学年

教科

質問の種類

理科 中学生

答え付きで分かりやすく教えてください

・植物は光のエネルギーを利用して (① (2) という。 ③3③ ・光合成は植物の細胞にある ・葉緑体で光合成が行われるときには,気体の (③ 5 根から吸い上げた アドバイス トントン などの養分をつくる。 このはたらきを )で行われる。 ) の一部と (④) , デンプンなどの材料として使われる。 じゅうぶん 1 ふ入りの葉(緑色でないところがある葉)に十分に光を当て, ①エタノールにつけてから,水につけた後, ヨウ素液につけました。すると, ②葉の緑色のところだけ,色が変わりました。 (1) 下線部①の操作を行うのはなぜですか。 が使われ、酸素が発生する。 このとき, (2) 下線部②で色が変わったのは, ヨウ素液がデンプンと反応したからです。このことから、この実験でふ入 りの葉に光を当てたとき, 葉のどの部分でどのようなはたらきが行われたとわかりますか。 (2)次に,試験管A~Dを用意し、青色のBT B液に息をふきこみ緑色にしたものを試験管 A~Dに分けて入れ、 試験管AとCには植物 を入れ、試験管CとDはアルミニウムはくで 覆いました。 その後、試験管A~Dに30分間, 光を当てると, BTB液の色は何色になると 考えられますか。それぞれの結果について, 表のA,B,Dをうめなさい。 光合成は葉の細胞にある葉緑体で行われます。 葉の緑色でないところには葉緑体はありません。 おお 2 図のように試験管P~Sを用意し,試験管PとRには植物の葉 を入れ,試験管PSにそれぞれ息をふきこみ, ゴム栓をして 試験管RとSは光が当たらないようにアルミニウムはくで覆いま 試験管P~Sに30分間, 光を当てた後、 それぞれの試験管 に石灰水を入れ, 再びゴム栓をして振り, 石灰水のにごり方を調 べたところ,試験管 Q ~Sの石灰水は白くにごりましたが,試験 管Pの石灰水だけ白くにごりませんでした。 (1)この実験で、 下の①,②のことがわかりました。 ①, ② は, そ れぞれ試験管P~Sのどれとどれの結果を比べるとわかりますか。 ① 植物がなければ光を当てても、二酸化炭素は吸収されない。 ② 植物が光合成を行うには光が必要である。 ①〔 と 表 光 当てる 当てない 植物の葉 A C P ) ゴム 入れる 黄色 Q 息をふきこむ [ 色 植物の葉が入っている ゴム栓 アルミニウムはく です 植物 B D と 入れない S 色 色

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

精細胞…細胞分裂しない のところがよくわかりませぬ😖 おしえてくださいっ!! 八番です!

イ.60℃の10%塩酸に約1分間ひたす エ,室温で、10%食塩水に約1分間ひたす ウ.室温で,10%酢酸に約1分間ひたす 約400倍 下線部3の染色液として使われる薬品名を1つ書け。 下線部④の操作を行う理由を書け。 下線部5について、はじめ図1の部分でさがしていたところ, 先生に 「ここは細胞分裂をしない組織だから 体は見られないよ。」と言われ,図2の部分を見つけた。 先生の判断のもとになった, 図1の部分の細胞のも 書け。 (6) 図2のア~エの細胞を分裂の順に並べ,記号で書け。 (7) 動物と植物の細胞分裂の違いに関する次の文の( ① ), ( 2 )に適当な語を書け。 動物と植物の細胞分裂において,染色体が両端に分かれると植物の細胞では ①)ができて分裂し 細胞では細胞質が(② )ことによって分裂する。 (8) 動物の細胞分裂について正しく説明しているものを次のア~エから1つ選び,その記号を書け。 ア.動物は,成長したらどの組織でも細胞分裂を行わない。 イ.動物も植物と同様に細胞分裂の盛んな組織を持つが,染色体は現れない。 ウ.動物の精子は,細胞分裂を行わない。 エ(単細胞の動物は分裂によってふえるが,染色体は持っていない。 9) [実験]のようにタマネギの根の先端部分は細胞分裂の観察によく使われる。次のア~オのう の根の先端部分の細胞で観察できないものはどれか。すべて選び, その記号を書け。 ウ.葉緑体 エ、細胞壁 オ、液胞 ア, 接イ.染色体

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答えを全て教えてくださいm(_ _)m

小 なさい。 * 生命のつながりに関する次の問いに答えなさい。 sさんのクラスでは、理料の授業の一環で、 採集したカエルの受精卵を水そうに入れ、受精卵から成体に なるまでの過程を観察した。 n国は、カエルの受精卵が分裂し、発生が進むようすを双眼 実体顕微鏡で観察し、スケッチしたものの一部である。 0 国のように、受精卵が分裂を開始して、 自分で食物を取 りはじめるまでの間の個体を何というか、 漢字1字で書き 図 A B なさい。 ② 国のA~Eを発生の進む順番に並べたとき、 4番目になる ものはどれか。適切なものを、 図のA~Eから 1つ選んで、 その特号を書きなさい。 ③ 国のBについて説明した次の文のa] 語句の組み合わせとして遠切なものを、 あとのア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 受精卵のときと比べると、 図のBのときの細胞の数はa アa多く D E bに入る 細胞の大きさは口b なっている。 b大きく b大きく b小さく b小さく イ a多く ウ a少なく エ a少なく (2) おたまじゃくしに成長したところで、 Sさんは、 おたまじゃくしの尾の表面をこすりとってプレパラー トをつくり、顕微鏡で細胞を観察した。 以前観察した植物の細胞と比較したところ、 動物と植物に共通し て見られる細胞のつくりがあることがわかった。 0 桑色体について説明した次の文の a とのア~エから1つ選んで、 その符号を書きなさい。 核の中には染色体とよばれるものが存在している。染色体は、 でき、生物によって数はb]。 アaベネジクト溶液 ウ a酢酸オルセイン溶液 b決まっている ②動物と植物に共通して見られる細胞のつくりとして適切なものを、 次のア~エからすべて選んで, そ の符号を書きなさい。 ア 細胞壁 bに入る語句の組み合わせとして適切なものを、 あ ]などの染色液で染めることが a b決まっている イ aベネジク ト溶液 b決まっていない エ a酢酸オルセイン溶液 b決まっていない イ枝 ウ 葉緑体 I 細胞膜

回答募集中 回答数: 0
1/3