学年

教科

質問の種類

保健体育 中学生

中1保健の呼吸器・循環器のプリントです。 下線部の空欄が分かりません… 分かる方、教えて下さい!

② 心身の発達と心の健康 月日 ( ) 1分間の呼吸数と脈拍数を調べてみよう。 呼吸数 【 ①呼吸器の発育・発達 ○呼吸器とは 【肺、口、鼻、のど、気管支 ○呼吸器とガス交換 (教科書 P.32 資料1) 2.呼吸器・循環器の発育・発達 ②循環器の発育 ○循環器とは 肺に取り入れられた 【酸素】と体内でできた 【二酸化炭素】は、肺にある 無数の【胞 】と【毛細血管】の間で交換される。これを【ガス交換 肺 】 【吸気】(酸素: 約21%、二酸化炭素: 約0.04%) 【呼気】(酸素: 約16%、二酸化炭素 : 約 4%) ○呼吸器の発達 〇循環器のしくみ 【心臓動脈静脈など 脈拍数 【 呼吸器の発達は、【肺活量】や【呼吸数】によって知ることができる。 ・呼吸数・・・・・・ 成長とともに【減少】 ・肺活量・・・・・・ 1回の呼気ではき出すことのできる最大の空気の量のことで、成長とと もに 【増大】 発達 〇循環器の発達 名前 循環器の発達は【 】 など 】と【 わたしたちのからだは【赤血球 や栄養 】によって体内各部の細胞に【酸素】 】や老廃物を体外に排出して生命を維持している。 素を送り込み,【一酸化炭素 特に【心臓のポンプ作用 】が全身への循環に大きく影響している。 ※血液の循環には、心臓と肺を循環する 【 肺循環】 と, 心臓と全身を循環する 【体循環】の2つがある。 18 】など ※心臓から出る血液を覆う血管を【動脈】, 心臓に入る血液を覆う血管を【静脈】 という。また、酸素を多く含む血液を【動脈血】,二酸化炭素を多く含む血液を 【静脈】という。 】によって知ることができる。 ・心拍数・・・・・・ 拍出量・ ・成長とともに 【減少】 ③ 中学生の時期には持久力を高めよう ○中学生の時期は、【 持久力 】 を発達させるのにもっとも適した時期である。 持久力を高めるための運動 少しきつい 安静時に1回の心臓の収縮 (拍動) によって送り出される血液の量。 成 長とともに 【増大】 ・強さ:【 時間 : 【 頻度: 週に【 メモ ○体循環・肺循環の仕組み 肺循環 酸素をもらう 1 】日 肺動脈 血液の循環と酸素の受け渡し →肺静脈 右心房 「左心房 心室左心室 】の増大 】の増大 】 の発達 ・大静脈 大動脈 体循環 酸素をあげる

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科の人の体です、わかる方いたらお願いします(>人<;)

* 理 科 ヒトのからだ チェックシート ●○●○ 消化系のはたらきについてまとめよう ●〇●〇●〇●〇●〇 * 消化器官 ア: ( I: ( キ : ( 無数の( 高める。 ク : ( * 消化液 a: ( b:( c: ( d: ( * 有機物 A:( B:( C: (SAL 11.0 D: ( E: (E F:( イ: ( オ: ( ・・・・養分を ( ウ:( ( ・・・・残った水分を吸収する。 する。 )があり、 表面積を大きくして吸収効率を ・・・・消化酵素名 ( ・・・・ 消化酵素名 ( ・・・・ 消化酵素を( ・・・・消化酵素名(デンプン→ 脂 肪→ ・・・・柔毛の ( ●◇●◇呼吸系のはたらきについてまとめよう A: ( B:( C: ( *Cのまわりを(毛細血管 りまいていて,肺胞から血液に 液から肺胞に *たくさんの肺胞があることで,肺の ( る。 *肺には( ) )。 ) 名前 ) ) が渡される。 表面積 が網の目のようにと )が、血 . LAS ・・・・ 炭素・水素・酸素からなる。 米, パンなどに多い。 )・・・・ 炭素・水素・酸素・( ・・・・炭素・水素・酸素からなる。 バター ごまなどに多い。 毛の にとり入れられる。 ・・・・柔毛の にとり入れられる。 ● アイウエ 消化器官 85 ク ◆「細胞による呼吸」についてまとめよう 0 * 消化管で吸収された養分は, 血液によって、全身の細胞に運ばれ, からだの ( に使われたり, 活動のための ( をとり出すために使われる。 養分 (有機物) + DIA 消化液 goo O O O O a 食物中の有機物 タンパク質→ →すべての有機物を消化する。 からなる。 チーズ, 卵白などに多い。 管にとり入れられる。 横隔膜= ( B )がないため,肺自身がふくらんだり縮んだりはできない。 料)とによって囲まれた ( ・・肺は、ろっ骨やろっ骨をつなぐ筋肉と( の中にあり、胸腔を広げたりせばめたりして、息を吸ったりはいたりしている。 ① 息を吸うとき ろっ骨= ( 横隔膜= ( ②息をはくとき ろっ骨 = ( C が大きくなり、酸素と二酸化炭素の交換効率を高めてい ) のため

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

大問6の5(1)(2)がわかりません。教えてください。よろしくお願いいたします

101 秋の文を読んで,あとの問いに合えなさい。 アルミニウムは,ボーキサイトという鉱石から純粋なアルミナを得たあと電気分解することにより製造される。 アル ミニウムは塩酸などの酸性の水溶液や水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ性の水溶液と反応して, そのとき ( ) ガスが発生する。 このように, 酸性の水溶液ともアルカリ性の水溶液とも反応する元素を両性元素という。 また鉄は,赤鉄鉱や磁鉄鉱に含まれる鉄の酸化物をコークス (炭素) や石灰石とともに高炉とよばれる炉で1500℃以上 に加熱し還元することで製造される。 高炉で得られる鉄は不純物が多いので転炉とよばれる炉で純度を高める。 こうし Hele Al Nikl て得られた鉄は鋼とよばれる。 1. (ア)にあてはまる化学式を書きなさい。 2. 次のアルミニウムと塩酸の化学反応式の係数を書きなさい。 ただし, 係数が1の場合も1と書きなさい。 (1) A1 + ( ② ) HCl→ ( ③ )AIC13+ ( ④ ) (ア) 3. 右のグラフは3gのアルミニウムに濃度 3.5%の塩酸を加えたときの塩酸の体積と 発生した(アガスの体積の関係を表している。 X 〔g〕 のアルミニウムに3.5% の濃度の塩酸を十分に加えたときに発生する (③) ガスの体積をY. [L] としてX とYの関係式を書きなさい。 4. 赤鉄鉱の主成分は Fe2O3 である。 Fe2O3がコークスで還元されると鉄と二酸化 炭素ができるとして化学反応式を書きなさい。 5. Fe2O3を80%含む赤鉄鉱12.5kgを完全に還元すると 7kgの純粋な鉄が得られる。 また鉄1kgが硫黄と完全に反応すると1.6kgの硫化鉄になる。 ただし, 赤鉄鉱中の不 純物に鉄は含まれないものとする。これについて,次の問いに答えなさい。 (1) この過程で100gの硫化鉄を得るために必要な赤鉄鉱の質量 [g] を求めなさい。 答えが割り切れないときは小 数第2位を四捨五入して小数第1位まで答えなさい。 (2) 硫黄原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か。 答えが割り切れないときは小数第2位を四捨五入して小数 第1位まで答えなさい。 グラフ 発生したア ガスの体積 3.6L 300mL 加えた塩酸の体積

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

どのように100字要約をすれば良いか教えてください。また、100字要約のコツも教えてくれると嬉しいです。お願いします。

フェイスペイント顔に絵などを描くこと バサラ服装や装飾を華美に飾り立てた人 昇華高度なものに高めること 小にドンと胡座を組ん ちんとトトノえない 一構成メモ 文章全体をつかみとる T 上の各段落の中心文に線を引き、口に 本文中の言葉を書き入れよ。 あり、日々努力をし 。そういう身体芸術」 n 楊成三つの意味段落に分かれるよう」 に、 線を書き入れよ。 で渋いと相場が決ま 界的に見ても屈指だ」 位役者の動 S 日 きはきわめてハードだ。 の派手なフェイスペ 覚えた人もいたので e 歌舞伎は観客が楽しみにするか ら伝承が続く身 後は なのだ きた。バサラにとっ 頭を傾げたくなると 歌舞伎の一 さも特筆す きだ さまざまな現代風 13 の伝統の ルが崩れることはな 中から江戸時代に生まれたのが こには、日本人が一 歌舞伎だ ことで、あらためて 歌舞伎には、日本人が忘れかけ た」 き 行儀のよさが残されている。 手さを、世界の中 - いはずだ。真面目 もともと歌舞伎は、 回歌舞伎は、日本文化の中で、 を放つ の時代にも、庶民の れた。日本だ化の中 て 藤 う 書 論読スキル 話題 をつかむ3- 筆者の着眼点を整理する 詰題について、どのような点に着目 しているのかをつかむ 本文で確認 口に本文中の言葉を書け 話題…… 1 版 について (着眼点1| う 自標時間 4 着眼点2 着眼点1 筆者の考え 論読 現代文2 競 現代文2

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

ここの問題全てわかりません(^_^;) 誰か優しい方教えてくれませんか…

(2)土曜日に詩織さんが昼食によってとり入れたエネルギー量は600kcal であった。詩織さ めたものである。詩織さんは、土曜日の昼食後, 30分間ウォーキングを行い,その後、幼い てランニングを行った。また,翌日の日曜日は,昼食後,何分間かショキングを行い、その 後,続けて,昼食をとってから60分後までは自転車で走った。図は,昼度をとってからょ分 んがこの日,昼食をとってから60分後以降もランニングを続けたとすると、600kcalをす べて消費するのは,昼食をとってから何分後になるか、求めなさい。 は,ジョギング,ランニング,自転車,ウォーキングの4つの運動をしたときについてま」 後までに,表の運動で詩織さんが消費したエネルギー量をykcal として、土曜日と日曜日に ついて,それぞれrとyの関係をグラフに表したものである。次の(1)~(3)の問いに答。 なさい。 (3)健太さんは,詩織さんの日曜日の運動について考えた。【健太さんの説明] が正しくなる ように,エ,キにはあてはまる数を、オにはあてはまる式を,カにはあてはまる方程式を 書きなさい。 [健太さんの説明) 図 y(kcal) 土曜日 1分間に消費される エネルギー量 日曜日 詩織さんの土曜日の運動について, 昼食をとってから 55分間に消費し 運動 たエネルギー量を求めると,エ kcal です。 ジョギング 6kcal 詩織さんが日曜日にジョギングをしていた時間をt分間とすると, 昼食 ランニング 10kcal をとってから55分後までに自転車で走っていた時間は(オ)分間 車 見 2kcal 4kcal と表されます。グラフから, 昼食をとってから55分間に消費したエネ ウォーキング」 09 x(分) 09 9S ルギー量は,土曜日と日曜日で等しいから, tについての方程式をつく 1kcal(キロカロリー)…1000gの水の温度を 1℃高めることのできるエネルギー量 0E 0 ると、 4 となります。 この方程式を解くと, t= キ これより,詩織さんが日曜日にジョギングから自転車に移ったのは,昼 FO 食をとってから キ分後だということがわかります。 (1) 詩織さんは,土曜日の運動助について考えた。 [詩織さんの説明]が正しくなるように, ア, イにはあてはまる数を, ウにはあてはまる式を書きなさい。 のS DA [詩織さんの説明 マYCD S つ 土曜日の運動について, だから, yを 0SェA30のとき, グラフは原点を通り, 傾きが[ |xとなります。 zの式で表すと, y=ア 3) だから, z230のとき, グラフは点(30, 60)を通り, 傾きが[ となります。 をrの式で表すと, y=[ ウ

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

これらの答えを教えてください

学 やってみよう アークの食品を、生ものと加工されたものに分類してみよう。 加工食品 3 加工食品について、( )にあてはまる語句を記入してみよう。 加工食品とは 生鮮食品にさまざまな (加エ )をして作られた食品のこと。 ●食品の(保存生)を高めたり、 調理の (" )を省 いたりすることが目的。 特徴 ●加工食品には、 調味や着色、 品質の改良。保存性の向上などを目 的として、(食品添か物)が加えられることがある。 4(1)~(4)の加工をしている食品を下から選んで記入してみよう。 生もの 加工されたもの (1) 温度を下げる。 (2)塩·砂糖漬けにする。 なんそう (3) 乾燥させる。 (4) 加熱し、密封する。 生鮮食品 いせん 生鮮食品について, ( )にあてはまる語句を記入してみよう。 野菜や魚などの加工する前の食品のこと。 (洋度 ●味が良く生産量も多い時期があり, その時期を ( 旬 または(盛り期)という。 ●栽培技術や(品木運吹R)が進み、 1年中とれるものも多い。 生鮮食品とは かんびょう ホールトマト ドライフルーツ 冷凍えびフライ )の低下や腐敗が早い。 アイスクリーム レトルトカレー たくあん 特徴 なるほどコーナー さいばい 食品添加物の必要性 しん 2食品の旬を調べて, [学習シールを季節ごとに分類して貼ってみよう。 食品添加物がなかったら, 右のような食品を口にす ることはできなかったかもしれません。 食品添加物は、食品の製造上必要だったり、 保存性 を高めて食中毒を防止したりする働きがあり, 私たち の食生活には欠かせないものとなっています。 一方で、外観をよくするために, 必ずしも必要では ない食品添加物が使われている食品もあります。 食の ハムなどを機持ち 情報に関心を持って食品を選択 購入しましょう。 春 夏 秋 冬 させるのは「保存 料の効果。 登を図めるの ーキなどがふっ は「にがりのくらするのは 「 効果。 果 かつお さけ ほうれんそう セルフチェック( DC 生鮮食品と加工食品の特徴を理解することができましたか。 たけのこ 米たの食 ちの食生活 魚介類 一野菜·いもなど

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

不便の価値を見つめ直すをに200文字程度で要約します。中学1年生の国語の授業です。分からないので教えてください*_ _)

約 (約す 不優,便利の説明 ピック センデス 2リ返す。 キャワード 不便の よい面 便利の よい面 話題 不使 不使の 職い面 便利の 便利 わる =悪い 意い面 三よい 図12 25 図1) 何バaて 価利のう ーフ祭と合っていうノ の d0 J° 響る 本当に人の生活を豊かにするデザインなのだろうか、 ミH 浩司 に、便利になることで楽になるという側面はある。そして、そ」 れが必要な場面もあるだろう。しかし、-様に便利さばかりを 追求し続けることで、私たちの生活や社会は本当に豊かになっ ていくだろうか。一今、便利の追求以外の新たな発想が求められ ているのではないか。 このような考えから私が着目したのが、これまで見過ごされ 『不便でよかった。」と感じたことはないだろうか。 こう尋ねると、たいていの場合、けげんな顔をされる。「便利 てよかった」ならばわかるが、「不便てよかった」とはどういう |Sildにつ ことか、不便でよかったことなんてあるはずがない、というわ けだ。そこにあるのは、「便利はよいこと」で「不便は悪いこと」 てきた 『不便」の価値である。私は、不便だからこそ得られる という価値観である。実際に、今の世の中は便利であることを よさを 不便益」とよび、その発想を新しいデザインに生かせ もてはやすものてあふれている。テレビやインターネットのコ e 日々研究している。 マーシャルを見ていると、「手間要らずで、なんて便利」「もっ ともっと便利に」という調子のものが多い。 すそもそも、「不便」とはどういうこと う私の専門である機械の設計や工業デザインの分野でも、長い だろう。ひとロに「不便」といっても、 名間、便利を追求することが大きな指針であり続けてきた。手間 がを省き、便利を追求することこそ、人の生活をかにすること 指だと考えられてきたのだ。 使う人の手間がかからないよう、ま 人によってその言葉の捉え方はさまざ まだ。それてはしっかりとした分析や議 論ができないため、ここでは、何かをす た使う人が迷ったり考えたりしなくてもよいようにと、使い方 るときにかかる労カが多いことを「不 が複雑なものは単純化され、自動化や効率化、高機能化が進め られた。以前より手間のかかるものをわざわざ開発することな ど、想像もできない 便」とよぶこととしたい。今まり 手間 がかかったり、頭を使って考えなければ く ならなかったりすることを「不便」、手虫 *私も、元は設計の自動化について研究していた。何か欲しい ものがあれば、自動的に設計してくれるコンピュータを作れた らどんなにかすばらしいだろうと考えていたのだ。ところが、 間もかからず、頭も使わなくてよいこと を「便利」とする。 あるとき、次のような疑問が生じた。全てを自動化てきれば確 すでに述べたように、一般に、「便利 かに楽にはなるが、その分、自分で考えることによって得られ ばよいこと」てf不便は悪いこと」だと 思われがちだ(図-0)。しかし、私はそ

回答募集中 回答数: 0
1/4