学年

教科

質問の種類

理科 中学生

助けてください🙇‍♀️ (1)の解説を見てもよくわからないです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

太陽は東 ter 会話である。 (1), (2) の問いに答えよ。 【12】 次の文は、日本のある地点で月を観察したときの先生と子供たちの |先生 Aさん 「今日の月の形は右側が光って見える半月でした。」 「このような月を上弦 (じょうげん)の月と呼びます。」 さん 「上弦の月は、日没後18時頃に(①)の方角に見えてい ました。」 Cさん Bさん 先生 Aさん 大分県の小学校教諭 Cさん Bさん →月は◯△? 先生 「この月は何時頃に地平線に沈むのかなあ。」 (②)時頃になると思うよ。」 「よく予想できたね。 その通りですよ。」 上弦明 0% D 三日月 ○北 南 o g ( 「三日月のときも18時頃に同じ方角で観察できるのです か。」 「月の見える形によって,見える方角も変わるのかな。」 「私は以前, 18時頃に ( ③ )の空に三日月が細く輝いて いたのを見たことがあります。」 「よく観察していますね。 先生もBさんが言ったような時 刻と方角で三日月を見たことがあります。 そして, その日 の三日月は( ④ 地平線に沈んでいきました。」 (1) 会話文中の(①)~( ④ )に当てはまる語句の組合せとして 最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選べ。 3. 西 4 明け方 1 ① 東 2① 東 3 ① 南 ② 午前6時 (2) 午前0時 ② 午前0時 3 西 日没後すぐに 3 西 4 日没後すぐに 4 ① 南 2 午前0時 3③ 東 4 日没後すぐに (3) ④ 明け方 東 ② 午前6時 5 ① 南 北極側から見た 「地球・月・太陽」の位置関係 [月として見える時の X

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(2)① 答えが3Nなんですがなんでですか?

001 (R) 02 (1) イ ウ (3)実験4で発生した気体の性質として,最も適当なものを、次のア~エから一つ選び,その符号 を書きなさい。 アものを激しく燃やすはたらきがある。 空気と混合すると爆発しやすくなる。 卵のくさったようなにおいがある エ水でしめらせた赤色リトマス紙を青色に変化させる。 2016 (平成28) 年度 CASS61000# 2 〔8〕 物体を引き上げるときの仕事について調べるために、水平な床の上に置いた装置を用いて, 次の実験1,2を行った。 この実験に関して、 下の(1)~(3)の問いに答えなさい。ただし,質量 100gの物体にはたらく重力を1Nとし ひもと滑車の間および斜面と物体の間には,摩擦力は はたらかないものとする。また,ひもの質量は無視できるものとする。 実 175 実験1 図1のように, 滑車を使い, 質量500gの物体を真上に, 6秒間一定の速さで30cm 引き上げた。 2924 ス タ BACK F 実験2 図2のように,滑車を使い, 質量 500gの物体を,斜面に沿って, 10秒間一定の 速さで50cm 引き上げた。 このとき,物体はもとの位置より30cm 高い位置にあった。 565 TOTXO PROF SHA 図1 図2 物 30cm ・滑車 ―ひも (h)atos 11204 USE 50 cm, 物体 TOUR 30 cm ひも Di 滑車 (1個実 KAE ス CQUE ランド ( KEMON 床 床 (1) 実験について、物体を引き上げるのに必要な力は何Nか、求めなさい。 (2) 実験2について,次の ①,②の問いに答えなさい。 ① 物体を引き上げるのに必要な力は何N か, 求めなさい。 ②物体を引き上げる力がした仕事は何Jか、求めなさい。 542 OCENION HO (3) 次の文は, 実験1,2において, 物体を引き上げる力がした仕事と仕事率に関して述べたもの Y に当てはまる語句の組合せとして,最も適当なもの tritio X

解決済み 回答数: 1
1/10