学年

教科

質問の種類

理科 中学生

これの(5)と(6)教えてください😿😿

4 「右の図のようにA、B、Cの3つのビーカーに電解質水溶 液と炭素電極を入れて直列につなぎ、 直流電流で電気分解し た。 Aには塩化銅水溶液 B には塩酸、Cにはうすい水酸化 陽 ナトリウム水溶液を入れた。以下の各問いに答えなさい。 ① 塩化銅が電離するようすを化学式を用いて表しなさい。 Cla (2) 電極付近の液をスポイトでとり、 赤インクで色をつけた水 に加えると、色が消えるのはどの電極付近からとった液か。 a ~f からすべて選び、記号で答えなさい。 1 (8) H+ +6→H2 (3) H+ → H2 +e 21 (₁²+INC (²242+201 dの電極で起こる化学変化として正しいものを下のア~カから選び、 記号で答えなさい。 イ 2H+ + e-→2H22H++2e-→ H2. オ 2H+→ 2H+e_ カ 2H+ PH2+2 い H イオンの数 ウ 4H2O + 40H [¯ 2H+ + 2e 才 40H → O2 + 2H2O + 4e キ 40H + 2H2O → O2 + 4e eの電極で起こる化学変化として正しいものを下のアークから選び、 記号で答えなさい。 ア 4H2O + 4e → 2H+ + 2OH- イ 4 H2O + 4e- 2H2 + 40H- エ 4H2O + 40H 2H2 + 4e¯ 力 40H → O2 + H2O + 2e- ク 40H + 4e → O2 + 2H2O 100 CI ある一定時間電気分解した。 気体が水に溶けないものとすると、それぞれのビーカーで発生 する気体の体積 (両極で気体が発生する場合は、その合計の体積)の比はいくらか。 もっとも 簡単な整数比で答えなさい。 2=46:3 6 ビーカーAにふくまれる銅イオンおよび塩化物イオンの数と変化を表したグラフとして、も っとも適切なものを、次のア~オから選び、 記号で答えなさい。 ただし、 発生した気体は水に 溶けないものとし、 グラフはビーカーAの銅イオンがすべて反応するまでのものとする。 ア Cu² Cu²+ 時間 a WAAROM イオンの数 イオンの数 Cu** Cu Cr CI 時間 時間 ウ イオンの数 Cu²+ A Cuckl CI 1 >> telu B HC! iwwery Transt 時間 AHN& 陰 C NagH H Cucls) 2NaO He 20 (1²1

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3 理科 物質 金属のイオンへのなりやすさという実験の考察で 金属が溶ける 金属が出てくる イオン という言葉を入れた考察を教えて欲しいです 考察の正解バージョン?みたいなの写真に載せておくのでキーワードが入っていればパクっても平気です お願いします!!

●結果 結果は以下の表のようになった。 マグネシウム片 (Mg) 亜鉛片 (Zn) 銅片 (Cu) 硫酸マグネシウム 水溶液 (Mg2+) 変化が起きなかった。 変化が起きなかった。 変化が起きなかった。 硫酸亜鉛 水溶液 (Zn²+) マグネシウム片が変化 し、灰色の個体が現れ た。 変化が起きなかった。 変化が起きなかった。 硫酸銅 水溶液 (Cu²+) マグネシウム片が変化 し、赤色の個体が現れ た。 水溶液の青色がうすく なった。 亜鉛片が変化し、赤色の 個体が現れた。 水溶液の青色がうすく なった。 変化が起きなかった。 ●考察 ①亜鉛片とマグネシウム片に、Cu²+ を含む水溶液を加えたとき、亜鉛やマグネシウムがイオンに なり、それぞれの金属板の表面に銅が付着したと考えられる。このことから、マグネシウムと 亜鉛の方が、銅よりイオンになりやすいと考えられる。 ② マグネシウム片に、Zn²+を含む水溶液を加えたとき、マグネシウムがイオンになり、マグネ シウム片の表面に亜鉛が付着したと考えられる。このことから、マグネシウムの方が亜鉛より イオンになりやすいと考えられる。 ③(考察①②)より、「マグネシウム、亜鉛、銅」の順でイオンになりやすいと考えられる。 ●振りかえり ・実験ではプラスチックのピンセットを用いた。 普段使う金属のピンセットの材質を調べるとス テンレスのものが多かった。 中2の化学で 「ステンレスは酸化しにくい」とあったが、今回の 実験に用いるとイオンへのなりやすさはどのような結果になるのか気になった。 . マイクロプレートを用いると、少量の水溶液や金属片で実験を行うことができる (マイクロス ケール実験)ことが良いことらしい。今後の実験においても、環境への影響を気にして行って いきたい。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

解説求む!!

章末評価問題 (1) 化学変化とイオン 2章 電池とイオン 【1】 右の図のように、 硝酸銀水溶液に銅線を入 れると、銅線のまわりには銀の結晶が付着し、水 溶液は青色になった。これについて、次の問いに 答えなさい。 1. 硝酸銀水溶液では, 硝酸銀 AgNO, がどのように 電離しているか。 電離のようすを化学式で表し なさい。 AgNO3 → Ag++ Nog. 2. 図の水溶液で見られた青色は、銅イオンをふくむ水溶液に特有の色である。このこと から、銅線の銅は硝酸銀水溶液中で電子を失い、 銅イオンになったと考えられる。こ の反応を表す式として、正しいものを次のア~エから1つ選びなさい。 ただし,「ビ」 は電子1個を表す記号とする。 7. 2 Cu + 2e™ Cu イ. Cu + 2e → Cu² Cu²+ + 2 e なった。 Cu I. Cu • Cu' + e 3. この結果から考えられる仮説として, 最も適しているものを、次のア~エから1つ選 びなさい。 ア. 金属Aのイオンをふくむ水溶液を金属Bに加えたとき、 金属Aよりも金属Bのほ うがイオンになりやすければ, 金属Aが電子を失ってイオンになる。 イ, 金属Aのイオンをふくむ水溶液を金属Bに加えたとき、 金属Aよりも金属Bのほ うがイオンになりやすければ、金属Bが電子を失ってイオンになる。 ウ.企属Aのイオンをふくむ水溶液を金属Bに加えたとき, 金属Aよりも金属Bのほ うがイオンになりやすければ、金属Aが電子を受けとってイオンになる。 工、金属Aのイオンをふくむ水溶液を全属Bに加えたとき、金属Aよりも金属Bのほ うがイオンになりやすければ、金属Bが電子を受けとってイオンになる。 4. 硝酸銀水溶液に鍛線を入れるとどうなるか。 次のア~ウから1つ選びなさい。 ア、銀線の表面に銀の結晶が付着する。 イ. 銀線がとけてぼろぼろになる。 ウ、反応は起こらない。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

(2)と(3)の求め方について教えて頂きたいです💦 よろしくお願いします🙇🏻‍♀️՞ ここまでご観覧ありがとうございました☺︎

} 13 右の図の台形ABCD において、BC=6cm, CD=4cm, AD=3cm, ADC=∠BCD=90° である。 点PはBを出発し、 毎秒1cmの速さで、辺BC, CD, DA上を動き, Aで停止する。 点PがBを出発してから工秒後の△DPBの面積をycm² とする。 このとき、 次の1~4の問いに答えなさい。 2 1点PがBを出発してから3秒後のDPBの面積を求めなさい。 【考え方】 2 6 cu²² Cu 2点Pが辺CD上を動くとき,下のような考え方でyをxの式で表すことにした。 に当てはまる式を書きなさい。 ただし, ] には同じ答えが入るものとする。 DPの長さをを用いて表すと, DP = () ) cm △DPB で DP を底辺と考えると y= 1/1/201 X DP X BC =1/1/2xx6 X6 △DPBの面積yは、この変域によって,次のように表される。 0≦x≦6のとき, y=| ① |となり, 6≦x≦10のとき, y= 2 □となり, 10≦x≦13のとき, y=2c-20 となる。 A3cm D B' 36cm- A - 3との関係について,次の ① ②に当てはまる式を書き, 【説明】を完成させなさい。 【説明】 A cm 4点PがBを出発してから12秒後の△DPBの面積と等しくなるのは、点PがBを出発してから10 秒後までの間に2回ある。 何秒後と何秒後か, それぞれ求めなさい。

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

回答を解説含め教えて頂きたいです🙇‍♀️🙏

(2) 問題 9 【思考・判断・表現】 Toxun 0 () 英語の授業で、身近なを調べて発表することになりました。 次の英文は、 ある生徒が、 話の流れを表すスライドとして最も適切なものを、 右の1~4の中からつ選び、 番号を答えな チョコレート (chocolate) について調べた発表原稿です。 これを読んで、 発表の最初に示す、 さい。 Sampn mar a torW Xtnovsz Ha inoluz Hello, everyone. Do you like chocolate? I think many people do. Now, I'm going to tell you Seda ei blo woH S Sevil srie 2sob shen svog ori about its history. People in *ancient Mexico started to use *cacao to make chocolate. It was different from chocolate today. People drank chocolate. They thought it was good for their health. It tlusittib slttil D 2inTo bivad 3702 moto2 to Japan? During the Edo period, people from Europe uoy was a kind of medicine and very expensive. How did chocolate first come brought chocolate to Nagasaki. During the Meiji period, some people learned about making chocolate and wanted to make it in Japan. They tried very hard and finally they could. But Suoy glad I YDM S it was still expensive. Sirzoti ypbnu2 txsn ob of priop Doy STD todW abnoint vindtiy llodsend vold of prinn m'sirla Some *confectionary companies began to make chocolate during the Taisho period. After *World War II, chocolate became sweeter and *cheaper, so it's popular now. Today you can see many kinds of chocolate in the supermarket.tot og of tnow woy obyw Which is your favorite? Syobnu2 txan naritoow srit ai woh E World War II ==** M 第二次世界大戦 Stan *ancient Mexico = 古代メキシコ paino period = (1) confectionary companies = 7 ONTO cheaper = 安い、安価な 8料】 8 (84** fily of prio cacao =** I oxomoT time. (1) OlomoT M 2sY S LDNIN) Ai Stima

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3理科のイオンです! ⑺と⑻がわかりません。 答えは、7がZnニープラスで8がSOフォーニーマイナスです! 解説よろしくお願いします!

・と、 ル 気 。 7 1 * 23 [化学電池] 図1のような装置をLED(発光ダイオード)につなぐと発光ダイオードが点 灯した。このことから, 図1の装置は化学電池であるといえる。 しかし, 図2 のように LEDの+端子と端子をつなぎ変えると, LEDは点灯しなかった。 これについて,あとの問いに答えなさい。 ただし、セロハンには小さな穴がた くさんあいていて, イオンが少しずつ移動できるものとする。 また, 化学式で 反応を表すとき, 電子1個はe-と表すものとする。 図 2 図 1 亜鉛板 LED 一端子 点灯する + 端子 セロハンの膜 銅板 硫酸亜鉛水溶液 硫酸銅水溶液 亜鉛板 2. 電気分解・電池とイオン21 → LED + 端子 イ Cu エ Cu²+ + 2e¯ 点灯しない -端子 セロハンの膜 銅板 硫酸亜鉛水溶液 硫酸銅水溶液 (1) このような化学電池を何というか。 (2) 亜鉛板と銅板で, +極になっているのはどちらか。 (3) 電子が移動する向きを, 図1のアイから選び, 記号で答えよ。 (4) 亜鉛板と銅板では, それぞれどのような変化が見られるか。 (5) 亜鉛板のまわりで起こっている反応を正しく表したものを、次から選び, 記号で答えよ。 ア Zn→Zn + + e_ イ Zn Zn2+ + 2e ウ Zn + + e→Zn エ Zn2+ + 2e →Zn (6) 銅板のまわりで起こっている反応を正しく表したものを次から選び、 記号で答えよ。 ア Cu- → Cu + + e_ ウ Cu+ + e → ► Cu Cu2+ + 2e- Cu 硫酸亜鉛水溶液から硫酸銅水溶液へ移動しているイオンは何か。 化学式 で答えよ。 (8) 硫酸銅水溶液から硫酸亜鉛水溶液へ移動しているイオンは何か。化学式 んで答えよ。

回答募集中 回答数: 0
1/6