子高齢化が進むS市では、介護 ービスの充実と子育てをしやすい環境づくり が必要です。介護施設と保育所を合わせた 総合福祉センターを建設し,世代間の交流 を活発にして、高齢者や子育てをする人が 暮らしやすいまちを実現します。 建設費用 50億円 ロ かんきょう じゅうじつ さくげん はいしゅつ ¥1から3と,

未解決 回答数: 1
公民 中学生

地球環境問題についてです。よろしくお願いします。

にあたっている。 地球環境問題 O次の資料1, 2を見て, 以下の問いに答えなさい。 はいしゅつ 資料2 主な国·地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 資料1 世界の二酸化炭素排出量 はいしゅ 20 t 16.2 [2014年 [2014年] ちゅうごく 15 その他 29.8 中国 28.2% 11.3 10.2 世界平均 4.5 10 9.4. 世界計 323.8億t 6.7 6.2 5 かん こく 韓国1.8 日本 3.7 ロシア連邦 1,6 アメリカ 16.0 0 EU 9.8 れんぼう 4.5 インド 6.2 (世界国勢図会 2017/18 年版) (世界国勢図会 2017/18年版) (1)資料1,2から読み取れることについて述べた次の文章の,空欄 ~Fに当てはまる国·地域名を, それぞれ答えなさい。ただし, 空 欄A~Fには,それぞれ違う国·地域名が入ることとする。 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは ( A )だが、 一人あた り二酸化炭素排出量が最も多いのは( B )である。 ( C )は、 二酸 化炭素排出量は第4位だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を 下回っている。また, ( D )の二酸化炭素排出量は EUの3分の1程 度だが、一人あたり二酸化炭素排出量は3t以上多い。 ( E )と (F)の一人あたり二酸化炭素排出量はほぼ同じだが、 ( E )の二酸 化炭素排出量は( F )の約2倍以上である。 (2) 環境と開発のバランスが保たれ, 将来の世代につながっていく社会 のことを「(ア)な社会」という。 (ア)に入る語句を答えよ。 山コ ロ本 |ロシア連邦 韓回 |アメリカ

解決済み 回答数: 2