学年

教科

質問の種類

公民 中学生

下の回答に変えていない問題がわからないです💦教えてくださるとありがたいです!

い 要 11 次の文を読んで、あとの各問いに答えなさい。 わたしたちの社会では,企業がわたしたちの生活に必要なものやサービスを生産している。 ② 企業のさま ざまな工夫や努力の結果, 新しい商品が開発されてきた。 民間企業は,資本を使い [ を目的として生産 活動を行っているが, 民間企業が国に納める税金は、国の重要な財源になっている。政府資金を取り扱う ⑤日 本銀行は,日本の中央銀行である。 日本銀行はほかに公開市場操作を行い, ⑥ 景気の安定化を図っている。 国内で生産された商品の一部は、貿易を通じて外国にも渡り、多くの人々に広く利用されている。 (1) □にあてはまることばを漢字2字で書け。 □ (2) 下線部①について, 日本における, 雇用や労働の現状を述べた文として誤っているものを,次のア~エか ら1つ選んで, その記号を書け。 雇用において男女差別をなくすため, 男女雇用機会均等法が定められている。 イ終身雇用制の見直しや、非正規社員の増加など、 雇用の形態に変化が生じている。 年功序列型賃金にかえて, 能力や仕事の成果に応じて賃金を支払う企業が出てきている。 合農園 エ ワーク・ライフ・バランスの考え方が広がり, 男性の大半が育児休業制度を利用している。 □ (3) 下線部②について, 中小企業の中には独自の技術開発に挑戦したり、未開拓の分野にのりだしている企業 がある。これらの企業は、 何とよばれているか。 (4) 下線部 ③ の中には, 株式会社の形態をとっている企業がある。 株式会社の形態をとる利点について述べた 次の文の A・B に, それぞれあてはまることばを書け。 株式会社は,必要な資金をA額の株式に分けて発行し,B量の資金を集めることができる。 □ (5) 下線部④について、民間企業が国に納める直接税を、次のア~エから1つ選んで、その記号を書け。 ア 固定資産税 イ 法人税 ウ 消費税 エ 相続税 □ (6) 下線部⑤の役割にあてはまらないものを、次のア~エから1つ選んで、その記号を書け。 > 一万円札や千円札など, 日本銀行券とよばれる紙幣を発行する役割をもつ。 イ 一般の銀行に対して, 預金の受け入れと,資金の貸し出しを行う役割をもつ。 ウ 不景気のときには,直接, 家計に対して不足する資金を貸し出す役割をもつ。 エ税金などの政府資金の出し入れを行う. 政府の銀行としての役割をもつ。 □ X Y にあてはまることばの組 □ (7) 下線部⑥について 景気変動(景気循環) に関して述べた次の文中の口 み合わせとして最も適当なものを,あとのア~エから1つ選んで, その記号を書け。 練習問題 経済は,一般に, 好景気(好況) と不景気(不況)を繰り返しながら成長する。 好景気のときには、 商品の売れ行きがよい ため、企業の生産活動は活発に行われる。 しかし、好景気が行き過ぎて商品の需要量が供給をXと,物価が持続的に 上昇する現象であるY が引き起こされる。 ア X 上回る, Y インフレーション イ X 上回る, Y デフレーション ウ X 下回る, Y インフレーション エ X 下回る, Y デフレーション □ (8) 下線部 ⑦ について、 外国との貿易には為替相場が関係している。 2018年から2020年の3年間の為替相場の 変化と特徴について、 右の資料から読み取れることを,次のア~エから1つ選んで, その記号を書け。 ア円の価値が上がって, 日本にとって輸出が有利になった。 資料 為替相場の年平均の変化 イ円の価値が上がって, 日本にとって輸入が有利になった。 2018年 2019年 109.01円 1ドルあたりの 円の価値が下がって, 日本にとって輸出が有利になった。円相場(年平均) 円の価値が下がって, 日本にとって輸入が有利になった。 (1) B (2) (5) (3) (6) 2020年 106.77 円 (「日本国勢図会」 2022/23年版による) 110.42円 (4) A (7) アウ (8) 社会―21

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

一つでも良いので答え教えていただけませんか🙏

起き下し文 子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、②もつて師たるべし。」と。 《訓読文) あやふ 子曰、「温故而知新、可以為師矣。」(為政) 則ち隠し い。 思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。 書き下し文≫ 子曰はく、「学びて思はざれば 子曰、「学而不思則罔。思而不学則殆。」(為政) 《書き下し文≫ 子曰はく、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。 《訓読文》 子曰、「過而不改、是謂過矣。」(衛霊公) 書き下し文》 すなは 子曰はく、小利を見れば則ち大事成らず。 《訓読文》 子曰、「見小利、則大事不成」 (子路) 問1 傍線部①「温めて」の意味として最も適当なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 重ねて研究する イ しっかり記憶する ウ 大切に取っておく エ先生に質問する 問2 傍線部②「もつて師たるべし」の意味として最も適当なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア要するに師となる資格が大切なのだ。 イそうすれば師となる資格があるものだ。 ウしかし師となる資格には不足なのだ。 もっと師となる資格が必要なのだ。 問3傍線部③「則ち罔し」とあるが、そうならないために必要なことは何か。最も適当なものを次から選 び、記号で答えなさい。 ア学んだことを実行すること。 イ学んだことを徹底的に疑うこと。 ウ学んだことをよく考えること。 エ学んだことを他の人に広めること。 問4 漢文の使用例としてふさわしくないものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 アテスト週間にゲームをしている僕に対して、父は「小利を見れば則ち大事成らず」と言った。そうだ よな。今からでも勉強をがんばろう。 「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」とある。今日は遅刻したけど、明日は間に合うよう、早く寝 ようと思う。 ウなかなか練習する気になれない。自分の将来の成功のためにとりあえず今は練習を止めて休もう。 「小 利を見れば則ち大事成らず」だ。 H今回のテストも見直しをせずに単純なミスをしてしまった。「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」と いうことは分かっているのに・・・。 反省します。 4

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

論語についてです。分かるところだけで全然大丈夫なので、教えていただけますか!

起き下し文 子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、②もつて師たるべし。」と。 《訓読文) あやふ 子曰、「温故而知新、可以為師矣。」(為政) 則ち隠し い。 思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。 書き下し文≫ 子曰はく、「学びて思はざれば 子曰、「学而不思則罔。思而不学則殆。」(為政) 《書き下し文≫ 子曰はく、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。 《訓読文》 子曰、「過而不改、是謂過矣。」(衛霊公) 書き下し文》 すなは 子曰はく、小利を見れば則ち大事成らず。 《訓読文》 子曰、「見小利、則大事不成」 (子路) 問1 傍線部①「温めて」の意味として最も適当なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 重ねて研究する イ しっかり記憶する ウ 大切に取っておく エ先生に質問する 問2 傍線部②「もつて師たるべし」の意味として最も適当なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア要するに師となる資格が大切なのだ。 イそうすれば師となる資格があるものだ。 ウしかし師となる資格には不足なのだ。 もっと師となる資格が必要なのだ。 問3傍線部③「則ち罔し」とあるが、そうならないために必要なことは何か。最も適当なものを次から選 び、記号で答えなさい。 ア学んだことを実行すること。 イ学んだことを徹底的に疑うこと。 ウ学んだことをよく考えること。 エ学んだことを他の人に広めること。 問4 漢文の使用例としてふさわしくないものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 アテスト週間にゲームをしている僕に対して、父は「小利を見れば則ち大事成らず」と言った。そうだ よな。今からでも勉強をがんばろう。 「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」とある。今日は遅刻したけど、明日は間に合うよう、早く寝 ようと思う。 ウなかなか練習する気になれない。自分の将来の成功のためにとりあえず今は練習を止めて休もう。 「小 利を見れば則ち大事成らず」だ。 H今回のテストも見直しをせずに単純なミスをしてしまった。「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」と いうことは分かっているのに・・・。 反省します。 4

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

漢文『論語』の問題です。 わかるところだけでも良いので、答えを教えて下さい🙏🙇

起き下し文 子曰はく、「故きを温めて新しきを知れば、②もつて師たるべし。」と。 《訓読文) あやふ 子曰、「温故而知新、可以為師矣。」(為政) 則ち隠し い。 思ひて学ばざれば則ち殆し。」と。 書き下し文≫ 子曰はく、「学びて思はざれば 子曰、「学而不思則罔。思而不学則殆。」(為政) 《書き下し文≫ 子曰はく、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。 《訓読文》 子曰、「過而不改、是謂過矣。」(衛霊公) 書き下し文》 すなは 子曰はく、小利を見れば則ち大事成らず。 《訓読文》 子曰、「見小利、則大事不成」 (子路) 問1 傍線部①「温めて」の意味として最も適当なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 重ねて研究する イ しっかり記憶する ウ 大切に取っておく エ先生に質問する 問2 傍線部②「もつて師たるべし」の意味として最も適当なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア要するに師となる資格が大切なのだ。 イそうすれば師となる資格があるものだ。 ウしかし師となる資格には不足なのだ。 もっと師となる資格が必要なのだ。 問3傍線部③「則ち罔し」とあるが、そうならないために必要なことは何か。最も適当なものを次から選 び、記号で答えなさい。 ア学んだことを実行すること。 イ学んだことを徹底的に疑うこと。 ウ学んだことをよく考えること。 エ学んだことを他の人に広めること。 問4 漢文の使用例としてふさわしくないものを次から一つ選び、記号で答えなさい。 アテスト週間にゲームをしている僕に対して、父は「小利を見れば則ち大事成らず」と言った。そうだ よな。今からでも勉強をがんばろう。 「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」とある。今日は遅刻したけど、明日は間に合うよう、早く寝 ようと思う。 ウなかなか練習する気になれない。自分の将来の成功のためにとりあえず今は練習を止めて休もう。 「小 利を見れば則ち大事成らず」だ。 H今回のテストも見直しをせずに単純なミスをしてしまった。「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」と いうことは分かっているのに・・・。 反省します。 4

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

すいません。🙇今日テストで、見直してたらわからなくなり。お願いします。7番教えてください。

銅が ② g得られた。 され, Cu 2 64:16:1 次の文章を読んで,あとの問いに答えなさい。 ただし, 原子1個の質量比はCu:O=4:1 H: 1:16であ る。 銅の酸化物には,黒色の酸化銅(化学式CuO)と赤色の酸化銅(化学式 Cu2O) がある。 いま、 黒色の酸化銅と赤色の酸 化銅の混合物があり,これを混合物Aとする。混合物A9.6gをよくかき混ぜながら強く加熱したところ,すべてが黒色 A.bg の酸化銅になり, その質量は10.0g だった。 2 C₁₂0-1202-146₂0 + 0₂ 次に,この黒色の酸化銅を6.0g とり, 右の図のようにして水素を通じながら加熱し たところ、 黒色の酸化銅は完全に 1. ①に適切な語句を入れなさい。 20+ 2 (2017-1202-) Cuz0+302→ 14 240 食 一水素を送る。 C 6 uso Cot Cuo f14₂-1 Cu -+1+₂0 2. 2 にあてはまる数値を答えなさい。 3. 下線部アで起こる反応の化学反応式を書きなさい。 4. 下線部で起こる反応の化学反応式を書きなさい。 5. 下線部①の反応で生じた水は何gか。 6.混合物A9.6g 中に赤色の酸化銅は何g含まれていたか。 7. 下線部①の反応で、黒色の酸化銅6.0gの代わりに、混合物 A6.0gを用いると,銅が何g得られるか。 313 18 640216² 80 2 X 18 酸化銅 0+02-260 2416 ガラス管 ステンレス の皿 20

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

空欄を教えてください‼️

710 /100 間違えた問題には×を記入しよう。 | 消費生活,生産と労働 口教料書 p.107~142 1 5点×11 /55 資料1.2を見て,あとの問いに答えなさい。 しょう ひ 資料1生産と消費 資料2ある企業のしくみ かぶぬし 会社 消費 株主 出資 生産者、 きう C企業。 消費者 お金 資本 株式 経営の元手 a の一部 生産活動 など O はんばい 販売者 合意 2 けいやく B契約 b (a (経営者) 社長 専務 常務 など 商品 A(モノやサービス) 株主総会 選任 基本方針 を決定 とりしまりやくかい 取締役会 0:自景右基す法 出席 出席 具体的な 方針の決定 マ (1) 下線部Aについて, 金属である金は高い価格で取り引きされる。これは何 が高いといえますか。 (2) 下線部Aについて, モノやサービスに使う支出を① といい, 収入から支 出を引いて残ったお金を ②という。 ①·②にあてはまる語句を答えなさい。 (3) ①下線部Bに関して, 2001年に施行された法律を何というか。また, ② のの法律で契約の取り消しができる事例を, 次のア~ウから2つ選びなさい。 ア 事実と異なる説明で契約した。 ウ 帰ってほしいと伝えても勧動誘を続けられて契約した。 (4)下線部Cについて, 資料 2 のしくみを取る会社を何といいますか。 (5資料2中の③·bにあてはまる語句を答えなさい。 (6) 記述資料2の企業の商品が多く売れ, 業績が上がった場合, 一般に株価は どうなるか。「株式」 の語句を使って書きなさい。 (7) 実現が求められている, 仕事と生活の調和を何といいますか。 2 こう a けいやく こうにゅう イ 購入した本が雨に濡れた。 b かんゆう 1益が増えると |林何が上がってc かぶ か ワ-7.ライフバランスロ じつげん 記述のポイント1 (6) …株式を買いたい人 が増えるね。 2 2 口教料書 p.115~170 5点×9 145 市場経済と金融, 財政 (1) 資料3中のXの価格を何といいますか。 (2) 資料3中のYに変化したとき, に対して2が減ったため価格が上がる。 0·②にあてはまる語句を答えなさい。 (3) 企業間の競争を促すため, 独占禁止法を 運用する国の機関を何といいますか。 (4) 資料4の政策を何といいますか。 (5) 資料4中のA· Bにあてはまる語句の組 み合わせを,次のア~エから1つ選びなさい。 資料4日本銀行の公開市場操作 内順価格 個格 向 Ba 正動引頼会 金融攻策 じゅよう きょうきゅ 資料3需要と供給の関係 (円) の 需要曲線 1200ト -供給曲線 の うなが どくせん 800ト -X 400| 少ない 多い(数量) こうきう 好況(好景気)のとき 日本銀行 ア A-増 B一減 イ A-減 B-増 不況(不景気) のとき ウ A-増 B-増 エ A-減 B一減 (6) 資料4中の企業が納める法人税はどのよ うな税か。次から2つ選びなさい。 【直接税 間接税 国税 市町村税) 7) 生存権に基づき,生活が困難になったとき に,国が保障するしくみを何といいますか。 直接化 資金 国債 銀行 資金量が減る 国債 資金 資金量が増える 貸出金利を下げる 貸出金利を上げる 付会件障期度 ちょくせつぜい 貸出が増える 貸出が減る もと きぎょう 企業 設備投資 A 設備投資 B ほしょう ロ ロ ロ ロ

回答募集中 回答数: 0
1/3